このブログは、平成19年6月から平成22年3月までの間、愛媛県の南予地域活性化策の一つとして、宇和島市が住民のみなさんと取り組んだ「うわじま虹色ツーリズムプロジェクト」の軌跡と、当時の担当職員の日々の記録であり、平成22年3月末日を持って、新しい記事が更新されることはありません。
平成22年4月、「うわじま虹色ツーリズムプロジェクト」は、「うわじま虹色ツーリズム」として、会員である市民のみなさんが、独立運営を行っており、そちらの記録は「うわじま虹色ツーリズムです!」ブログをご覧ください。

2008年6月30日月曜日

Tシャツいろいろ・・・

はぁ~。先週末から、ごたごたしてまして、久々にブログまとめてアップ。毎日見に来てくださってる方は、お手数ですが、26日からさかのぼってよんでくださ~い。

そういえば、本日6月みそかは、我が宇和島の荒ぶる神、山家清兵衛さまのみまかられた日でございます。合掌。どうぞ安らかにお休みください。あと、今年のお祭りも盛況にかつ誰も怪我しないように見守っててください(そのあたりの事情はここをクリック)。

というわけで、地面にいる人間もがんばってます。今年はうわじま牛鬼まつりのPR用に、いろいろとグッズが登場する予定です。
で、事前PRのため、今週のカジュアルデイから、職員も、もーにTシャツを着て、おまつりのPRをしようということで、納品を控えている次第ですが・・・・・。

管理職のおいちゃんたちが着るにはかわいすぎですよね・・・。真珠を見につける方が、はるかにハードルは低い気がします。
これ、一般販売もありますので、気になった方は、ぜひご購入ください!
詳細は、写真をぽちっとな(まつり公式ブログへとびます)。


ちなみに、段畑の下のだんだん屋さんでは、風景とキャラクターがプリントされた2種類のTシャツが売られています。
結構綺麗にプリントされていて、びっくり!
観光ガイドの時に着ようと思って、買わせてもらいました。

でもって、段畑といえば、岩松。岩松組の皆さんは、何故かふんどし・・・・じゃなかった、エプロン。っていうか、前掛け。

なかなか渋い感じです。これも、なっそともども内山しょうゆどこさんで、販売中♪。 気になる人は、写真をぽちっとな(なっそブログへとびます)

ちなみに、ブログ担当者の勝負用Tシャツは、宇和島市推奨品の黒田さんとこの牛鬼Tシャツです。

どこに行っても、目を引くので、これをきっかけに話に華がさくこともある、重宝する一品♪八ツ鹿のも作ってくださーいとリクエストしていたりします。 気になる方は、写真をぽちっとな(宇和島市推奨品のページへとびます)

でもって、最後は、うちの職場の先輩が、かかわってる応援Tシャツ(モデルはTくん)。

愛媛県野村町出身(福岡県在住)の藤田貴敏さんという方がオフロードバイクの世界大会とも言えるインターナショナル・シックス・デイズ・エンデューロの日本代表選手として選ばれたのだそうで(舌かみそう・・・)、チームジャパンの1人として初参加されるそうです。県人の誇りですなぁ。めでたやめでたや!そんなわけで、有志の皆さんが応援Tシャツを作成されたそうです。興味のある方は、下の写真をぽちっとな(藤田貴敏さん公式応援サイト)!


虹色つーもなんか格好いいユニフォーム欲しいなぁ・・・。

2008年6月29日日曜日

新人Kくんの!初めての牛鬼編

うちの新人Kくんに、 牛鬼まつり公式ブログ用に、エミフルレポートを書かせたのですが、あまりの超大作に、会議所から却下されてしまったので(笑)、こっちに追加掲載です。
初めて牛鬼をかつぐどきどきの新人Kくんの臨場感を感じてやってください。黒字の突っ込みは自分です。


牛鬼まつりIN エミフル
宇和島市役所牛鬼保存会 新人K
ということで29日日曜は牛鬼まつりの宣伝でエミフル松前に。いつもなら二日酔いでダウンしてるはずの日曜の朝ですがこの日ばかり来たるべき牛鬼かきに備えて前日断酒を敢行して万全の態勢です☆

エミフルに行くメンバーは宇和島市役所の牛鬼保存会有志と商工観光課職員、沖縄の伝統舞踊エイサーと宇崎竜童氏作詞作曲の激しいメロディーに合わせて踊るガイヤという宇和島特有のダンスを披露してくれる愛媛女子短期大学の学生たちという面々。さて、多くの人たちに牛鬼まつりをアピールできるでしょうか。

午前8時過ぎ、エミフル松前に向けて出発するわけですがその前にビックリしたのがT係長が頭を剃りあげて現場に現れたこと!これはこの先行われるエミフルでの演目、そして来月22、23、24日に行われる牛鬼まつり本番成功への明るい光に違いありません(笑)


噂のT係長の勇姿!・・・どこのお坊さんかと・・・(笑)。
牛鬼をトラックに積み込み決戦の地エミフルに到着したのが10時前。まずその広さに圧倒されましたが、負けてはいられません!体を張り、声を枯らして牛鬼まつりをアピールすべく宇和島を代表して来たんですから。

牛鬼のねりを披露するのは11時、13時、15時の3回。着いてから一通りの説明を受け、最初の演目まで牛鬼保存会のハッピを着てしばし待機です。ちなみにハッピの上に通常締める帯ですが、牛鬼を愛する男たちの中では演目中邪魔になることもあってハッピの下のシャツの上に締めるのがツウな締め方なんだそうです。という訳で早速僕もハッピの上に巻いてた帯をそっと外してシャツの上に巻きます(笑)

上に巻いてるのは、確かに新人さんです。


さて、出で立ちもそれらしくなって来た所で1回目の本番・・・という時いきなりの大雨。まだ始まってもないのにどうなることやら、という感じです。男の人なら何となく分かると思いますが、「この雨体育祭なら盛り上がるのになぁ」とか一人で思ってました(笑)

少し待つと小降りになってきたのでやっと1回目の本番。宇和島市役所牛鬼保存会K会長の笛に合わせて掛け声と共に牛鬼をかきます。やっぱ拍手や歓声をもらえると嬉しいですね♪まだまだ体力満タンの保存会メンバーはそれに応えるべくさらにテンションをあげて担ぎます!そして牛鬼かきの見せ場は「差し上げ」というかき手全員でワッショイの掛け声と共に牛鬼を何度も高く持ち上げる作業。「ワッショイ(1回)ワッショイ(2回)・・・・ワッショイ(10回)」。普段ならここらあたりで終了するはずなんですがテンションの上がった会長は終わらせてくれません(笑)さらに続いた差し上げは20回あたりで終了。早くも次の日の筋肉痛が確定してしまうのでした。

さしあげ中↓これ×3回ですから・・・そりゃ筋肉痛だろなー

1回目の本番が終わると昼休み。お弁当とお茶、ジュースを頂いてくつろぎタイム。しかしこの時期動いた後に飲むお茶の美味しさっていうのは小学生の時から変わりませんよね☆お腹いっぱいにもなって次へのやる気がまた湧き出してきます。さらに嬉しかったのが雨がやんで晴れ間が出てきたこと。その分尋常ではないくらい蒸し暑かったですがやっぱ沢山の人に見てもらうには晴れてくれないと困ります★

さて、2回目の本番。雨がやんだこと、昼過ぎの人が多く出てくる時間ということもあってかなりの人に見て頂けたのではないかと思います。1回目にも増してテンションを上げて頑張る保存会面々。更に会長の冴え渡るマイクパフォーマンス。あの達者ぶりは一地方公務員とは思えません(笑)皆さん是非宇和島に来てあのパフォーマンスを味わってみてください!

いや、このあたりが、標準的宇和島人と思われると、ちょっと困るかも・・・。しかしK会長、不気味なほどに年とらないよね~。

皆バテバテなりながら最後の本番も滞りなく終了。最終的には晴れたということもあってかなりの人に見てもらえたように思います。この日来てくれた人の中で何人の人が本番の牛鬼まつりに来てくれるのかわかりませんが、沢山の人が宇和島に来てくれるといいなと思いながら車に揺られ宇和島に着きました。本番はエミフルでの演目以上に迫力のある、気持ちのこもった練りを披露しますので是非宇和島にお越しください。

初牛鬼体験と、初レポート、おつかれさまでした!

頑張ってるKくんは


この人でした。きっと、本番では、お尻の方ではなく、正面を担いでいる・・・はず!

筋肉痛は大丈夫だったかな?残業してまでレポート書いてくれてありがとう!おつかれさまでした!

エミフルにうわじま牛鬼まつりが行ってきた!

というわけで、行ってきました!エミフルさん!!

なのですが!
うちの某ひ○係長がメインで企画するイベントは、たいてい雨に見舞われるというジンクスのとおり、朝から、微妙な空模様。
とりあえず、どきどきしながらも牛鬼さん立ち位置確認です。



っていうか、もうこの時点でかなりやばい感じだったんですけど・・・。

午前11時の一回目の際には、もう直前にだーだー降ってきててですね。太鼓濡らすとまずいエイサーは屋根の下で、こじんまりとご披露。牛鬼もガイヤも下が滑りそうで、本来の豪快さや華麗さが、今ひとつ伝えられません・・・。

お天気よくならないかなぁ・・・・・。
ところが、奇跡が!2回、3回目のすてーじの際にはなんと晴れ間が!!
いや~。ひ○係長ジンクスもさることながら、牛鬼まつりは、「雨」っていうのが、なんとなく定番なのかなと思っていたので、びっくりするやらありがたいやら!
すごくたくさんのお客様に喜んでいただけました!


ちなみに自分の隣にいた男の子は、牛鬼が出ている間中、えんえんと泣き続けていたのですが(結構、泣いてるお子さん多かったんです。喜んでるお子さんも多かったですけど・・・。)あいたん生の華麗な舞が始まると泣き止んで、食い入るように見てまして、こりゃぁ・・・将来さぞ・・・・だなぁと行く末が心配になったりもし。
最後にみんなで記念撮影!
エミフルのOさんMさん、至れりつくせりのおもてなしをいただきありがとうございました!
あいたん生の皆さん、ばたばたのスケジュールの中、きっちりキメてくれてありがとー!
市役所牛鬼保存会の男衆もかっこよかったですよ!本番もよろしくお願いします。
おまつり本番は7月22日、23日、24日の3日間です!
お休みの人も仕事の人も、みんなで宇和島にきさいや!

2008年6月28日土曜日

あ・・・やばい・・・

28日は、増田先生のご指導の元、ふぁみーゆの皆さんが、木でお箸を作ってみる作業が予定されていたのですが・・・。

へばってました・・・。嗚呼。ごめんなさい。また近々、取材に参りましゅ。。。

2008年6月27日金曜日

市役所八ツ鹿踊り保存会

宇和島市のお殿様は、仙台からやってきた方なので、仙台地方に代々伝わっていた鹿踊りが、宇和島にも伝えられています。 現在、旧宇和島市には、八つ鹿と五つ鹿(鹿の子)、吉田町には七つ、三間町には六つ、津島町には五つと、数もまちまちなら、内容も衣装も少しずつバラエティに富んだ形で、秋のお祭りには奉納されています。

で、宇和島の郷土芸能をPRする目的で、平成3年に結成されたのが、宇和島市役所八ツ鹿踊り保存会。
というわけで、27日は、保存会の総会がありました。

今年は、7月6日に高松市で開催される「杜の賑わい」に、出演する予定になっていて、久々の遠征!


がんばって踊ってきまーす。

JTB 第109回杜の賑わい

宇和島で産業観光体験!

27日は、大阪からお客様がみえられていて、観光ガイドにでかけました。
午前中は、土居真珠さんの真珠の珠入れと珠だしの様子、それによしあしの見分け方などを見学していただき、段畑へご案内。
最近の定番のコースなのですが、どなたさまも毎回喜んでいただけるので、ありがたいありがたい。

次に田中かまぼこさんの工場を見学させていただきました。
田中さんのとこに行くのは、ブログ担当者も初めてだったので、わくわく!
水揚げされた「はらんぼ」や「えそ」を一つ一つ手作業で、はらわたをとったりしているところから、機械で、身と皮と骨の部分を分ける作業などを見せていただいて、口があきっぱなしでした。

某●●●産のかまぼことかは、宇和島のより、板がちょっと短かったりしてるんだとか、コネタもたくさん聞きました!
揚巻を南予の方でしか作ってないなんてお話も伺ってびっくり!
出来立ての揚巻をちょこっと味見させていただきましたが、すごく身がきちきちしてて美味でした♪

そして、本邦(多分)初公開!の秘密の扉を見せていただきました!これなんだと思います?
けずり蒲鉾の元なんだそうです!
先日、テレビでけずり蒲鉾のことがとりあげられたおかげで注文が殺到しているんだそうです。
私たちには身近な食べ物ですが、全国的には珍しいんですね~。

宇和島に居ながらも、知らないことがまだまだたくさんあるなぁと、大発見の一日でした!

2008年6月26日木曜日

佐々木さん男優デビュ~

26日は、劇団はぐるま座さんによる「高杉晋作と奇兵隊」というお芝居の上演がありました。
宇和島では、南予文化会館の方で午後6時30分からということで、県内4箇所を巡演されていたのですが、三間の佐々木さんが、なんと男優でびゅー!

ということで、J嬢ともども、いそいそとおでかけしてきました。
残念ながら、出番は一幕くらいだったのですが、なかなかの立ち姿!
市職員有志も何人か出ていたのですが、一番馴染んでた気がします(笑)

ちなみにこの後、劇団員の皆さんは、三間町に移動して、佐々木さんたちの手厚いおもてなしと、いつもの色っぽい民話を聞くなどして、遅くまで楽しまれたご様子。

準備から受入まで結構大変だったんじゃないかと思うのですが、民泊のいいリハーサルができたかなぁと、いつもの元気な佐々木さんの声で、お電話いただきました。

嗚呼。取材にいけなくてごめんなさい・・・。しかもフラッシュたけなかったから、ピントあってないし。ま、雰囲気だけお届けです~。


2008年6月25日水曜日

ついにあのキャラクターの名前が!

本日は、広報宇和島7月号の梱包日ということで、早いお宅ではぼちぼち届き始めるのではないかと思うのですが、何度かブログにも掲載しましたとおり、今年度は、商工観光課でカラー1ページいただいてまして、「どがいもこがいも」というコラムと「虹色なひとびと・・・」というコラムの二つを担当しています。

虹色の方の7月号は、海荘四季のゆかちゃんに書いてもらって、メルヘンな感じに仕上がっていて、せっかく、海ネタやしなぁということで、今月号の「どがいもこがいも」もテーマは「海」に統一してます。

そして、ですね!毎月毎月、くだまいてる、この↓みかん頭の人の名前が登場してしまったんです!


命名

なんで小さい時からオヤジかなんて突っ込みは勘弁していただいて。このイラスト、5月号掲載の段階で、広報担当のYくんが、いろいろと頭を悩ましてデザインしてくれまして、以降、毎回テーマに沿って、一から描いてくれています。実は自分も毎月楽しみにしてるんです。

その一番最初の段階で、① このオヤジは、お仕事は引退してるのか? ② 前の職業は何か? ③ いったい何歳なの? ④ 早生?それともタロッコ?

などなど綿密な打ち合わせをたてて、出来上がっていたりするので、おいおい様々な過去が明かされていくのではないかと思います。月々の裏設定なども、ひょろっとネタばれしていこうと思いますので、虹色なひとびと・・・と共に、ご愛顧のほどお願いいたします。

宇和島市HP「どがいもこがいも」

2008年6月24日火曜日

うわじま牛鬼まつり街宣活動!

昨日から、うわじま牛鬼まつりの街宣がはじまりました!
いやがおうにも高まる祭り熱!

というわけで、本日のブログ担当者は、四万十市四万十町界隈を、ポスター配りながら回ってきました。
なんかもう、四万十川満喫って感じのコースでしたが、道の駅もたくさん回りましただよ。
それぞれ個性があるなぁと思いながら入ってみて、地のものをうまく加工した商品なんか見つつ、良いヒントはないかなぁと物色していたのですが、一番明るい雰囲気を感じたのが道の駅「とおわ」さんでした。

新しいというのもあるのだと思うんですが、パッケージのセンスとかもすごくあか抜けてる感じで、かわいいし、その土地でとれるものを上手に使ってるなぁと思いました。
バイキングも好評なんだそうです。


ふと目に入ったアイスクリーム屋さんには「山塩ジェラート」なるものがあり、お店のお姉さんに聞いてみると、海水を山にひいて、山で塩を作っている人がいるのだそうで、山塩っていうんだそうです。藻塩の親戚かしら・・・?

そこまで聞いてしまったからには食べねばならないかなと、いただいてみたのですが、結構美味!伯方の塩ソフトに比べると、ちょっと塩気が濃厚な気がしました。お米アイスとミックスにしてもらっていたのですが、お米アイスにはお米のつぶが入っていて、つぶをかみかみいただきました。何かこう・・・某ど●ろく「なっそ」を彷彿させます。

そんなこんなで、ほぼ一日かけてのドライブでしたが、欲を言えばお天気だと良かったかなぁ。

街宣活動は、30日までの予定です。順番で市外を走ってますので見かけたら手をふってやってください。

道の駅とおわ

うわじま牛鬼まつり2008

2008年6月23日月曜日

叱られて・・・

※ 本日の記事は、読む前にシフトを押しながらここをクリックしてから、BGMを流して読んでくだちゃい・・・。




週明け早々、こっぴどく叱られてしまいました・・・。



今朝方、松山在住の個人の方から、お電話がありまして、
「2日ほど前の読○新聞に宇和島に新しい歴史の記念館が出来たと掲載されていたが、そのことについて聞きたい」
とのこと。



このときに、記事確認で企画調整課にまわせばよかったのですが、歴史の記念館とのことだったので、文化課に照会したところ、そこでもわからず、詳細確認しようと再度電話に出たところで、叱られました・・・。



「天下の○売新聞の全国版に出ていたのに、観光課の職員がそんなことも把握しないでどうする。そんなことで、南予地域の活性化ができるわけがない。スクラップしておくのが当たり前だ。レベルが低すぎる!」



などなど。多分5分くらい。その間、申し開きのしようもないので、ひたすら謝って、電話をおいたのですが、下記の記事のことを言われていたようです。



読売新聞さんHP愛媛版「1万歩の旅」



往生際悪く弁解させていただけるなら、新しく資料館ができたわけでも 2日前でも全国版でもなくはあったのですが、即答できなかったのは、事実なので、もう不明を恥じるしかなし。



ちなみに、今回自分の対応が、悪かっただけで、宇和島市では、4階企画調整課で、毎朝各社の新聞紙面を確認し、重要記事や宇和島の記事をチェックして、理事者に回覧しており、必要に応じて関係する課にも連絡をもらえます。はい。
今日は休日の記事で、週明け朝一の電話だったことと、まわりが愛○新聞の愛読者ばかりだったのが敗因なのかなと・・・とほほ。



とりあげられている一つ一つの史跡のことであれば、聞かれてひととおりお答えする自信はあるのですが、ほんと、後悔先にたちません。自分ひとりの不手際で、多分この松山の人は、宇和島市に働く人間、全体の印象を悪くされたんだろーなーと思うと、どどーんと暗雲が・・・。今日は一日悲哀漂う反省ざるで過ごしました。



というわけで、新聞に出てなかったのですが、せめてもの高野長英さん記念碑と


児島惟謙先生(7月5日に市役所で没後百年記念講演会があります)の生誕地などご紹介しつつ・・・。

新聞もですが、先日書きましたとおり、自分、テレビ番組にも疎いんですよねー。テレビ局から電話いただいて、番組名を告げられてもほとんどわからないんです・・・。うーむ。何か対応策を考えなきゃなぁ。
という、ほとほと情けない週のスタートとなりましたが、明日はうわじま牛鬼まつりのPRに街宣で出かけます。気分を切り替えて、今週も頑張るぞ!

BGM:西条石鎚ライオンズクラブさんHPからこころの歌「叱られて」

2008年6月21日土曜日

牛鬼くんエミフルに出張中

5月29日の記事でちょこっと思わせぶりなことを書いていたのですが、「うわじま牛鬼まつりがエミフルにやってくる!」という企画で、牛鬼を飾りつけに行ってきました!

朝6時45分に宇和島を出て、いつもの4人組でドライブ。
開店前に無事到着し、早々に作業です。

牛鬼くんもまだ部品♪
気がつけば開店時間になっていて(笑)人がわらわらと横目に去っていきます。
なんとかできたかなぁと、今回企画兼空間デザイナーのヒゲ係長が最終チェック

ちなみに、左のしゅろバージョンは、南予文化会館から出張♪右の牛鬼くんは、観光キャンペーンなどで、全国津々浦々をどさまわりしてくれているはたらきものです。
最終チェックをしている間に、お子さんの目を手で隠しながら、お父さんが、やってきて、せーので、ぱっと手を離していたのですが、瞬間その子の口がポカーンっとなっていて、すごくびっくりしたみたい!しめしめ。
他にもいろいろと話しかけてくださる方がたくさんいて、牛鬼人気を再確認できました!
そして、ごろごろと去っていく現場作業員な我々。素敵なフロアで、やや浮いてる感じが笑えます。
今回展示させていただいたのは、フローラルコートというフロアの1階部分なのですが、実はこのエミフルinうわじま牛鬼まつりは、29日が本番なんです!
来週は、本物の牛鬼と愛短生によるエイサーとガイヤのパフォーマンスを披露してきます!
時間は、午前11時、午後1時、午後3時の3回。
近郊の方は、ぜひおいでください。

2008年6月20日金曜日

幕末期の花嫁

巷間、篤姫が話題です。

ブログ担当者、あまりテレビ見ないものですから、実は、全然内容わかんないんですけど(嗚呼。NHK大好きのうちのおいちゃんたちに叱られそう・・・)、宇和島のお殿様も出演しているそうです。

で、今日伊達博物館の職員さんと話していて知ったのですが、篤姫と同じ時期にお輿入れしたお姫様がいまして、乗物の方が有名な気がしますが、それが9代藩主の花嫁、佳姫(よしひめ)さまです。

色白美人♪
色白美人なのも当たり前で、このお姫様、秋田・久保田藩の方で、うちの初代もなんですけど、縁組って領地の近い遠いはあんまり関係ないんですな~。
本来、正室は江戸屋敷におられたというから、あまり支障がなかったのかな。

なにはともあれ、本日から佳姫様の華麗な婚礼道具が、伊達博物館で展示されています。
幕末大活躍の宇和島藩ですが、今NHKのドラマでとりあげられている時代の空気感を感じることができるんじゃないかと思いますので、大河ドラマファンの方もぜひ、お運びください。

伊達博物館平成20年常設展「大名家女性のたしなみ」

2008年6月19日木曜日

パールフェスティバルin宇和島市役所?

先日記事にしていた「パール・ビズ」の実践ということで、本日、真珠販売業組合さんのご好意で、比較的安価なカジュアルシーンに使える真珠を販売してもらうことに。

すご~く目移りする、いい感じの商品がたくさんあったのですが、自分は、シンプルなピアスを買いました。
ちなみに金属アレルギー対応済みです。
もひとつ、ぽっちゃりしたウサギちゃんが真珠持ってる、すんごくかわいいピンバッチがあって、すごーく迷って、実は今も迷っているのですが、お給料日前に販売会だったのが、幸いしたのか災いしたのか・・・。今日はこれだけに。


でも、自分的真珠コレクションは確実に増えてきてます・・・。

そしてそして!

昨日付けの新聞にのってたよーということで、日野さんから情報が!鬼北町の近永で木彫りの魔術師、増田さんが個展を開催しているそうです。詳しくは下記をぽちっとな。

http://www.town.kihoku.ehime.jp/shokai/midokoro/midokoro06.html

先日の磨鉄さんに負けない素晴らしい作品が見られると思いますので、ぜひ足を運んでくださいね。

あと、今日は三間の囲炉裏名人、中矢さんものぞいてくれました。

札所にNHKさんの取材が今度入るそうで、窓峠の看板整備についてお話しました。撮影までになんとかしなきゃ!
http://www.nhk.or.jp/tekuteku/

しかし、結構イベント盛りだくさんだなぁ。合間合間に、ちまちました照会や、自治会長さんが、協賛金を持ってきていただいたりもしていて、最近は気がつけば一日が済んでる感じです。来週からは街宣もはじまるので、一層お祭りムードになってきそう。

というわけで、最近の心境をば。

ブログ担当者のオヤジ化ますます進行中・・・。

2008年6月17日火曜日

おたまや様に行ってきました

今年はじめての試みとして、うわじま牛鬼まつりのイベント案内人を募集しています。
観光ガイド組織のない旧市内で、少しでもご案内できる方の裾野を広げていこうという苦肉の策だったりするのですが、その事前学習ということで、今日は、係のみんなで、うわじま牛鬼まつりに関連した市内の史跡や遺構を巡ってきました。

先生は、元文化課の学芸員さんだったので、とても詳しくいろいろな面白話を聞かせていただいたのですが、それ全部レポートすると、徹夜してもおいつかないので、自分がいたく感動した部分だけご紹介・・・。

和霊さまに祀られているのは、初代伊達秀宗さまの家臣だった山家清兵衛さんなのですが、この方非業の最期を遂げまして、そのあたりの事情は↓をぽちっとな。

日本一を誇る三づくめ「和霊神社」【宇和島市観光協会】

で、ご本人さんのお墓は、金剛山の西の谷にありまして、

金剛山については、下記あたりをぽちっとな

宇和島に住みたい【お寺巡り前編】

でもって、清兵衛さんのいるところは、「和霊廟」と示されているところです。
とても静かなたたずまい・・・。

市指定 史跡「山家公頼の墓」
しかし、お寺と神社と両立してるあたりが、昔の日本だなぁ。

正直、ブログ担当者、かなりのへタレなため、こういう霊場的なところは、すんごく苦手・・・。
今日回ったところは、ことごとく、シャッター半押しの間に、レンズに赤い光が入ってきてて、気のせいと思おうと思っても、背筋が寒いわけで、つまり、どこにいっても、あんまりまじまじ史跡を見たことってなかったんですよね。
で、おたまや様の中の建築物に、初めて入ったのですが、これが綺麗なんですよ!

あきらかに細工が、凝っていて、同じものがなくて、見ていてすこ゜く楽しい。
これなんか竹に雀ちゃんです。
で、先生が、ここ見てごらんって教えてもらったところには、なにやらサインが!
普通、彫刻師の方って、あまり署名されないらしいのですが、この方は、してるんだそうです。
当時の宇和島では、かなり有名な彫師さんだったそうで、お名前を磨鉄さんといいます。
帰って調べてみると、こんな顔の人でした。
どんな人だったかは、↓をぽちっとな(今日は、こればっかり・・・。)

「宇和島商工会議所(ウォッチングガイド)」伝説の彫刻師磨鉄
というわけで、あまり綺麗にとれてないんですけど、磨鉄さんギャラリー

同じ模様は全然なかったです。
竹に雀もそうなんだそうですが、あわせる絵柄は、決まっているのだとか、着物とかもそうなんだそうです。
上には、透かし。下には彫り。真ん中はひげ係長の哀愁の後姿。
あ~増田さんあたりに解説してもらいたいっ!!

自分のお気に入りは、これ!うさちゃんが、無茶苦茶リアルでキュート!!!
上の方も、かなり細かい感じです。きっと何か意味があるんだろうけど、わかんないのが悔しい。
そんなわけで、宇和島いろいろ大発見な一日でした。

が・・・・いろいろ聞きすぎて、写真撮りすぎて、まとめるのが・・・・大変かも・・・。でも、こういう知識は、すごく楽しいですよ!まだまだイベント案内人募集中ですので、興味のある方はぜひご応募ください!

問い合わせは宇和島市商工観光課まで!