このブログは、平成19年6月から平成22年3月までの間、愛媛県の南予地域活性化策の一つとして、宇和島市が住民のみなさんと取り組んだ「うわじま虹色ツーリズムプロジェクト」の軌跡と、当時の担当職員の日々の記録であり、平成22年3月末日を持って、新しい記事が更新されることはありません。
平成22年4月、「うわじま虹色ツーリズムプロジェクト」は、「うわじま虹色ツーリズム」として、会員である市民のみなさんが、独立運営を行っており、そちらの記録は「うわじま虹色ツーリズムです!」ブログをご覧ください。

2009年11月8日日曜日

産業まつりはすごい人でした・・・

虹色ツーリズム研究会で、産業祭りに参加してきました!なんかすごい人でしたよ。すごい人といいつつも、流れていく人が多くて、もちまきタイムにあわせて人が満ちてはひくと言う状況(笑)宇和島の人ってつくづくもちまき好きですよねー。
「やっぱり自分で売らんといけんやろー」と、遊海の山下さんいつものエプロン姿で来てくださいまして、唐まんうりうり、ちゃんと民宿の宣伝もばっちり♪ちなみに、奥様も、別のブースでふかし饅頭の実演されていて、完売後にのぞきにきてくれました!
三間の佐々木さんは、きなこの石うすひき体験をしてくれました。これが、のきなみすごい人で、懐かしそうに話しながら、ひいていく人が絶えず。佐々木さん大活躍
みかんの木のバターナイフと「象さんの耳掻き」ことスプーン作り体験も、コンスタントに人がやってきて、楽しい体験と語らいに。こういうのが、いかにも虹つーっぽい風景ですなぁ。 つい手がでるでる・・・。
増田さんは、竹篭を柿しぶで染めて、上に絵を描いた素敵な作品をお持ちいただいていたのですが、これも見入る人がたくさんいました。もちろん、木彫り作品もお持ちいただいてましたよ!けど、やっぱ、ちょっとあわただしい感じでしたね。
ふぁみーゆの田島さん親子は、今回も、コーヒーときなこ団子のカフェ。手がかかってるんですけど、それぞれ100円。安っ!
しかもきな粉は、そこでひいたの使ってます(笑)石崎さんちは、マイペースで、お客様と雑談をかわしつつ、家族で販売がんばってくれました。
そして、なんと「虹色弁当」が!!
うわーい!美味しそう♪と、思ってこっそり買ってたのですが、のまず食わずだった佐々木さんにあげてしまいました。22日の岩松の秋祭りにもぜひ持ってきてくださーい。
今回、初めての試みということで、コラポ商品を展示したのですが、足をとめて、ゆっくり眺めていただく方は、やっぱりそれなりに興味がある人のようで、工房の方に来ていただけるようチラシをお渡ししました。
とりわけ、みかん染めの河野さんの知名度は高かったですねー。マスコミさん効果もあるんだと思いますが、お話していると、「あー、三浦の人ね」と、ご存知の方が多数おられました。
今回のディスプレイを元に、クリスマス商品の販売を仕掛けてみようかと思ってます。詳細は、近々発表しまーす。
nami-chanも、バターナイフ作ってみました。
「えへっ。8割は増田先生にやってもらいました・・・」
とのことですが、上出来です(笑)
看板娘も初体験。うーん、こんなことばっかりやってるのが、市役所職員のデフォルトじゃないんですけど、っていうか、どちらかというと、かなり変な仕事だと思うんですけど・・・素直なええ子や(笑)
むちゃくちゃ頑張って彫ってるS田さんとY本くんの様子は、丸太小屋ブログをご覧ください。
夕刻になり、はっぴ姿の人々が、そぞろ歩きはじめ、じゃこ天踊りのはじまりです。
うおー!すごい人だかり!!
ちなみに反対側。うーん・・・・・。
ま、何はともあれ、無事すんでよかったなぁ。佐々木さんお疲れさまでした!
えーっと、あと、何があるんだっけー。来週は、トレッキング・ザ・空海あいなんで、さ来週は、岩松どぶろく横丁の秋祭りです。