このブログは、平成19年6月から平成22年3月までの間、愛媛県の南予地域活性化策の一つとして、宇和島市が住民のみなさんと取り組んだ「うわじま虹色ツーリズムプロジェクト」の軌跡と、当時の担当職員の日々の記録であり、平成22年3月末日を持って、新しい記事が更新されることはありません。
平成22年4月、「うわじま虹色ツーリズムプロジェクト」は、「うわじま虹色ツーリズム」として、会員である市民のみなさんが、独立運営を行っており、そちらの記録は「うわじま虹色ツーリズムです!」ブログをご覧ください。

2008年8月31日日曜日

岩松行燈回廊~さよなら夏休み~

夏休み最後の日の最後の夜です!
というわけで、岩松行燈回廊へ行ってきました。
本当は、ちゃんとお手伝いするつもりでいたのですが、ちょっと朝からなぜか頭痛がひどかったので、今回は普通に参加させていただくことにしました。ただ、「岩松は、着物が似合うまち」というコンセプトで昔ながらの町並み保存をされている関係もあり、Jともども浴衣で参加することにしました。
この日はなんと、岩松川の川の上にステージが作られ、そこでコンサート!!
会長のごあいさつも当然ながら水上です。

ステージは、岩松ではお馴染みの風桜さん、オカリナ子さん、カオリンさん、そして私は初めて聞かせていただいたのですが、インストのAG-skunkさんがしっとりと聞かせてくれましたよ!そしてなんと風桜さん(うちの宮本研究員のお兄さんのバンド)は、なっその応援歌を今回初披露してくださいました。くわしくは、なっそブログをご覧ください。 ちなみに写真はカオリンさん。

風下のあたりでは、配られた花火を子どもたちが楽しげにふってます。大きな花火ではない、小さな小さな光ですが、川面に反射してすごく綺麗。
というわけで・・・
私たちもやってみました!でも、一回つけると、次次つけないといけない強迫観念にかられて(笑)あっという間におわっちゃいました・・・。

そして、怪しげなお掃除やさんが、ごぞごぞと後片付けしてくださったりし・・・。
岡村師匠は、焼きそば屋さんに・・・。浴衣着ていったので、Jと一つずつプレゼントしてもらっちゃいました。むっちゃ野菜たっぷりで、美味しかったぁ!!
というわけで、浴衣着て、岩松川の風景になりにいく企画でしたが、すっかり二人で楽しんでしまいました。
岩松町並み保存会の皆さんありがとうございました!
次はちゃんとお手伝いしましゅ♪
恥ずかしいので、ちっちゃい写真ですが、雰囲気のみ。 なっそブログはこちら!

津島卿、岩松のどぶろくなっそブログ

2008年8月30日土曜日

宇和島市地震体験談市民フォーラム

※ この日記は、虹色ツーとは、あんまし関係ありませんので、読み飛ばしてね。

土曜日は、足元の悪い中、総合福祉センターのホールで地震体験談フォーラムが開催されました。
まず、愛大準教授の森先生のご講演の後、市内在住の4名の皆様による、南海地震および宇和島地震の体験についてのお話がありました。
非常に生々しい体験もあり、あらためて地震は嫌だなぁと思った次第ですが、来るべき災害に備えて、できることからやらないといけないですね。

パネルディスカッションでは、国・市の取組が話されたほか、松山市南江戸の自主防災組織から防災士でもある村上さんにお越しいただき、身近なことからできる防災に関する意識啓発の取組が話されました。村上さんの地区では、地区行事の景品は必ず防災グッズ、運動会でも防災に関する競技を盛り込み、ことあるごとに啓発を行っているのだそうです。
南海地震が来ることは知っていても、具体的に何をすればいいのかわからないという方々のために、まずは地域の体験談を集めてみてはいかがですか?という投げかけも兼ねたフォーラムだったのですが、会場の雰囲気としては、よきにあしきに残念ながら、そういう方向にいってる感じはなかったかなぁ・・・。
宇和島市民の皆さんって、とてものんきなとこがあって、それは美点でもあると思うのですが、こと災害に関しては、待ったなしです。市の備蓄はちゃんとあるのかという質問なども出ていましたが、どこの自治体も備蓄物資は、最低限しか準備してませんので、最低でも3日は、食いつなげる備蓄を自分ちでも準備し、家族で被災時の連絡などについて話し合っていただけるとよいかと思います。また、市の情報公開も不足しているのではとの指摘もあり、津波浸水予測図や、地震被害想定結果、災害時の情報提供方法などがHPから確認できるようにしておくと良いなどの助言がありました。

災害は忘れた頃にやってくるby寺田寅彦氏

なお、この日の体験談の談話者にさくら観測員の宇治原さんと、観測隊のS家さんが出てましたので、そっちのレポートはさくら観測日記にて!

2008年8月29日金曜日

街道てくてく旅~三間編~

宇和島市最後の旅となりました。三間町は龍光寺です~。
本日は、朝、起きたはよいのですが、どうにも腰が重く、後日写真をいただこうとせこいこと考えていたのですが、支所のSさんが、気をきかせてくださり、写真撮影に行ってくださってました。よよよ。(落涙)
つくづく人の情けにすがりながら生活しています・・・こんなことでは・・・。

と反省しつつ、Sさんからいただいたお写真です。まずは準備中のひとコマ。なんせお寺。やすらぎの里や闘牛場と違って、やや手狭な感じです。機材の持ち込みも大変そう。
ご近所からもぞろぞろと。お遍路さんもいらっしゃってたみたいです。
Sさん、いい感じにカンペも撮ってくれてました。臨場感あふれるないすしょっとです!あはは。
龍光寺は、41番目の札所です。明日のVTRには、42番の佛木寺も出るかな。
三日間、地元代表として、四元さんのホストをつとめてくださった宇和島ケーブルテレビのTちゃんです。大役な上に、通常の取材活動と、早起きお疲れさまでした!四元さんの旅はまだまだ続くと思いますが、すごくキュートな女の子でしたね~。
頑張って満願成就してくださいね。
さて、その四元さんに、ちゃっかりサインを(しかもさくら観測員スタッフジャンパーに・笑)いただいていたさくら観測員の五十嵐さんにもご協力いただきました「宇和島市地震体験談フォーラム」が、明日14時から宇和島市総合福祉センターであります。
宇和島市地震体験談市民フォーラム
―南海地震62周年、宇和島地震40周年、語り継ぎ次の地震に備えよう―
日 時:2008年8月30日(土) 14:00~16:30
主 催:宇和島市、愛媛大学防災情報研究センター、愛媛地震防災技術研究会
場 所:宇和島市総合福祉センター 4階ホール (宇和島市住吉町1-6-16)
     0895-23-3711(宇和島市社会福祉協議会)
     参加費無料 ※会場南の宇和島市総合体育館裏に臨時駐車場
ブログ担当者の方も、お手伝いで会場入りしていますので、みかけたら声をかけてください。
また、夕刻6時30分から、南予文化会館で、同級生の松平敬くんがソロ・アンサンブルの夕べというコンサートを開催します。
(当日券2500円)こちらにも、間に合えば出かける予定。
そして、現在トップページ写真に掲載している岩松行燈回廊さよなら夏休みは岩松川お祭り広場で、31日午後6時からの予定です。
こちらにも出没していますので、見かけたら声かけてやってください。
今日は、源太郎さんと、内山さんが来てくれました。
今週は、誰かとあって話した幸せな週でした(笑)

2008年8月28日木曜日

秋のご旅行は南予方面へ!

前の記事も読んでちょ。
今日は、南レク観光のMさんが、久しぶりに顔を見せにきてくれました。
南レク観光さんの秋旅行充実のラインナップが勢ぞろいだよぉぉぉぉぉぉ!
松山方面の皆さん、ガソリンもまだまだ高いし、秋は南レク旅物語で、南予ののどかな風景に逢いに来てください。

クリックで拡大↓

でも実は、あいなんさんが多かったりする(笑)


お帰りのお土産は宇和島で♪
お申込み、お問い合わせは南レク観光さん 電話0895-32-1020(9:00-17:00)へ

街道てくてく旅~宇和島編~

五時にはとても行けなかった・・・。そんなわけで、本日はさくらキャンパスと闘牛場からの中継でした。
白黒牛くんが、きゅーきゅー鳴いてたんですけど、音声流れたかなぁ。

生放送なので、携帯は切ってくださいねー、写真もフラッシュが入るとまずいので、本番中は撮らないでくださいねーと言われたので、終始遠景ショット。写真は打ち合わせの図
そして、最後に記念撮影の図。
観光闘牛協会さんのはからいで、宇和島の放送やからと、突撃GOGOくん松野町の牛くんなんですが、今日は宇和島の化粧回しをつけてくれてました。
感謝です。

宇和島闘牛大会次回の開催は、10月となります。詳しくは、闘牛HPをどうぞ!

そして明日の街道てくてく旅は三間町の龍光寺です。
嗚呼。明日も早起きさん・・・。

2008年8月27日水曜日

街道てくてく旅~津島編~

すみません・・・。出勤前に覗こうという気持ちはあったのですが、よーいきませんでした。
chuさん、ありがとう(感謝)

「なんで朝もはよから やすらぎへいかないけんのど!」

という、空耳が聞こえる気がしますが、さすが!いい仕事してくれますね~♪

今朝のやすらぎの里の模様です。
なんか準備してる図
四元さんと宇和島ケーブルテレビのTちゃん(どうでもいいけど、研究員並みにうちのブログ出現率高いTちゃん。いつでもご入会お待ちしてます♪)足湯に使ってるカメラさんが可愛い♪
はりきってたたいてる太鼓集団「雅」の皆さん、樹根太鼓でかっ!!
てくてく旅の中継車は、使用済みの天ぷら油を利用したバイオディーゼル燃料で動いてます。中継現場で回収してるんだそうです。ご協力お願いします。
なんかくれるのかな?
明日の中継は闘牛場です。
今日闘牛場のTA~さんに確認したところ、
「わし、朝5時に来てあけないけんのよ」
とのこと。

ごっごじっ!!!

・・・・・・・・なるべく早めに行ってみます。
ちなみに、明日のVTRは、津島町

と、これは宇和島の話題なわけですが、虹色ツー的には、今日はなんと、漁家民宿の相談が2件ありました!
じわじわ染みてきてますね~。えーこっちゃ。

街道てくてく旅HPはこちら

2008年8月26日火曜日

アウトドアな日

今日は、宇和海クルージング観光の奥村研究員と戸島のとっとまむさんとこに行く予定だったのですが、諸般の事情により、急遽変更。
愛媛県の観光まちづくりプロデューサーの寺内さんに来ていただいたので、空いた時間で、みかん箸を作ってくれているふぁみーゆの田島さんたちを訪ねることにしました。


今後の田島さんたちの活動について、考え方を整理してもらい、結構ここのところあれやこれやでばたばたしていた部分をみんなで話し合いしてもらうことになりました。
急なブラッシュアップとなりましたが、いい感触でよかったです。


その後、丸太小屋大作戦の資源視察ということで、つわな奥へ行くことにしました。
午後から雨とのことだったので、少し急ぎ目にてくてく。

いのししの足跡が、相当ついてました。走りたてほやほやな感じで、今にもわき道から出てきそう。
頂上につくと、いい感じで青空と雲が広がってました。
左側のお猿さんポーズはひげ係長。というわけで、今日の写真は、やたら綺麗なのはひげ係長。変にディティール追求してるのは自分です。

同行してくれたO岩くんは、「夏ボラ」シャツを着てきてくれてました。PRしようにも、イノシシやシカやイタチとかしかいないので、あら残念。 足元は山道でふかふかです。


空も青々。
お弁当も美味♪バナナも食べました。

今年のトレッキング・ザ・空海あいなんは、11月15日・16日ですので、この景色を見てみたい方は、参加してみてくださいね。源太郎さんと、この道の清掃とパトロールがしたい方は、いつでも大歓迎です。
そんなわけで。
丸太小屋立てたいな現場予定候補地(笑)源太郎さんの上の家の近くへ行きました。ユリがすごく綺麗でしたよ。ちょうどおへんろさんの休憩にいいポイントなのです。
それから、ちょうど通りがかった豊島さんに案内してもらって炭焼き小屋付近へ歩いて行ってみました。途中こんなんがあったんですけど、なんだかわかりますか?次の画像は、心臓が弱い方は、心の準備をして見てね。

ハチ!蜜をとってる仕掛けなのですが、なんか集中攻撃してました。ぷるぷる。ちなみに、O岩くんがつついてるのは、アリ地獄。お山の中なので、いろいろなものがいます。
豊島さんが指差してる松の向こうらへんに山の神さまがいるのだそうです。今日はいけなかったので、また次回。
ちなみに、さっきのじゃないんですけど、豊島さんハチにかまれてました。名前聞いたけど、あれ?忘れた・・・。(←とり頭)なんかスズメバチとなんかを足してニでわったような名前だったような・・・。
そして、このようなものが、ごんごん落ちてまして、見上げると。
栗だぁ♪
綺麗に育ってます。ほんとに大きくて綺麗。まだ収穫には早いみたいですが、市場に出るのが楽しみですね。

そんな津島町大平地区。稲刈りが始まったそうで、少しずつ、田んぼが土の色になってました。

健康的な一日やったなぁ。
あ、それから、今日津島町にロケが入ってたんですが、明日からの4日間午前8時から、衛生第2テレビで放送中の街道てくてく旅が、宇和島入りしてます。今日は、卓球選手の四元さんが、津島町内をてくてく歩いていたそうで、町内の皆さん、すごく嬉しそうでした。
三間ぬけるまで、ずーっと宇和島特集なので、ぜひ見てくださいね。
明日、生中継現場にいこかどうしよか悩みつつ、タイムリーに電話がかかってきた支所のchuさんにお願いしました。
ごめんなさーい。chuさん。自分は、帰庁してから印刷してたという超ぎりぎり仕事な広報回覧の梱包作業が・・・。というわけで、明日はchuさんレポートを掲載予定です。というわけで、日野さんサテライト覗きにいけなくてごめんなさーい。というわけで山下さん、原稿確認連絡できなくてごめんなさーい。というわけで、ゆかちゃん見せてもらいに行けなくてごめんなさーい。
嗚呼。まずい。いろいろ焦げ付いてる・・・。
それから、明日からあいだい博2008もあるそうで、ひげ係長が愛大に出没ます。見かけたら、手をふってね~!

2008年8月25日月曜日

いぶし銀の活躍!

今日、移住体験住宅(通称お試し住宅)と言いまして、少ない予算でちまちま進めている宇和島の移住を促進するHPの人気コーナーが回覧でまわってきたのですが。

う~ん。どっかで見た頭だ・・・。


おりょっ!!宮本さんやん!
というわけで、そういえば、もうはるか昔のような気がしてましたが、吉田のお試し住宅に入居される方のお世話役として、渡辺研究員、土居研究員、宮本研究員、岡本サポーターに、移住サポーターをお願いしていたのでした。
みんなえらーい!

宇和島移住情報「宇和島に住みたい」~法花津(お試し住宅)を利用してみて~

なにげに、こういう細々したHPつくってるうちのF君もえらーい。一体いつ休んでんだろー。

そして、夕刻になって、↑の記事にもなにげなく出ている漁家民宿「遊海」のきみえさんご紹介ということで、空き家を利用して、お客様をお迎えできないかとの相談もいただきました。きみえお母さんもえらーい!!

本日、身内万歳ネタですみません。うちの研究員さんの人柄だけは、無条件に自慢できるので、得意げに書いてみました♪えっへん♪

2008年8月24日日曜日

足るを知る

日曜日は吉田方面でした。
というか、仕事ではありません。友人と一緒に、ふたたび座禅へ。

この日もやっぱり30分までは、大丈夫だったんですけど、30分を越えてからは、煩悩との戦いでした・・・。

座禅の後は、みんなでお庭掃除。はかなくも、力いっぱい鳴いたのだろうセミが力つきてました。短くても精一杯生きれたのかな。だったらいいな。
お庭のお掃除は、小さな小さな雑草を少しずつ摘んでいく作業。根気がいります。こういう作業のひとつひとつが、心を洗うことになるのかな。
そうです。この会の名前は「洗心禅曾」といいます。
この日の法話では、いろいろなことをお話いただいたのですが、「足るを知る」という言葉が一番心に響いたかなぁ。
健康な体をいただき、美味しい食べ物をいただき、日々を健やかに過ごせるだけでもすごい奇跡なんですよね。ついつい欲がはってしまうものですが、足るを知るって大事だ。
終了後は、宇和島市吉田観光文化センター物産販売所、通称「きなはいや三万石」へ行きました。メダカちゃんが売ってましたよ!
朝やったし、客足も順調です。中では大豆とイリコとコンブのおつまみと、パプリカ、お漬物を買いました。
ハウスみかんもぼちぼち出ていたのですが、すいかとみかんが並んでいると不思議だなぁって思うくらいには、作物の旬を理解できるようになった!えっへん。←全然自慢にならない・・・。
思わぬ掘り出し物があったりもしますので、一度覗いてみてください。みかんの蜂蜜は、そのまま食べても美味♪おすすめです!
外では、たこ焼き(あっさり味)と、生活改善グループの皆さんのお惣菜を買いました。それと、
はるちゃんイーストまんじゅうも!
はるちゃんブランドに釣られてつい買ってしまった・・・。食べすぎ~・・・