芋づるで、虹色つーブログにも検索かけてやってきてくださる方が本日多数。
マスコミさん効果ってすごいやーね~。
さて、今日は、雑多な情報がたくさんあるので、ちょっとずつご紹介。
まずは、月末から南楽園の梅まつりが始まるのですが、石崎さんが、御殿雛を持っていくそうです。
穴井の座敷雛ももちろんですが、石崎さんちの粋な御殿雛もお楽しみに~。また広報2月号は石崎さんにコラムお願いしてますので、そちらもお楽しみに~。

先着20名 申込み不要 現地集合ってあたりが、いかにもゆるゆるで笑えるのですが、まだ散策に来たことない人はぜひ、足を運んでください。
なお、しょうゆどこでは、ここでしか食べられない謎のメニューが登場予定です。
なっそも販売しているので、今のうちに白酒キープでお願いします。

あ、そうだ。このブログでも何度か思わせぶりに伏線ひいてきたのですが、実は、平成18年度に宇和島商工会議所が実施した地域資源∞プロジェクトの一環で、宇和島市出身のイラストレーターのカナヘイちゃんに牛鬼をモチーフとしたキャラクターをデザインしてもらったんですね。
もーにちゃんといいます。
原案の図案は、立体用にカナヘイちゃんに別途デザインしてもらってはいたのですが、なんとなく出来上がりで、イメージが違っても怖いしなぁと、微調整のお願いを年末にかけてしていたのですが、そのときの模様をカナヘイちゃんが、自分のブログにアップしてくれてました(爆笑)
ま、カナヘイちゃん、素顔がキリンか馬の被り物の方なので(笑)、抵抗がないのかと思いますが、それにつけても面白い。そんなわけで、期せずして、ネットデビューを果たしてしまったわけですよ。
ちょっと、まだ使用基準やら、下半身のコスチュームやら含めて調整中なので、お披露目は海の恋人まつりあたりになるかと思います。それまでしばしお待ちを!
続いて、広島キャンペーンのお知らせです。ひげ係長とjun-chanが、今週水曜日から、広島再上陸。ひろでん中国新聞旅行・たび館で、小さな四国のPRに出かけてます。お近くの方は、ぜひ覗きに来てくださーい。
最後に、研究員各位!明日は午後1時30分から吉田公民館で吉田史談会さん主催の「みかんの歴史」のお話があります。集合よろです~♪