彼はとても頭の良い方で、宇和島についても、司馬遼太郎さんのご本を中心に、ジモティーも知らんようなマニアックなことをご存知だったので、金曜日はこってこて幕末宇和島観光地案内ですよぉ~(笑)
博物館、天赦園、丸の内和霊神社、木屋旅館、天守、郷土館、資料館、樺崎砲台、金剛山、和霊廟、和霊神社、愛宕山展望台、段畑、北灘、昼食はほづみ亭で郷土料理。
普通、もうええがなって感じなのですが、喜んでいただけたみたいです・・・。
写真は、司馬さんをして「日本一北灘」と言わしめた北灘の夕日・・・を見るためにうろうろしていたのですが、ちょっと時間早かった。

夜は大平へ拉致。その夜は豊島さんと星を見ながら飲み明かしたそうです。
で、翌日は、まずユーカリ畑の草刈をしました。
早くも後悔しているのではと思ったのですが、それなりに楽しんでるみたい。
ちなみに、手前のぺんぺん草も生えないやりすぎな状態が自分。ほどよく草が残る状態がUさん。後ろが手付かずの状態です。
でもって、翌日は、東温市からお客様と一緒に田んぼの草引きをすることに。
ちなみに、その前の時間帯、自分はクリーン宇和島に参加。久々に「さくら観測日記」を更新したので、そっちも見てちょ。
さぼらんとせんかいっ!
ちょっと岩松組のみんな!こんなに頑張ったんやから(←自分はあんまり頑張ってない)新米できたら、なっそ一本くらい進呈してちょ!
おつかれさまでした!
その後おにぎりを食べて、三人は愛南町のお知り合いのところへ行かれました。
今日は、しいたけの作業のお手伝い。明日は早場米の稲刈りをお手伝いされるとのことで、その後愛南町の油袋で、真珠養殖のお手伝いをされるんだそうです。
ちょっと、ディープすぎるんじゃあ・・・という体験ですが、都市圏に住んでるとはとても思えないほど、親しみ易い好青年。
愛媛に移住を考えておられるそうなので、移住されたらまた遊びに来てくださいね。