うわじま虹色ツーリズムって何?Until-2010-03
このブログは、平成19年6月から平成22年3月までの間、愛媛県の南予地域活性化策の一つとして、宇和島市が住民のみなさんと取り組んだ「うわじま虹色ツーリズムプロジェクト」の軌跡と、当時の担当職員の日々の記録であり、平成22年3月末日を持って、新しい記事が更新されることはありません。
平成22年4月、「うわじま虹色ツーリズムプロジェクト」は、「うわじま虹色ツーリズム」として、会員である市民のみなさんが、独立運営を行っており、そちらの記録は
「うわじま虹色ツーリズムです!」
ブログをご覧ください。
2009年11月20日金曜日
毎日おまつり
ここんとこ、仕事が詰まってて更新サボってまーす。
週末もイベントてんこもりでーす。
まずは、虹色つー関係だと、11月22日が、岩松どぶろく横丁の秋祭り。
23日が、三間町旧庄屋毛利家のつるし柿、午後からは、大浦の無門共楽舎で、撮影があります。
また、本日から、秋のシーズンワーク受け入れが始まってまして、明日は、自分も現場に行っておみかん採りお手伝いしてきます。
あとなんだっけ。
「ローカルサミットIn松山・宇和島」
が開催されます。
道先案内人の皆さんも活躍すれるそうです。
なんかほかにもあった気がしますが、とりあえずそんな感じです。
次の投稿
前の投稿
ホーム
ラベル
宇和島を知ってもらう
(282)
ブログ担当者の独り言
(165)
宇和島を知る
(45)
研究会
(36)
よそに学ぶ
(30)
虹色つーの研究員さん
(11)
虹つーイベント
(6)
世話人会
(5)
協議会
(4)
視察を受けたよ!
(1)
ブログ アーカイブ
►
2010
(55)
►
3月
(19)
►
2月
(19)
►
1月
(17)
▼
2009
(234)
►
12月
(24)
▼
11月
(22)
久々にかなりやばいっす・・・
アドバイザーと津々浦々
お!すすんだかも
段畑守ろう会のなりたちを聞く
エコツーリズム検討会議
ひげ補佐とnami海を渡るのまき
毛利家恒例のつるし柿~無門共楽舎はしご
岩松どぶろく横丁の秋祭り当日!
農家さんちにお邪魔しまして~シーズンワーク~
毎日おまつり
裏うわじまの銘菓
ほっこり
井伊さん本領発揮!です
地域おこしと組織づくり
産みの苦しみふたたび・・・
夢にまで出てきたんだよね~
クリスマスシーズンがやってきます
小人さんがやってくるんです
農家民宿「無門共楽舎」おさらい
産業まつりはすごい人でした・・・
虹つーin宇和島市産業まつり!!
虹つーinみま町コスモスまつり!ぴちぴちちゃぷちゃぷ
►
10月
(28)
►
9月
(11)
►
8月
(16)
►
7月
(24)
►
6月
(17)
►
5月
(15)
►
4月
(13)
►
3月
(20)
►
2月
(20)
►
1月
(24)
►
2008
(293)
►
12月
(17)
►
11月
(25)
►
10月
(29)
►
9月
(34)
►
8月
(30)
►
7月
(32)
►
6月
(19)
►
5月
(18)
►
4月
(15)
►
3月
(27)
►
2月
(26)
►
1月
(21)
►
2007
(22)
►
12月
(11)
►
11月
(3)
►
10月
(3)
►
9月
(1)
►
8月
(4)