このブログは、平成19年6月から平成22年3月までの間、愛媛県の南予地域活性化策の一つとして、宇和島市が住民のみなさんと取り組んだ「うわじま虹色ツーリズムプロジェクト」の軌跡と、当時の担当職員の日々の記録であり、平成22年3月末日を持って、新しい記事が更新されることはありません。
平成22年4月、「うわじま虹色ツーリズムプロジェクト」は、「うわじま虹色ツーリズム」として、会員である市民のみなさんが、独立運営を行っており、そちらの記録は「うわじま虹色ツーリズムです!」ブログをご覧ください。

2008年9月30日火曜日

あらら時間切れ・・・

なんかまだやんないといけんこといろいろあるんですけど、時間切れやなー。
明日から大阪出張行ってきます。

ほんとはこっそりしよかと思っていたのですが、ご本人さんの許可をもらったので、じゃじゃーん。

今回お留守番の「遊海」さんご夫妻の等身大パネルを作ってみました。
これが目印なので、みんな来てね。

というわけで、ご一緒させていただくひげキングさんもやってきた!
今日はパールデザインコンテストの締め切りだったのです。
しっかり応募作品お預かりしました。

ちらっと見せていただいたけど、今年も素敵な作品でした。
その後、やや深刻な顔でうつってますが(笑)おなじみ石崎さんの奥さんが来てくれました。
ちょうど、自分大阪出張の間に ↓があるのだそうで、


木彫の増田さんも出展されているそうです。

三間町なので、ぜひ行ってあげてください。

自分も元気だったら覗いてみます・・・。っていうか、台風だし。ほんとに行けるんかなぁ・・・。

2008年9月29日月曜日

限界なんかぶっとばせ!

みんなで、地域リレーフォーラム「シネマ上映会&講演会」、 「集落を消滅させないために、 今! ~いわゆる限界集落って本当に限界??~」に参加してきました!
三間からは、佐々木さんと中矢さん、三浦から是沢さん、津島から豊島さんと源太郎さん、岩松町並み保存会の会長さんも来てましたし、ふぁみーゆの田島さんご一行も、駆けつけてくれました。ちなみに手前は、うちのパッケージ事業の井上事業推進員です。
みんなえっらい真剣!
シンポでは、まず映画「寒川」が上映されました。
今から20年前に集団移転した「寒川」の出来事を元にした映画なのですが、出てくる風景が、宇和島のどこにでもあるような綺麗な山里で、なんともいえずノスタルジックな気持ちに。

でも、連日の疲労で、船もたくさんこぎました・・・・。配給のSさんごめんなちゃい。

そして、講演会へ。徳野先生とは、お昼に打ち合わせをさせていただいて、さのときもたいがい大笑いぶっこいたのですが、この講演会でも大笑い。そして目からウロコ。

「あんた晩御飯食べた?何食べた?」
と、いきなり聞かれた田島さん素直に、
「ローソンでおにぎり2個です」
と、大変換金しやすい晩御飯を披露してくれたのですが、夜食べるご飯1杯分のお値段って、皆さんいくらかわかりますか?
20円なのだそうです。田島さんのおにぎりは、100円ちょっと。これで農家が食べていけるわけない!とか、身近な話題からたくさんの良いお話を聞かせてもらいました。当然時間超過(笑)

市役所で解散したのが、午後10時30分でした。

でも、みんな喜んでくれてよかったのと、無事連れて帰れてよかった。支所のchuさんや、Y川くん、某課の大将も来てたりして(といっても、津島町在住者ばかり。残念ながら本庁の人間で、津島町以外の人は見なかったと思いますなぁ)、会場内結構宇和島の人多かったように思います。

丸太小屋大作戦の関係で、12月に徳野先生に来ていただこうと思ってます。そのときにもいろいろとためになるお話を聞かせていただけると思うので、お楽しみに!

2008年9月27日土曜日

産官学!

この日は、自分は、山へ行ってたんですが、ひげ係長とTが、国際ホテルで開催された講演会へ行ってました。

産官学連携という言葉が、ずいぶんおなじみとなった現在ですが、よその地域でどのような取り組みがされているのかを知るのは、勉強になるのではとのこと。



後日、ひげ係長とTから写真もらえたらレポートアップしますね。

濃い~週末だなぁ・・・

えーっと、週末の出来事と予定ダイジェストです。
細かくは、後日、時間見て整理します。

26日金曜日。大阪出張の準備でばたばた。すごくおもしろいものを作ったのだけど、まだ内緒。
夕刻から津島町商工会の理事会に出させていただき、虹色と丸太小屋Pのご説明。
その後、南楽園の「いもたき」に行って、飲んだくれ。
ものすごく愉快な方々が多くて、たくさんお話して飲みまくり、いい気分♪で上着とデジカメを忘れて帰る。

27日土曜日。商工会の理事会の際に仲良くなったYさんが、朝8時から9時には、必ずここにいるという喫茶店でモーニング。
ごちそうになってしまう。嗚呼。Yさんありがとー(幸)
その後、大平の森田会長さんちで、お話。終いにはあがりこんでコーヒーと柿までいただく。嗚呼。会長ありがとう(幸)♪
そうこうするうちに、町並み保存会の皆さんが、柵の補強に来られたので、心の中でお手伝いする。嗚呼。ごめんなさい。
昼食どきになったので、宇和島方面に帰りしな、南楽園さんが預かってくれてたデジカメと上着を無事回収。嗚呼。南楽園さんありがとう♪。
その後源太郎さんと待ち合わせてお話する。おごってくれそうになったのだけど、さすがに遠慮する。嗚呼。源太郎さんありがとう。
夜は、岩松で交流会に参加する予定です。嗚呼。今日も飲んだくれ♪

28日日曜日。畑地小学校の運動会らしい。大平の皆さんも参加するそうなので、取材に行こうかと思案中。
その後市民運動会もあり、終わってから集会所でアゲがあるらしいので、差し入れ持って混じりに行こうか画策中。
とりあえず、水曜からいないので、まじいろいろやばいっす。

2008年9月26日金曜日

いもたき~

津島町商工会に丸太小屋大作戦のご説明をさせていただき行った足で、南楽園のいもたきにも参加させていただきました!

N会長ありがとうございまーす!

南楽園さんでは、行灯を飾ってお出迎えしてくれてました。でも、あいにくのくずついた空模様で、お庭じゃなくてはまゆうの中だったんです・・・。残念なり~。



ここで、理事のお三方と、がっつり飲みまくりましたよ!

「丸太小屋で泊まるんやったら、あれぞ。どうせなら大きい~の作らんといけん!土地も材も使え!」

とか、超太っ腹なお話をくれたYさんとか、ブログ担当者と同じ苗字のOさんは、

「ちっちゃいのでええんやが、そがい大きいのあんなとこに作ってどがいすらや~」

とか、どうでもいいけど大平を肴に盛り上がりすぎです、津島町の皆さん(笑)ほんっっっっとノリがよくて楽しいんですよ。

合間にいただくお弁当も美味しい美味しい♪


やめときゃいいのに、自分もがっつりすすめられるままのみまくったので、かなり酔っ払い♪


でも、いもたきも美味しい。ああ。アイスクリームももらったし、おはぎまで・・・・。しあわせです~。


いつ撮ったんだか、うろ覚えなんですけど、理事会紅一点のH姉さんと、ツーショット。


いつもいつもお美しいのですよ。秘訣を聞いたら、ソシアルダンスをされているとのこと。どうりで姿勢もいいし、スタイルもかっこいい。お誘いいただいたのですが、時間的に厳しいにゃー・・・。
次回、研究会は、この愉快な愉快な津島町の中心「岩松の町並み」をガイドできるよう、お勉強の予定でいます。H姉さんも久々に参加してもらえそうなので、おいちゃんたち楽しみにしててください!

2008年9月25日木曜日

来週は大阪です

まだ準備が進んでいないどころかやることが多すぎてややパニック。落ち着け自分。
さて、来月(と表現すれば、来週よりはやや遠い気持ちになれるなぁ・・・)宇和島圏域(宇和島市、松野町、鬼北町、愛南町)のみんなで、愛媛県大阪事務所に行ってきます!

10月2日、3日の連日、観光物産展を開催することとなり、うわじま虹色ツーリズムからは、遊海のひげキングさんが、アクセサリー作り体験を会場で行う予定で、愛南町グリーン・ツーリズムさんも、ご一緒です。

関西方面にお住まいの皆さん、この機会にぜひ宇和島の豊かな自然と人情に触れに来てください!

2日(木)10:00~19:00
3日(金)10:00~18:00

場所は、愛媛県大阪事務所 大阪市西区江戸堀1-9-1肥後橋センタービル1階です。
ブログ担当者も、観光のご案内と呼び込みに出向いてますので、それらしき怪しい職員を見かけたら、声をかけてください!

↓クリックで拡大!

嗚呼。現実がのしかかってくる・・・やばいよぉぉぉぉぉぉ。無事に出かけられるのかなぁ・・・・。

2008年9月24日水曜日

潜入取材!広報配達の裏側へ!!

11月開催される「トレッキング・ザ・空海あいなん」のイベントチラシを回覧してもらうため、広報宇和島10月号の梱包作業に行ってきました。

じゃじゃーん♪
本邦初公開の、広報宇和島配達の裏側へ大潜入!というわけで、ここ2階大ホールからお届けいたします。

まずは、広報担当のYくんが、本日のお品書きと注意事項を説明します。

その後、向こう側から流れてくる自治会ごとに仕分けされた広報に、折込とか回覧するものを各課の担当者が、数量分追加していきます。ちょびっとの自治会もあれば、5個口くらいにわけないといけない自治会もあって、大変。地域の会長さんたちいつもありがとうございます。
折込と回覧が、追加されたものを、梱包班が、包んでいきます。
このとき使うクラフト用紙には、職員が使う事務用紙の包装紙とかがリサイクルされて使われてます。

最後にYくんが、仕上げのテープまきまきをやって、配送業者さんにひきわたされます。
はー、いい汗かいた~♪え?ちゃんと働きましたよー!!

10月の「どがいもこがいも」は、秋祭りについてみかんオヤジがぼやいてます。虹色なひとびと・・・は、遊海さんの登場です。まもなくお手元に届きますので、隅々まで読んでくださいね!これも税金で作ってます!読まな、そんそん!

2008年9月23日火曜日

ぶらり須賀川ひとり歩き

先週から東京に出張に行っていたひげ係長が、コスモスまつりブログに記事をアップしてますので、良かったらそちらもご覧ください。
・・・三間のD課長・・・登場心待ちにしています(笑)


さて、今日は、実は前々から行きたいと思ってた高光88箇所に登りに行こうと思ってました。

宇和島市にはとても多くのミニ四国があって、少しずつご紹介できるといいかな、なんて思ってたのと、いつ登るんぞと、地元の方にせっつかれていたりもして(笑)お天気見ながらでかけるつもりだったのですが、昨晩帰りが遅くて、朝一番にIさんからの電話にたたき起こされ(爆笑)、ちょっと体調に自信がなかったので、断念しました。

その代わりに、先日の辰野川散策や岩松散策で、改めて地元を歩くっておもしろいなぁと思ったので、須賀川沿いから、普段は車使っちゃう買い物もあわせて、てくてくゆっくりと歩いていくことにしました。

ほんの小さな旅でしたが、須賀川にこんなにコイが居たなんて初めて知ってびっくり!上流の川端には彼岸花も綺麗に咲いていて、気持ちの良い季節を感じることができて、なんとなく生きてることに感謝な一日です。結局、お墓参りには行けなかったので、心の中で手をあわせよー・・・・。ご先祖さまありがとう。今日も一日幸せで元気に過ごせました。

2008年9月22日月曜日

冬にかけての岩松は楽しいことてんこ盛り♪

岩松町並み保存会の「寄り」に飛び入りしてきました。
どぶろくの話や、丸太小屋の話、景観シンポジウムの話など、実に3時間みっちりの話し合いとなりました。

自分が寄らせてもらうときに限らず、いつもこれくらい長時間、話されてるんです。
(おもしろおかしく笑いが絶えずってあたりが、またすごい)

保存会のメンバーのみなさんは、実は岩松の住人じゃない方も多いので、逆にすごいなぁと思っちゃうんですよね。
実は丸太小屋Pの説明する中で、
「自分のふるさとじゃない場所のために、休日返上で頑張れる奴はいない。誰だって自分の故郷の方が大事だよ」
って、おっしゃってくれた方がいらっしゃったんですけど(あー、ネガティブな話ではなくて、その方は、そこをどうやって、動いてもらえばいい?っていう、投げかけを話してくれたのです)、みんなえらーい。
ちょっとかしいでるけど・・・。
そんなわけで、いろいろいろいろお話でましたが、冬にかけて、岩松町並み保存会のみなさん、益々大忙しです。
横っちょストーリー(10/26)の販売ブースの方も、じゃんじゃん募集中だそうなので、研究員のみなさんも検討してみてください。

虹色つーでブース出してもいいですよね。
岩松町並み保存会の活動については、四国電力さんのライト&ライトでも取り上げられてます。
横っちょストーリーの様子も出ていましたので、もし良かったら、お時間のある時に読んでみてください。

四国電力広報誌「ライト&ライフ」バックナンバー

つしま磯釣り大会のお知らせ

土曜日の夜はてんやわんや王国さんの王国会議におでかけ♪
実りあるお話あいができて、ほっと一息なのです。

そちらの模様は、丸太小屋大作戦ブログをご覧いただくとして。

その時に、つしま磯釣り大会の話し合いもありました。

というわけで、ポスターしかなかったので、半分こで切れてますが 油が高い関係で、渡船業者さんも大変なのだそうです。

自家用車で来る人が少なくなり、また自分たちも船出すガソリンが苦しくってなわけで、年に一度の出血大サービスな、この大会で、宇和海の磯釣りに興味を持って来ていただける方がくるといいなぁとのこと。
すんごい、いい商品出してくださってるみたいです。
ぜひおいでください。


つしま磯釣り大会
平成20年10月5日(日)午後1時から
参加費無料(渡船代実費。※出発地によりまちまちなのだそうです。5千から7千くらいとのこと)
グレの部、真鯛の部、イサギの部、アイゴの部、石鯛の部、ハマチ・ヒラマサの部、他魚の部
ほかラッキー賞もあり。
荒天候の場合、10月19日(日)に順延。
お問い合わせは、津島支所0895ー32ー2721へ

なお、休日の出来事もアップしたので、よかったらさかのぼって読んでやってください。
しかし・・・ブログ一個増えると、いろいろ苦しい。職員の皆さん、共同執筆者随時募集中でしてますので、よろです。

それから、自分あてに地域情報をいろいろくださる研究員およびサポーターの皆さん。
申し訳ないけど、助けると思って、自分でブログ書いてや!

自分の町のことを自分で発信することもまちおこしの立派な仕事!地域おこしの第一歩です。
自分は、考え方が青いので、自分が行ったことや感じたことしか文字にできません。

その時々のリアルな気持ちを、自分の言葉で発信してみてください。
宇和島の人は、元々恥ずかしがりやなので、一歩踏み出すのは勇気がいると思います。
でも、下手でもいい。伝わるように、心をこめれば、皆さんの人となりは必ず伝わると思います。

ブログの作り方がわからんとかいう話なら、よろこんでお手伝いさせていただきます。

2008年9月21日日曜日

てんやわんや市

同じ日なんですが、別立ての記事に。
津島町のやすらぎの里という温泉施設のとこに「特産品販売所」がありまして、通称てんやわんや市と言います。

土曜日にてんやわんや王国さんの会議に出させていただいた時に、農林大臣の浜田さんをご紹介いだいて、石田さんをお連れすることをお話したところ、てんやわんや市の日なので、よかったらこっちのぞきにおいでと誘っていただいたのをいいことに、ちょっと行ってきました。 浜田さんは、炭焼きもされていて、この日も炭を出されていました。
ちょっと、やぶれちゃってましたけど、PRチラシを持っていただいてにっこり♪かわいい。

「浜田の安徳じいちゃんが まごころこめて やきました。つしまの木炭です!山財ダムの奥 御代の川の山で焼いてます!!」

かわいい。なんでこんなにかわいいんでしょう。いつでもおいでと言ってもらったので、ありがたく、今度炭焼き小屋に行ってみることにしました。ちなみに御代の川も・・・限界集落だ・・・。

そして、先日衝撃を受けた白い彼岸花!!
60円で売られてました。。。。

案外メジャーな花だったのね・・・。

石田さんがやってきた!

グリーンツーリズム研究家石田馨さん(ブログ「馨のぐりつり よもやま話」もご覧あれ)が宇和島にやってきました~!
というわけで、駅から半日ご一緒させていただくことになったのですが、にぎやかで、おおらかで、好奇心旺盛のとても素敵なお姉さんでしたよ!!

事前に、宇和島のここはというところを、ご案内いただけますか?とのことだったのですが、ぐりつり的には、あまりご紹介できる拠点がいまのとこあまりなかったので、なっそ岩松をおすすめしていたのですが、じゃあ、ということで、岩松へ。

だがしかし・・・岩松のご案内って、自信ないなぁ。結構通ってはいるのですが、とおり一辺倒のことしか知らない。
あらためて、ご案内となると、明らかに自分では役不足なので、協力助っ人を雇いました!森田さまのご登場です。

というわけで待ち合わせは津島町商工会さんの駐車場。いつもながら、なんだかなぁの壁画に、石田さんも大笑い。

ひとっこ一人いない商店街にまた大笑い。
でも、すんごく真剣にお話を聞いていただき、ご質問もたくさんしてもらいました。
よかった・・・自分じゃとても答えられないことばかりだった・・・・。
豪商小西家のたくさんのエピソードを聞かせてもらって、とても楽しかったです。森田さまありがとうございました!

で、ちっちゃく町並みを歩いてみました。いつ来てもほんわか落ち着く町並みです。
途中、三好旅館(※後刻コメントに指摘あり。三好商店だそうです)のおじさまにも遭遇し、昔のお話を少し聞かせていただきました。昔はこの裏の手のあたりに、映画館のチケット窓口とかあったんですって!
戸の細工とかあしらいも何気に小粋なんですよね。
でも、やっぱり人っ子一人いない・・・。そして車もほとんど通ってない(笑)さすが、日曜日の午後です。
駅にお迎えに行ったあたりでは、結構雨がふってたんですが、さすが晴れ女の石田さん。晴れたし!嗚呼また日焼けがぁ・・・。
岩松川です。向こう側に見える大橋よりこっちが「川」あっちが「海」なんだそうで、わかりやすいけど・・・。
川沿いのお花は、おうちの前をそれぞれ担当してお世話されているとのこと。色とりどりのかわいいお花やざくろとかもむちむちしてました。 おいしそうだなぁ・・・。

小西本家です(東小西でいいのかな)窓のあたりがすごくいいですよね。雨戸がされてて残念。
この石垣がくっついてるとこは全部小西家だつたそうです。ひろー
岩松を象徴する「松」も元気に青々。しかし・・・ちょっとでかくなりすぎな気も・・・。そのうち道路が掘りおこされそうな・・・。
辻辻にも不思議なものがちらほら。なんで木にあわびの殻くっつけてるんだろー。
横っちょでは、横っちょすとーりーと言って、春と秋にミニイベントが開催されてます。この秋は10月26日に開催予定です。この日には、岩松景観まちづくりフォーラムも予定されています。
ぐるっと回ったとこで、森田さんとお別れし、海岸端が見たいとのことでしたので、ぐるっと南楽園から下波まわりで段畑へ行くことにしました。いつものとこでぱしゃり。
段畑も、曇り空。来月下旬からさ来月には、お芋の作付けがはじまるかな。
時間がなかったので、ずるして農道から上まで車であがったのですが、せっかくなので、段畑を歩いて下まで降りてもらうことに。その間に、ちょっと裏側の写真をぱしゃり。この日は佐田岬までは見えなかったなぁ。

漁港の方の雰囲気とは、また違って、見通しがいいから、気持ちいいです。
で、戻ってきました。石田さんちょうど真ん中あたりをてくてくと。赤いお姿がぽちっと見えますか?

この後、三浦の海荘四季さんへご案内してお別れしました。
いろんなとこで、いろんなことしている人たちのお話を聞くと、負けてらんないなぁって、元気になります。
まだまだ宇和島のいいとこ、たくさんありますので、じっくり回っていただき、ぜひまたおいでくださいね。
なお、来月11日の研究会では、森田係長にお願いして、岩松の町並みガイドを勉強することにしました。
研究員の皆さんにもガイドできるくらいになってもらえるといいかな。11日には、またみんなで学びに行きましょう

明日にでも・・・

昨晩のてんやわんや王国の皆さんとの話し合いと今日のグリーツーリズム研究家石田馨さんのアテンドのお話は、明日の夕方頃アップしましゅ。
デジカメないと仕事にならないので、新しいのを買ったので、写真はなんとかとれたんですが、データの引き出しがうまくできにゃいので、写真がのせれんのです~。

というわけで、今日は帰ります。また明日!

2008年9月20日土曜日

さくつけ

作付けじゃありません。柵付けです。
先週は研究会で来られなかったのですが、今日は時間がとれたので、大平へ。
岩松町並み保存会のみんなが、先週しきれなかった柵の取り付けを今日もやるということで、行ってきました!
相変わらずデジカメ壊れたままなので、携帯のため、ちょっと画質悪くてごめんなさい。その代わりに今日はビデオをちょっと撮ったのですよ。動画がうまくアップロードできるようになったら、みんなのぼやきつき映像を(笑)一部公開したいと思います。
イノシシも鹿も狸もお出入り自由だったなっそ田んぼですが、柵がついたおかげで、ちょっと勝手に入るのは難しくなりました。
ただ・・・。ここの田んぼに入ったところの道で、どう見てもイノシシの足跡としか思えない跡があった気がしてですね~。
そんな話をしたところ、内山さんに
「おまえ、ここの田んぼには入らんよーに、よー話つけとってくれよ!」
と言われました。一瞬意味がわかんなかったのですが、内山さん、いくらなんでも自分、イノシシ語しゃべれません!!もちろん鹿語も狸語もですよっ!!ぷんぷんっ!!!

結局、下の方の道にも柵をつけることにしたみたいで、自分、所要で12時前に出たのですが、その頃にも、ずーっと作業されてました。台風の影響でか、一部水路に泥がたまっていたりもして、なかなか稲を育てるのって大変。そのかわり、絶対安心安全なお米に間違いないんですけどね。収穫までもうちょっと!みんながんばれ~~~!!

なお、本日夜はてんやわんや王国さんの会合に寄らせていただきます。

それから、大平の丸太小屋プロジェクトブログ

「限界なんかぶっとばせ!海外行くならここに来い!津島町大平の丸太小屋大作戦」

本日より公開開始しました。応援よろしくお願いしまーす!

2008年9月19日金曜日

おいしかったです。なっそ関連すいーつ

今日は記事2本です。下から読んでね。

さて、今日は、午後から、なっそ夢実現委員会に行ってきました。
この会は、岩松のレストラン部門を充実させていきませんかね的な会議で、オブザーバー参加させていただいています。

そんなわけで、今日は、試食会っぽく、今までできている商品について、いろいろ意見交換することに。嗚呼。おいしい仕事だ・・・。
おなべの前でお料理してくださっているのは、健康コンサルタントのI先生。なっそで作ったお出汁をお持ちくださって、ちょっとしたおなべと、涼しく飲めるといいのではと、スムージーを作ってくださいました。すんごい美味しかった♪

居村さんが、商品開発にご協力くださったお店のレシピを説明してくれましたが、正直あんまり家でお菓子つくんないので、ぴんとこず・・・。
でもなっそまんじゅうは美味しい。
なっそ関連すいーつもどれも美味しい♪

みんなで、楽しくあーだこーだ話しつつ。ああ。美味しかった。えがったえがった。幸せ幸せ♪

っていうかですよ。
冷静に振り返ると、食べてばかりだったような・・・。自分、この委員会に出ても役に立たない気がする!ちょっと反省ザルです。

あ、そうだ!これこそっと書いておかなきゃ!
Nかいちょー、若くなくて悪かったっすねーーーーだっ(笑)
意地でも来週いもたき行ってやるんだもーーーーんだっ(爆)