このブログは、平成19年6月から平成22年3月までの間、愛媛県の南予地域活性化策の一つとして、宇和島市が住民のみなさんと取り組んだ「うわじま虹色ツーリズムプロジェクト」の軌跡と、当時の担当職員の日々の記録であり、平成22年3月末日を持って、新しい記事が更新されることはありません。
平成22年4月、「うわじま虹色ツーリズムプロジェクト」は、「うわじま虹色ツーリズム」として、会員である市民のみなさんが、独立運営を行っており、そちらの記録は「うわじま虹色ツーリズムです!」ブログをご覧ください。

2008年10月30日木曜日

11月2日はコスモスまつりです!

わお。うかうかしてたらもう11月がやってきますねー。

広報11月号は、お手元に届きましたでしょうか?
「どがいもこがいも」は、みかんオヤジが改心して、お遍路道を歩いて(?)ましたね。
写真の方は、コスモスの写真を使ってまして、「虹色なひとびと・・・」は中矢さんに書いてもらって、三間町特集のページとなりました。
今日は、現地会場準備ということで、うちのTくんがお手伝いに行っていたのですが、みんな忙しくて写真どころではなかったようで・・・。
残念。
でも、順調に花が開いていたみたいです。
11月2日のコスモスまつりには、満開のお花がお迎えしてくれそうですよ!楽しみですね。

コスモスまつりブログ

2008年10月29日水曜日

でけたよ♪

HP担当のMごちゃんにもお願いして、市のHPともリンク終了。

食談義のブログ完成です。やや手抜き感が漂うのはご勘弁いただいて。
こっちはあんまし更新しないと思いますが、時々気にしていただければ幸いです。

今日は、宇和津彦神社(通称一宮様)のお祭りで、八ツ鹿のお旅所の問い合わせが多かった・・・。
雨が降らなくて良かったです。

さて、問い合わせと言えば、いまだに「鯛めし」炊き込みのことだと思われる方が多いみたいなので、一応解説。
「宇和島鯛めし」は↓

な感じ(普通にお頭がついてくるのは、丸水さんとこだけですが)です。鯛のお刺身と、だし汁に卵を落とした器と、ご飯(麦飯)が出てくるのですが、刺身をご飯の上に乗せ(あるいは、だし汁の中に入れ)混ぜただし汁をかけて食べるものです。

「豪華なたまごかけご飯♪」

を想像いただければわかり易いかと。食べたことない人宇和島人でもたくさんいると思うので、ぜひ食談義・ふるさとの味まつりにお申し込みください。

2008年10月28日火曜日

センスって大事よね~。

うちの仕事は、他の課と違って、妙に職人みたいなとやんないといけないことが多いんですが、センスがない身としては、すんごく困ります。

けっ、もう適当でいーやとか思ってもですね。意外や意外。顔に似合わずひげ係長がデザインセンスとかあるんで、結構きぴしく突込みが入るんですよ!

ってなわけで、悩み悩みのろのろやってたら、ケツに火が・・・ああはしたない。お尻に火がついて来たので、今日は集中して作りました!

とりあえず、段畑のせてれば、(自分の)心がやすらぐので、仮にいれてますが、宇和島かるたの郷土料理の絵を使おうかと思っています。

宇和島かるたも買ってちょ♪
しっかし、10品料理が出て、飲み放題5000円って安いと思うのですが、なかなかお問い合わせこにゃいにゃ~。お店に直接連絡いってるのかにゃ~。松山発のツアーもあるので、ぜひぜひ食べに来てくださーい。

2008年10月27日月曜日

ついに収穫のときが!

昨日も大活躍だった兵頭会長も
イノシシ見回り頑張った豊島さんも
なぜか竹切ってた居村さんも
その他、岩松のおなじみの皆さんも
今年も稲作お疲れさまでした!次は酒造りですね~!がんばれー!!!

あとこんだけだったから、きっと稲刈り済んだかなと・・・。前祝してみました。

2008年10月26日日曜日

また来てね♪

ブログ担当者が大平でお山にこもっていたため、この日はひげ係長が二人の先生を案内してくださいました。
とりあえず、大平にもいっとかんとというわけで、早朝からお山へ。棚田も冬を前に、休眠モードです。


豊島さんと現況いろいろお話されたみたい。豊島さん、この日は、シンポジウム開催の岩松と、稲刈りとで、行ったり来たりの活躍でした。


ほごろ作りをしてた現場にも来てくれました。
だらだらやっていたのを見かねて、気がつけば寺川先生に指導されてしまってた自分。っていうか、ほごろ作りの極意を極めた感のある寺川先生。さすが、ムラまち研究所長さま博学です・・・・。

その後、楽しみにされていたらしい闘牛ほご覧いただき、満足いただいたみたいで。何よりでした。


また来てね♪。

なお、ほごろ作り体験については、丸太小屋ブログをご覧ください。

2008年10月25日土曜日

お久しぶ~り~ね~♪

本日は、臨時研究会!
11月の予定を前倒して実施となりました。
なぜかというと、昨年度地域振興アドバイザーとして、宇和島に来ていただいていた「安島さん」と「寺川さん」が来てくれることになったんです。
ちなみに富田さんは、お休みでした・・・。
そんなわけで、三人に宇和島の中で唯一行ってもらってなかった「三間町」で研究会とあいなりました。

コスモスだいぶ咲きましたよ!
ひげ係長もコスモスブログを更新していますので、そちらもご覧くださいませ。
そんなわけで、研究会ですが、この日は日帰りツアーの詳細を決めて、コスモス館の清水支配人にお話を聞き、最後にみかん企画の話し合い。産業としてのみかんを一度徹底的に調べるべきではないかとのご意見をいただき、年中みかんが楽しめるのであれば、そのカレンダーを、品種、生産者の仕事の内容、お客さんに楽しんでもらえる内容別に作ってみてはどうかなどのご意見をいただきました。

うーん、ちょっといろいろ頭を整理します。
夜は「海荘四季」でアドバイザーを囲む会。ゆかちゃんの料理もどんどん磨かれてます。今回も美味しかった♪

どどーんと、海鮮てんこもり♪
お二人様。今後とも、いろいろとご助言をお願いいたします。

2008年10月24日金曜日

戸島へいらっしゃ~い♪

にこにこでJが座っているのは、7月30日のブログで紹介した「SEA LOVE」号。
ひげ係長とJとで、県の観光まちづくりプロデューサーの寺内さんと、戸島へ行ってもらいました。

クルージング観光をするには、やはり島で係留して、少し散策したり、食事ができたりするポイントがほしいよね~というわけで、戸島の「とっとまむ」さんを訪問。
どんな形でクルージング観光が実現できるかについて話し合いをしてもらいました。
円満に話しは進み、再び船出。とっとまむの皆さん、いつも元気で若々しくてかわいいんですよね~♪手をふってくれました。

宇和島といえば、海も川も山もあるんですが、想起されるイメージはやはり「海」いい感じで、他にはないツーリズムメニューが、生まれそうです。楽しみ楽しみ。

あわただしいなぁ・・・

秋の部、第3回目の入港になりました「スピリットオブオセアヌス」号。
だいぶこの姿も見慣れてきました。

あいかわらず元気な「これかた太鼓」の皆さん。太鼓は国外の方には、なぜか妙に受けるなぁ。
今回は、おみかんも配ったのですが、喜んでもらいました。
これかた会の皆さんを送っていったところで、課長が見つけた銅像。鶴島小にあるのですが、誰だかわかりますか?
二宮金さんはよく見ると思うのですが、「野口英世」さんなんです。確かに手が隠れてます。ちょっと珍しい気がする。
事務所に戻ると、吉田のYさんが来てくれました。
Yさんがこだわって作っている「正耕農園」のみかんの近況などお話を聞きつつ、リキュールの原料になるようなみかんの品種についてお話し、また「みかんの木」オーナー制の本格始動の計画について話し合いました。


来年には、しっかりとみかんの木のオーナー制が紹介できそうです♪

2008年10月23日木曜日

岩松景観シンポジウム

最近すっかり、まとめてアップで申し訳なし。日曜日からの記事を更新しました。
限界ブログも更新しまくってますので、ぼちぼち読んでちょ。

さて、今週日曜日は、いよいよ岩松景観シンポジウムです。
ブログ担当者は、丸太小屋Pの関係で一日お山方面にいますが、みんな打ち上げには混ぜてね~(笑)

すごく、楽しいお話を聞かせていただけるゲストの方ばかりなので、皆さんぜひ足を運んでください。
クリックで拡大↓

スケジュール↓

いや、ときどき文章書くのがつらくなるんですよ・・。主に事務仕事が続くと・・・(笑)

2008年10月22日水曜日

ついに収穫です

岩松のどぶろく「なっそ」のお米の収穫が始まりました!
点しかみえませんが、大平では豊島さんが頑張って稲刈りやってます。
美味しくできてるといいなぁ。
ちなみに、なんで稲刈りの様子を見ていたかは、限界ブログをご覧ください。

2008年10月20日月曜日

続・続 ただいま準備中!!

産業まつり、じゃこ天カーニバル、パールフェスティバル、食談義・ふるさとの味まつりの準備も、だんだん切羽詰ってきました・・・。
そんな本日、ひげ係長から送られてきた画像がこちら。


なんの工事写真かと思いきや!
高光の真珠会館さんのご好意で、看板使わせていただくことになったのだそうです。
パールフェスティバルのパールプリンセスも、ついに公道デビュー。
しかし・・・・でかっ!

2008年10月19日日曜日

文化を学ぶ

この日は、中村文昭さんの講演会の日で、ふぁみーゆさんのみかん箸デビューだったのですが、ブログ担当者は、人里を離れてお寺に修行に行っておりました・・・。

というのは冗談で、酒井先生の歴史講座の一環で、鬼北町の国指定重要文化財である善光寺薬師堂と厨子、それに城川町の龍澤寺を学びに行ってきました。

というわけで、薬師堂。もうとにかく職員の技がすごいんですよ。
これ、どんな仕組みになってるんだろー。丸太小屋んな感じにできないかな。

中の厨子もまた細工が細かい細かい。
このあたりの垂木なんて、ばらしてみないとわかんないんだそうで、でもばらすと元にもどせないよーなと、話しながらため息ばかり。昔の大工さんは、ほんとにすごい技術を持ってたんですねー。
善光寺は、鬼北町の田園が広がる気持ちのよい場所にあります。ドライブがてら来てみては?
玄関には、ピレネー犬が、ごろごろしてます。人懐っこくてかわいかったぁ~♪むっちゃ、でかかったけど。

途中休憩で城川の「きなはい屋」によりました。
つい、「想い栗」と「想われ栗」と書かれた饅頭かっちゃった。おいしかった。
というわけで、次は龍澤寺。
龍澤寺は、宇和島藩祖、伊達秀宗候の四男でありながらも、養子となり、歌人俳人でもあった桑折宗臣さまが大好きな場所だったそうで、一度行ってみたかったところ。すんっっっっごい素敵な場所でしたよぉ!

山門からこんなに広々してるんですが、実は、アウトドア施設も付近にあって、木々は茂ってるし、本当に自然の中の気持ちいいお寺。精進料理も予約制で出してくださるそうです。
ところが、途中仁王さまににらまれちゃいまして
このあたりまでは大丈夫だったのですが、あとの写真は、諸事情で撮れませんでした。っていうか、霊的なしころに行くと、変なものがうつるんですよねー(苦笑)しかも、ピントがあわなくなるし。
そんなわけで、ぜひ現地に行ってすばらしいお寺と自然を満喫してみてください。
なんかいろいろ酒井先生から建物の解説もしてもらったのですが、微妙にうろおぼえ(笑)。
次回の歴史講座は11月9日、紅葉がすばらしくなっているであろう吉田町の大乗寺です。

遠くへ行きたいな~・・・

のっけからやばそうなタイトルですが、「遠くへいきたい」撮影に同行してたいJがレポートを書いてくれましたので、どうぞ!

し~らな~いま~ちを 
歩い~て~み~た~い~♪
ということで、
みなさんは、「遠くへ行きたい」という番組を知っていますか??
昭和45年に生まれた旅番組で、南海放送では日曜の朝、放送されているご長寿番組なんですが、来る第1930回目は、「宇和島市と西予市」が放送されるんです。

宇和島市と西予市を旅するのは、
あの金八先生でおなじみの森田順平さん。
19日の日曜日は、伊達博物館で撮影がありましたので、
ちょこっと行ってきました。

博物館では学芸員のKさんがアテンドにあたりました。
はじめ、「緊張する~^^;」といっていたKさんでしたが、
撮影が始まるとやっぱり学芸員さんですね。
すらすらっとエピソードを交えてお話をされていました。


今、伊達博物館では「大名家女性のたしなみ」をテーマに、
宇和島藩9代藩主・伊達宗徳(むねえ)に嫁いだ佳姫(よしひめ)の婚礼調度を中心に、
大名家の女性の生活を紹介しています。(12月24日(水)まで)
宗徳と佳姫が時間を忘れて一晩中夢中で打っていたという将棋盤のところでは、
森田さんも興味津々にお話を聞いていました。

ちなみに、うちの佳姫さまは、篤姫とほぼ同じ時期にお嫁に来てくれてまして、伊達博物館には、佳姫の女乗物が展示されています。でもって、今度、江戸東京博物館で篤姫の女乗物が公開されるそうです。東京に行く機会のある人は、ぜひ見比べてみてください。

江戸東京博物館HP特別展「珠玉の輿~江戸と乗物~」

それにしても、やっぱり俳優さんですね。
立ち姿がスラッとしていて、笑顔が素敵なナイスガイでした^∀^
 そうそう、伊達博物館には、みなさんの感想ノートがあるんですが、
伊達博物館に行けば、森田さん直筆の感想をみることができますよ。
翌日の20日の月曜日には、九島の鯨大師で撮影があり、
森田さんは「鯛めし」をごちそうになったそうですよ^^

 番組の放送は、南海放送で、11月23日(日)、10時55分~です!
「あっ!こんなところがでてる!」という場所がいっぱいでてきますので、
ぜひ見てくださいね!

おつかれさまでした。よいPRをありがとね。

2008年10月18日土曜日

稲刈りも間近です

今日は大平に行ってました。
たまたま色が悪いとこにあたってしまいましたが、どぶろくなっそのお米が黄金色でしたよぉぉぉぉ!

まもなく収穫かなぁ。それまでイノシシにやられないといいなぁ・・・。
いつ稲刈りするんですかぁ?と豊島さんに聞いたところ、「実ったら」だそうです(笑)。楽しみ楽しみ♪
お酒も楽しみ楽しみ♪

なっそブログはこちら↓
津島郷、岩松のどぶろく「なっそ」ブログ

2008年10月17日金曜日

続・ただいま準備中

パールフェスティバルの街宣用のテープを吹き込みにやってきました!
作業自体は結構アナログで、時計で時間を図って、違うラジカセで音楽かけながら、手でボリュームを操作し、フェイドインフェイドアウト!
録音した奴をエンドレステープにダビングという流れ。
来週から街宣が始まりますので、見かけたら暖かく見守ってやってください。
妙にテンション高くしゃべってるのは、ブログ担当者。ラジカセを駆使して、BGMを入れてくれているのは、ひげ係長です~。

帰ったところで、19日の中村文昭さんの講演会に出すみかんのMY箸を田島さん親子が見せに来てくれました。
しかし・・・二人とも微妙にやつれてます。。。しかし、頑張って作業された地と汗と涙の結晶は、ものすごくいい出来!!
真珠付き1500円で、講演当日販売されるそうです。

詳しくはこちら↓

中村文昭さん講演会HP

2008年10月16日木曜日

ただいま準備中

いろいろご連絡いただいています皆さんごめんなさい。
実はあんまり席にいなくてですね、しかも先週末から風邪をこじらせていたので、ブログの更新も停滞しまくってまして、ようやく今日ここ数日の出来事アップしおわりました。
さかのぼってお読みいただければこれ幸い。

さて、11月8日・9日と開催が近づいてきました産業まつり、パールフェスティバル、じゃこ天カーニバルなどなどの街宣準備として、今日は会議室におこもり。ポスターやチラシの準備作業です。
うちと農林課からも応援に来てもらって、せっせと丸めて配布の準備に励みました(と偉そうに言ってますが、自分は途中リタイア・・・)来週以降、皆さんの目のとまるところに届いていくと思いますので、よろしくお願いします。

続きまして、昨日の続きで、ふるさとの味まつりに参加いただく郷土料理店をおたずねしたのですが、途中、八幡神社の四ツ太鼓さんに遭遇!らっきー!!
市役所付近でも一日中、太鼓の音が響き渡るとても秋らしい良き日でした♪
商店街では、横断看板もばっちり設置されて
実りの秋の祭典!
うわじま産業まつり!!いよいよ来月です。
ホームページも近日中に公開予定ですので、お楽しみに!!

2008年10月15日水曜日

郷土料理といえば!

食談義・ふるさとの味まつりの募集が始まっています。
今年はリクエストにお答えして、1泊2日の松山発ツアーも実施されますし、例年以上にお楽しみがたっぷりです!

ただ、市内の人はともかくとして(そもそも市内の人は郷土料理わざわざお店で食べることって少ないかな・・・。)よその人にお店を選んでもらうって、ちょっと難しいですよね。
そんなわけで、各お店の雰囲気や個性がわかるよう一工夫してみることにしました。
そんなわけでひげ係長と一緒に各店舗まわってきたのですが、ちょうど丸水さんのとこで、郷土料理の勉強にきた城南中の子とばったり!
この子達・・・得したよね~(笑)実は、午前中違うチームの子たちが、うちの事務所にも牛鬼を調べに来てくれてたんです。

そんなわけで、いろいろなお店でいろいろなお話聞かせてもらったんですけど、それぞれ個性があって、おもしろいご紹介ホームページが出来そうです。
クマちゃんも楽しみな「食談義・ふるさとの味まつり」は、11月8日開催です。
5,000円で、各店自慢の郷土料理が食べられる上に、飲み放題なので、かなりお得感があると思います。
ぜひおいでください!

食談義・ふるさとの味まつりHP