このブログは、平成19年6月から平成22年3月までの間、愛媛県の南予地域活性化策の一つとして、宇和島市が住民のみなさんと取り組んだ「うわじま虹色ツーリズムプロジェクト」の軌跡と、当時の担当職員の日々の記録であり、平成22年3月末日を持って、新しい記事が更新されることはありません。
平成22年4月、「うわじま虹色ツーリズムプロジェクト」は、「うわじま虹色ツーリズム」として、会員である市民のみなさんが、独立運営を行っており、そちらの記録は「うわじま虹色ツーリズムです!」ブログをご覧ください。

2009年10月31日土曜日

明日は久々のイベントだ!

みま町コスモスまつり勝手にジョイント企画。
虹色ツーリズムinコスモスまつりを明日に控え、本日みんなで準備でーす。
自分、家の都合で昼下がりにお邪魔したのですが、みんなでご飯食べてた現場に突入してしまいまった・・・。
明日は、この季節の郷土料理としておなじみの「いもたき」と「炊き込みご飯」を作るため、材料の切り込みです。スタッフ込みで100人分なの。
皆さん、遊びにきてね~。

と、思ったら、瞬く間にお茶タイムに・・・。
場所をお借りしている旧庄屋毛利家のご当主から差し入れをいただきました。
大学いもだったんですけど、ほっぺたおちるかと。幸せ。
明日は、11時12時13時の3回。佐々木さんの民話語りと山泉さんのとっぽ話のライブがあります。
どうせなら、この時間を目安にきていただけるといいかなと。
ラインナップは、こんな感じです↓
眺めてばかりだと申し訳ないので、自分も切り込みのお手伝い。
ニンジンをば。
ん?
やけに色っぽいニンジンを発見してしまいました・・・。
「いやーん」
って言ってる気がします。
き・・・・切れない。
最後まで残してしまい、葛藤する自分の代わりに、さくさくっと「のうみん」の宮本さんが、処理してくれました(笑)

その宮本さんは、今回、押し絵の展示と、小物の販売をしてくださいます。床の間の周りが、すごく素敵な空間になりましたよ!ちなみに、前のにょろにょろしたものは、毛利家のお庭周りに自生していたもの。道先案内人の板倉さんが、奥様に持って帰ろうとしていたものを某最近開業された民宿のおかみさんに横取りされていました・・・。そうなんです。座敷わらし・・・じゃなかった某民宿のおかみさん、繊細にディスプレイをコーディネートしてくだっさってて、しっとりした感じになりましたよ!

しかし、100人分の炊き出しって大変!虹色女性軍団総がかりでも、結構時間がかかりました。みんなかしましくおしゃべりしたり、食べたりしてたんですけど、働き者なんですよね~。
ちなみに、男性陣、特に道先案内人の皆さんは、今日は庭先案内人として、まるで小坊主さんのように、お庭を掃き清めてくださいました。毛利家枯山水の図。
明日は、曇り模様で、午後からは小雨がぱらつきそうな感じです。
あまりピーカンだと、室内の催しには、なかなか来てくださらないかもしれないですが、雨は困る~。晴れ女な自分、もってくれることを祈りつつ、今夜は願掛けに励むことにします。
そんなわけで、旧庄屋毛利家をのっとって、開催します「虹色ツーリズムinみま町コスモスまつり」ぜひお立ち寄りくださいね~♪

2009年10月30日金曜日

1日はみま町コスモスまつり7日はミニツアー

今年、日照りが続いたこともあり、コスモスまつり当日より、ちょこっと満開がずれこむポイントがありそうということで、一週間後の7日に、四国八十八箇所の41番から42番をめぐるツアーを実施します。
詳細は↓を拡大
これは、昨年11月19日に、モニターツアーをやった際に、コスモスが咲いてる時期の方がいいねーという意見が出たので、実施の運びとなったものです。

宇和島にいても、なかなか札所まわることもありませんし、徒歩で三間の風景を眺めながら歩くこともあんまりないと思います。
のんびりかわいらしいお花を眺めながら、ぷちへんろ体験はいかがですか?

2009年10月29日木曜日

いっく様のお祭り

今日は、午後から南予地方局でグリーン・ツーリズム広域連携会議というのがあったのですが、写真とりそこね。教育旅行とか子ども農山漁村交流P関係でした。

これについては、いろいろと、言いたいことはあるのですが、また研究会の際にでもお話しするとして、nami-chanが、宇和津彦神社のお練りの様子を撮影してきてくれたのでちょっと紹介。
獅子舞♪
八ツ鹿踊り♪
牛鬼♪
猿田彦さんは写ってないですが、かわいいので巫女舞いをば♪
今日は、一日太鼓の音が聞こえていて、とても秋らしい一日でした。
旧市内のお祭りは、今日が最後です。
次は、11月3日に、吉田町と津島町の統一秋祭りが開催されます。

2009年10月28日水曜日

さんさと八ツ鹿

今日は、明日の宇和津彦神社の祭礼についてお問い合わせが多々。
課員も出払っていたので、久しぶりに電話の多い一日でした。

市民の方はご存知のとおり、奉納される練りは詳細な時間というのが、はかりにくいため、
「神社の奉納は午前中で、朝から辻辻を踊っていますので、音が鳴ってる方にかけつけてください。お旅所は午後ですので、きさいやロードや天赦園を張り込んでください」
という、実に不親切なご案内をしまくってしまいました。

そんな中、ご年配風の女性の声で「樽屋町のあたりも踊られますね」とのおたずねがあり、うわぁ、樽屋町なんて久しぶりに聞いたなぁと思って、そのままお伝えしたところ、昔宇和島にお住まいだったそうで、しばし旧町名のお話で盛り上がってしまいました。「明日はとても楽しみに参ります」とのことでしたが、お天気になるといいなぁ。

そして、このタイミングで何故か「宇和島さんさ」のお問い合わせもいただきまして、浦和の方の方だったのですが、民謡の会で、今度「宇和島さんさ」を歌うので、地元の逸話などがあれば教えてほしいとのこと。歌詞と通り一片等のもの以外、特に書きとめたものもないため、

「すごぉく簡単にご説明させていただきます。うちのお殿様は、仙台伊達政宗公の長男なのですが、本家は継がれていないため、藩政時代は、何かと気をつかっておりまして、その昔、酒宴の際に、仙台には「さんさしぐれ」という素晴らしい歌があるけど、あんたんとこにはないやろーと、言われたのでその席にいた宇和島藩士が、即興で作ったものと言われています」
と、宇和島市民なら割と知ってるネタを、これまた大変端的に、はしょってご説明をしたところ(笑・仙台さま見てましたらすみません。お電話だったので・・・。)、どこの役所に電話しても民謡のことは、あまりわからないところが多いですが、宇和島の人は宇和島さんさを大事にされてるんですなぁ、いいお話しで、歌に深みがでますとお褒めいただきました。
・・・なんとなく嬉しい。でも、おじさま、「いいお話」じゃない気はします・・・。
そんな仙台さまゆかりの八ツ鹿踊りは明日、一宮(いっく)さまこと宇和津彦神社をはじめ、市内中心部で踊られています。
宇和島市内鹿踊りはそこかしで踊られていますが、八ツ踊ることを許可されているのは、一年で明日のこの日ここだけですので、一見の価値ありです!

2009年10月27日火曜日

想いを継ぐ

合併からの激動の四年間。宇和島市の活性化に日夜がんばってくださった森副市長がこの度、退任されまして、農林・水産・国調・商観の4課と各支所の産業経済課を含め産業経済部有志にて、ささやかながら、送別会が開催されました。
さすがに普段は、そこまで大きな会合ってないんですが、副市長の人柄か、あちこちからおいちゃんたちが、ぞろぞろ出席。聞いてみると、いろんな部署で現場に来ていただいてたり、直接喧々囂々やっていたりと、ほんとに幅広く目を配っていただいていたのだとわかる、にぎやかな宵でした。
自分も、観光課に配属後すぐに、ご縁があり、出張に同行させていただいたりもしたのですが、気さくで話しやすい副市長は、宴席にもよく出没してくださっていたので、ことのほかさびしさが募りますなぁ。
途中、闖入者もあらわれ(笑)、さらに人かさが増したところで全員で記念撮影。人口、経済ともに落ち込みが激しいとされる南予地域ですが、ここ数年の活性化事業のほとんどに関わられながら、常に現場視点での目配りや心配りをしてくださり、いつも宇和島の行く末を案じてくださってた副市長。たくさんの元気と激励をいただき、その想いを引き継ぎながら、がんばんなきゃなぁと、あらためて決意を新たにした次第です。「また、よもよも言いに行かい」の言葉どおり、渇を入れにきてくださーい♪

うなぎにょろにょろににょろにょろ

毎年、広見川漁協で、うなぎやカニの放流をしているそうなのですが、この日、初めての試みとして、三間幼稚園の園児の皆さんが、がんばったそうで、三間支所のS家さんから、お写真を見せていただいたので、ご紹介。
むっっっっちゃかわいいっすね♪
しかし、こんなに不気味な物体なのに、子どもって無邪気だ・・・。
上手につかんでるし!!末は立派なうなぎ漁師ですなぁ・・・。
ぬっ!宇和島○ーブルテレビのTちゃん発見!
Tちゃんもがんばってますね~!日差しはぽかぽかしてましたが、決してあったかいわけではない日でしたが。
園児の皆さんも大喜びだったそうで、大きくなって戻ってきて、口に入る頃には、きっと思い出すはず。命をいただくことや食に対する大切さにも気づかせてくれる、素敵な試みですね。
にょろっと、ツーリズム事業にもできそうなんだけどなぁ。

2009年10月26日月曜日

コスモスまつりやりまっせ!

11月1日と7日のコスモスまつりとコスモスツアーの打ち合わせで三間町にやってきました!
いよいよ迫る大イベントを前に、コスモスたちも、わきわき咲き始めましたよ!
かわい~♪。むっちゃかわい~~!!
そして、念入りに打ち合わせました!
コスモスまつりについては、水野さんちの木工の体験も加わることになり、虹色つーらしいイベントになりそうです。ツアーの方も、三間らしさが伝わる素敵な体験になりそうです。
ぜひお誘いあわせの上、ご参加お願いします。

2009年10月25日日曜日

みんな大活躍!

週末出張していた自分のかわりに、ひげ補佐が、市内あちこちかけまわってくれました。
お写真のみですが、紹介♪
まずタカラショールームさんでは、水野さんが木工教室!
出かけて体験というのは、初めての試みだったそうですが、盛況だったそうです。
ちなみに、津島町の拠点での木工教室は、大物も手がけていらっしゃいます。椅子とかテーブルも作れるんですよ!
ひげ補佐作品はこちら。なかなかいい感じです!書類ケースにいいかなぁと話していたのですが、ちょっとA4サイズには足りなくて、B版がちょぅどいい感じ。木のぬくもりを感じながらオリジナル作品を作りたい方は、ぜひ水野さんちをおたずねください!
まる角工房:電話 0895-32-2764

続いて、成川渓谷グリーン・マーケット。
石崎さん一家が出店されてました。
今回もなかなかの人手だそうで
せせらぎが聞こえる渓谷の会場では、和やかにお客様たちとの交流ができたみたい。
石崎さんの笑顔がまぶしいっす。
その他、いろいろ催しがあったみたいです。小さなイベントから賑わいや交流が生まれていくのは、とてもいい感じです。虹つーでもこういうミニイベントに積極的に顔出していきましょー

2009年10月23日金曜日

週末イベントてんこもり

今週末もイベント盛りだくさんの宇和島です。
まずは、今月も虹色つー組出店が相次ぐ「成川渓谷グリーン・マーケット」

■成川渓谷休養センターで、『成川渓谷グリーンマーケット』が開催されます。
 町内外から作家が集まり、陶芸や木工、手作りアクセサリーなどの展示販売を行い、森林レクリエーションやリラクゼーション体験も予定しています。山も色づき始め、秋を感じる紅葉の季節。作家の手がけたこだわりの作品と、森と渓流に囲まれた癒しの空間を満喫しに来てください。

○日 時:平成21年10月24日(土)、25日(日)
○場 所:成川渓谷休養センター内キャンプ場 鬼北町奈良成川渓谷
○入場料:無料
○問合せ先:成川渓谷グリーンマーケット事務局
        鬼北町役場産業課商工観光係
        TEL 0895-45-1111(内線263)

そして、やっぱりトップを飾る「吉田町産業祭り!」


HPはこちら

そのほかにも、闘牛大会

に、人権を考える市民の集い&ふれあいマーケット

市立宇和島病院ホスピファンタジア 救急・防災フェア

も開催され、ほんとにてんこもりです~。

また、24日土曜日は、住吉町のタカラショールームで、まる角工房さんこと水野研究員が、初めての試みで、木工の体験コーナーを開くそうなので、こちらも覗いてくださーい!

2009年10月22日木曜日

寒くなりました

ここ数年来、いわゆる「暖冬」になれてきていたので、季節が当たり前に季節らしくすぎていくことに、かえって不安を感じる今日この頃です。

自分は、空調が苦手な性質なので、いまどき自宅にはクーラーを設置していなくて夏は扇風機、冬はコタツか電気ストーブを控えめに使い、過度な気温調節をせずにすごしています。

ところが、ここ数日は、早朝、とても寒くて、気がつけばとばっちりをくってる生ものが、布団の上にのっていて、本人たちは幸せそうなのですが、何やらつぶされる夢を見続けてます・・・。
うーん。こんなことで季節を感じるのもなんですが、南国といえども、結構寒いんですよね。宇和島。
新型インフルも猛威をふるっている様子。皆さんも、お体を大切にしてください。

2009年10月21日水曜日

瓦と牛鬼

昨日、居残りの最中に、親父殿から電話が入りまして、定期検査で医者に行き、待ち合わせの際に、たまたま手に取った雑誌に、娘に似たヒトが出ていると思ったら本人でびっくりしたらしく(笑)、まぁ、がんばっとるやないかと、夕飯をおごってくれるとのこと。

仕事がら、取材をいただくこともままあるブログ担当者ですが、いちいち報告もしないので、たまたま見た方から、人づてに「出とったで」と聞くことも多いそうで。

まずい・・・親子の会話が不足している・・・・と、反省し、親父殿がおでかけ中のお店にかけつけました。
そこで出していただいたのがこれです。
はい。どう見ても「瓦」・・・。
宇和島じゃ珍しい「瓦やき」です。
静岡からおとりよせの茶そばと、風味の豊かなだしが、ベストマッチ♪
こじんまりとしたお店ですが、笑顔のかわいらしいママさんが、にこにことお相手してくださいました。

なんでも「愛媛のうまい店」にも掲載されているそうで、ほんとに美味しい。
そば苦手でなければ、一度お試しあれ。
来彩家(きさいや)

で、こちらのお店に牛鬼の頭が飾られていて、ふと目に留まりました。
ちょっと見慣れたものとお顔が違うんですよね。
これは、宇和島人でなければ、気がつかないかもです。

お尋ねしたところ、三間の方に作っていただいたそうで、かれこれ10年くらいはたつんですとのこと。
見栄えのする頭だったので、産業まつりに展示されてはどうかおすすめしてみました。
詳細広報「宇和島」10月号より転載↓
■牛鬼の頭 募集
 宇和島商店街「牛鬼だらけ」 「牛鬼のまち・宇和島」をPRするため、宇和島市産業まつりに合わせて「牛鬼の頭」をきさいやロード(商店街)に展示します。
 牛鬼の頭を持っている人は、ぜひお貸しください。
【展示期間】10月31日(土)~11月8日(日)
【展示場所】JR宇和島駅~木藤時計店前アーケードの柱(地上3メートル付近に設置予定)
【規格】横幅30~50センチの牛鬼の頭※無償での貸出をお願いします。
※細心の注意を払い展示しますが、事故などの補償はありません。ご了承ください。
【申込・問合先】10月15日(木)までに南予地方局産業振興課Tel 0895-22-5211内線305へ

ご自慢の頭をお持ちの方は、ぜひお問い合わせください!

2009年10月20日火曜日

闘牛場でコンサートと言えば・・・

「ピンクレディ」と答えるか「THE BOOM」と答えるか、そういえば、似たようなとこで「TUBE」もコンサートせんかった~?と答えるかによって、微妙に年代がわかります(笑)

普段、牛さんが、がちんこやってるとこでコンサートなので、嘘か本当かしらないですが、「ピンクレディー」が来たときには、牛さんの臭いにご機嫌斜めだったとか聞いたことがありますが、そもそも「ピンクレディー」知らない世代には、どうでもいい話題だよね・・・へっへへ。

そんな伝統ある「市営闘牛場」に、来月、愛短祭のゲストとして「FUNKY MONKEY BABYS」がやってきます。
コンサートですよ!あらあらあら。

ちなみに、闘牛場は、観光課の施設のため、実は結構前から、なんとなく聞いていたのですが、自分たちの反応としては、

おひげさん「何それ?」(不惑を超え数年)
自分「しらーん」(あらふぉー)
てんぷるくん「あんまり聞いたことないですね~」(あらさー)
なみ「ほんとですかぁーーー!!私ファンなんです~♪」(まだ10代)

という感じでして。
このブログ書くのに、視聴してみたところ、ああ、あの曲書いてるヒトたちなのね。と思うにいたりましたが、人間年とればそんなもんです(笑)
とはいえ、闘牛場ってどこの席でもよく見えるので

ファンの方にとっては、いいイベントになりそうですよね。

17日からチケット発売されているそうですので、興味のある方は、下記をクリック。

愛媛女子短期大学・学園祭ライブ「FUNKY MONKEY BABYS」

2009年10月19日月曜日

漫画のような週はじめ・・・。

今日の記事は、虹色つーとなんら関係ありませんので、あしからず。

ブログ担当者は、毎朝てくてく徒歩通勤なのですが、いつも割りと長めの待ち時間になる信号がありまして、今朝そこに差し掛かるちょっと前のあたりで、青信号になったので、小走りに駆け抜けようとしたんですね。

そしたら、なんか

「かぷ」

って音がしまして。

「かぷ?」

とは思ったものの、走り出したら止まらないので、そのまま信号をつっきり、勢いを落としつつ、迫ってきた白い巨塔めがけて、てけてけ歩いていたのですが、なんかひざのあたりがすーすーします。

見ると、パンツの膝あたりが10センチほど裂けてる!!

どうやら信号の手前の店先に座ってた犬に咬まれたみたいでして・・・。
もう職場目の前だったので、とりあえずカバンで隠し隠し出勤して、応急手当して現在に至るのですが、月曜日からこれって、どうなん。おもしろすぎでしょう・・・と思い、書いてみました。

皆さんもワンちゃんの前を走り抜けるときは、お気をつけください。

そして今日は、三浦天満神社のお祭りでした!事前告知忘れててごめんなさい!

三浦の皆さん、月曜日のお祭りで、今週ペース配分大変かと思いますが、おつかれさまでした!今週もがんばりましょう。

2009年10月18日日曜日

鉄道ふれあい祭りin宇和島

快晴の日曜日。宇和島駅前で鉄道ふれあい祭りが開催さりました。
自分は、所要ででかけていたため、ちゃっかりひげ補佐写真を掲載♪
なにやらたくさん人がいます・・・。
どうやらえらい人のごあいさつらしい。
いよいよ宇和島唱歌が歌われているらしい・・・。
あまりの人の多さに牛くんもびっくりしてます。ちびっこも加わったらしい。むちゃくちゃかわえ~♪
機関区も開放。扇形機関庫!やっぱ雰囲気いいっすね~。鉄道にちなんだいろんな乗り物のの試乗もあったみたいです。
トロッコ列車は、夏には普通に予土線で乗れるんですよ!
鉄夫さんも大集結だったイベント。高速千円で自動車全盛の昨今ですが、こんな機会があると、鉄道を少し身近に感じられていいですね。

2009年10月17日土曜日

あいなんからの祈り~紫電改のこと~

ツーリズムでも「全国区」の地域資源について討論したことがありますが、宇和島のおとなり「愛南町」には、まさに全国でここだけにしかない貴重な財産があります。

「紫電改(しでんかい)」日本軍最強戦闘機と呼ばれた機体で、米軍のテスト時のコメントとして「どの米海軍の現役戦闘機よりも優速」といわれていたのだそうです。

その日本軍最強の翼のために、エリートパイロットによって編成されたのが
第343航空隊。通称「剣」部隊でした。

1979年11月久良湾の海底で紫電改が発見され、翌年引き揚げがされました。発見引き上げから30年を迎える今年、愛南町さんと南レクさんのご尽力で、さまざまな催しが、開催されていましたが、今日明日がメインイベント。そんなわけで、郷土料理を囲んでの紫電改搭乗員・引揚げ関係者との懇親会というのに参加させていただきました。
ツーリズムの研究会のあと、博物館のSちゃんの勤務明けを待って出かけたので、開始から30分ほど経過しての参加となりましたが、割と前の方にお席をご用意していただき、はっきりいって場違い(笑)
自分的には熟女だと思っているのですが、周りを見渡せば、まだまだ若輩だなぁと思い知らされるような面々ばかりで、大人しく愛南の美味しい食事をいただいてました。
この席に来た目的として、元搭乗員のKさまのお話をお伺いしたかったのですが、前の方のお席におられたので、さすがにご挨拶にいけないなぁと思っていたのですが、同じテーブルにおられた方のご好意で、なんとお隣の席についてくださいました!

Kさんは、ゼロ戦 のパイロットとして、フィリピンや南洋島々を巡り、内地に戻って剣部隊の所属となられたそうですが、「紫のマフラー」の逸話や、戦闘機乗りとして訪れた場所でのエピソードを惜しみなく語っていただいて、ほんとに夢のような時間をいただきました。

というか、がっつり話を聞き込んでしまったので、ほかのお客様に申し訳ないほどだったのですが・・・(汗)、Kさん繰り返し繰り返し、何度も何度も
「自分が今日ここに来たのは、紫電改を保存して展示していただいている愛南町の皆さん愛媛のみなさんに感謝とお礼を伝えるためだ」
と言われてまして、りんごのようなほっぺをされて、深〃と頭を下げられるんです。

もう、ちょっと、胸はつまるし、涙目になるしで、なんかもう言葉にできなかったです。
Kさんは150名の仲間を失い、今回ただ一人搭乗員としてご出席いただいたのですが、多分、いろんな思いをされて生きてこられたのだと思うのですが、お話いただいた内容って、多分、みなさんが想像されるようなことではなくて、思わず笑みがこぼれるような、当時のKさんが感じたみずみずしい現地の方々との交流や同僚のみなさんの群像のお話なんですね。

その一つ一つがほんとに、なんていったらいいのか「愛しい」んです。
できれば一晩中お話お伺いしたいくらいだったのですが、締めの時間となり、一緒にお写真撮らせていただいて辞しました。
Kさんほんとに貴重なお話をありがとうございました。
いつまでもお元気でいてください。

そんなKさん、明日のイベントにも出席されます。
予定のない方は、ぜひ愛南町へ!

あいなんからの祈り「記念セレモニー」

そして、担当者としてまさに心血注いで頑張られたNさんの地と汗と涙の記録はこちら↓