このブログは、平成19年6月から平成22年3月までの間、愛媛県の南予地域活性化策の一つとして、宇和島市が住民のみなさんと取り組んだ「うわじま虹色ツーリズムプロジェクト」の軌跡と、当時の担当職員の日々の記録であり、平成22年3月末日を持って、新しい記事が更新されることはありません。
平成22年4月、「うわじま虹色ツーリズムプロジェクト」は、「うわじま虹色ツーリズム」として、会員である市民のみなさんが、独立運営を行っており、そちらの記録は「うわじま虹色ツーリズムです!」ブログをご覧ください。

2009年1月31日土曜日

鯛をさばきタイ

青筋立てて、仕事つめてるブログ担当者のかわりに、おなじみJun-Chanが、記事を書いてくれました。
かわいらしい料理教室体験記をどうぞ!今日は突っ込みなしです~。

「宇和島市おさかな普及協議会」が主催する「おさかな料理教室」が吉田公民館で開催されました。
料理がちょっとだけ不得意な私と友達のナルッチ。それから料理好きなマッチが参加しました。
先生は、食生活改善推進協会さんのメンバーの方々。
今回用意されていたお魚は、「鯛」と「ハマチ」。思っていた以上に大きくて立派なのでテンションが上がりました↑↑
まずはじめは、先生が鯛をさばいて見せてくれました。
鯛につづいて、ハマチをさばくんですが、鱗が全然違うのでびっくり。
鯛の鱗は、剥いでいるときに、飛び散るくらい大きくて、ハマチは小さい鱗がいっぱいついているんです。
鱗をとるときに、大根を使うと飛び散らないんですって。


つづいて、先生が「誰かやってみませんか?」といってくださったので、
ナルッチとマッチが挑戦!
ふたりとも必死に頑張って、なんとかおいしい鯛飯とみんなの使う鯛の刺身の準備ができました。


2人が悪戦苦闘して頑張っているとき、ほかの参加者は、
野菜を千切りにしたり、あさりを洗ったりと、準備をしていたのですが、
私の脳裏には、「千切りって・・・?」という疑問がずっとつきまとっていました。
とりあえずニンジンを半分ほど切って「千切り?」をしていたところ、
「それは炒める野菜?」と先生にいわれました。
「いえ、生で食べる分です・・・」
全然、千切りになっていなかったようでね。結局、予定に反して、炒める野菜にしてしまいました。これが、その千切りのつもりできったニンジン。・・・それなりに美味しかったからいいですよね!^^;


そして、レシピを見ながら、ほかグループを盗み見しながら、なんだかんだで、
完成!!
すでにお箸が見えますが、これからは、待ちに待った実食のお時間です。
メニューは、
鯛飯・鯛の変わり刺し・野菜とハマチのチーズ焼き・うしお汁・あさりの酒蒸し・ブリ大根・ハマチのお刺身だったかな・・・^^;
どれもお魚がふんだんに使われた贅沢で新鮮なお料理で、みんな自然と笑顔が(^-^)
朝早起きした甲斐あって、とっても楽しいお料理教室でした(^O^)/
お魚をさばく以外は、切ったり焼いたりの作業だったので、お家でもできそうなメニューばっかり。また参加してレパートリーを増やしたいな~。
以上、レポートでした。


JunーChan、ナルッチ、マッチ、ありがとねー。花嫁修業もばっちりで、後は嫁入り先を探すだけやね!!

2009年1月30日金曜日

知ってると自慢できる小ネタ

宇和島で有名なものは?と聞かれると、みかんや真珠は当たり前なのですが、全国で1番の生産量を誇る愛媛の中でも宇和島が一番で、質量共に日本一と言える自慢の特産品は「鯛」です。

で、年末にとある番組制作の方から、お電話いただいて、「鯛の一本釣り一筋の漁師」さんを探しているとのこと。鯛と言えば宇和島ということでかけてきていただいたのですが、これこれこうこうで、養殖が多いんです~なんてお話しつつ、漁場や釣りの関係なら・・・ということで、井伊さんちをご紹介したのでした(オンエアが正式に決まったら、またお知らせしますね)

で、この「鯛」なんですが、実は、北京オリンピックで、活躍してまして、宇和島市の水産会社「秀長水産」さんとこで、インスタントの「鯛ぞうすい」を作られているんですけど、この「鯛ぞうすい」が、非常に健康にいいということで、北京オリンピックで2つの金メダルを獲得した北島康介選手をはじめとする、競泳の選手の方々が、朝食にしていたそうなんです(いい結果が出ただけに何気に嬉しいっすよね)。

でもって、流れよく♪

日本オリンピック委員会のHPをご覧いただくと「宇和島」の文字が!
日本オリンピック委員会HP

なんでも、3月15日(日)、2008オリンピックデーラン宇和島大会の参加者1,500名を募集!とのこと。オリンピック出場選手も何人か宇和島に来られるみたいです。

運動音痴な自分としては、オリンピックなんて雲の彼方のことだわんと思っていたのですが、意外に身近に感じちゃいますね!

会場の丸山公園は、その頃、さくら観測真っ盛りだと思うので、オリンピック選手の方にもぜひ来てもらいたいなぁ。そうそう春先の宇和島の鯛は色が綺麗で「さくら鯛」とも呼ばれてるんです。

早く春にならないかなぁ。

そんな春先取りの「さくら観測隊」も2009年ブログを公開しましたので、そちらも覗いてやってください。

2009年1月28日水曜日

グリーンでブルーでエコなんです

今日のブログは、自分の備忘録のようなものなので、読み飛ばしてください。

「観光圏整備法」「歴史まちづくり法」と、歴史文化資源の保全や再評価、越境した協力体制での観光の取組みに、いろいろと法律の手が伸び始めたところですが、「エコツーリズム推進法」というのも成立してるんです。

愛媛県庁の所管では、「農政課」が、「グリーン・ツーリズム」の所管課となっており、「えひめグリーン・ツーリズムナビ」などは、「農政課」が管理されています。
ところが、いわゆる「ブルー・ツーリズム」の所管課は、多分「漁政課」なんです。
でもって、いわゆる「体験型観光」の所管課は、「観光物産課」です。

宇和島市の場合、南予地域活性化策の一環として「虹色ツーリズム」の作文書いたのが、たまたま自分だったので、「商工観光課」が協議会事務局の主体を勤めています。

ところが、エコツーリズム推進法の関係は、県庁では「自然保護課」が、宇和島市では「都市整備課」が、所管してまして、目的は明確に違うんですけど、やってる内容は、どれもあんまりかわりなくてですね。宇和島市の場合、またがってる課全部に情報が飛んでいって、なんとなく実務を虹色ツーリズムが引き取る形になってます。

ま、そもそもそういう意味で「虹色」なんで、別によいですし、鬼ガ城山系や篠山や足摺宇和海国立公園関係のプログラムなんて、観光でもあり、エコでもあり、農でも漁でもあるわけなんですらい。
全然具体化はしてないですけど、「ヘルス・ツーリズム」は、保険健康課だろうし、「スポーツ・ツーリズム」は、スポーツ振興課、「メディカルツーリズム」は病院局、「歴史・文化ツーリズム」は、文化課やろうし、キリがないくらい、なんでもできるんですよね~。

必然的に、関連する法律や、優遇制度、規制緩和や特区の内容なども多種多様にありまして、浅く広くでもいいから、きちんと理解して応用ができれば、もう少し、市民の皆さんに身近に役立ててもらえることや研究員さんたちの活動のヒントにつながり、ひいては地域経済活動に結びつくこともあるんじゃないかなぁと思うのですが、追いつかない。
誰か、こういうの上手にまとめて発信してくれないかなぁ・・・。
って、思ったら、自分がやればいいんですけど。。。
ああ、もっと頭よくなりたい。

2009年1月26日月曜日

ついにあの物件が!

ブログ担当者が今の部署に移動になった年は、まだ虹色ツーリズムの虹の字もなかったんですが、愛媛県が、北海道や沖縄、そして信州の取組みに次いで、全国でも割りと早い時期に南予地域を中心とした「移住政策」に取組みはじめた頃でもありました。

そんなわけで、いろいろと縁が縁を呼び、四国電力さんの「古民家再生プロジェクト」の皆さんとも親しくさせていただきつつ、宇和島市内の古民家についていろいろ勉強させていただいたりもしてたのですが、ちょうど初年度の「南のふるさと探しツアー」に、古民家の見学ということで、お伺いしたお宅のご夫婦が、ついに、リフォームも仕上がり、農家民宿について知りたいんだけど、と地方局を経由して、おいでくださいました。
こちらのご夫婦がまた人のいい、おしゃべり好きの奥様に、寡黙だけどやさしいだんなさまと、どっかで見たような、典型的宇和島人ご夫婦なのですが(笑)、ひとまず、研究会に入っていただき、ゆっくり民宿の開業やおもてなしについて勉強してくださることになりました。
あったかい頃に開業できればいいねー、とお話いただいたのですが、ここがまたほっと落ち着く素敵なお宅なんです。縁側でほっこり日向ぼっことか似合いそうでしょ?
ブログ担当者がお邪魔していた頃から更にバージョンアップして、五右衛門風呂もつけたそうなので、また開業の際には、みんなでお邪魔しに行けるといいですね。
こちらのお宅のこだわりは、宇和島的にはありそうでなかった「みかん」になりそうです。
なんだかなぁ。ゆるゆるふわふわすすめている虹色ツーリズム、結構広がってきましたよね~。
手持ちの画像なので、かれこれ2年ほど前のものなのですが、バージョンアップしたお宅を訪問させていただいた暁には、あらためてアップしたいと思いますので、お楽しみに~。

2009年1月25日日曜日

すっぽん食べました♪

ひやい・・・。ひやいんだろーなーと思ったら、やっぱりすごくひやかったしらうお祭り。
でも、雨が降らなかっただけよかったです。
しかし、国道から見たら、なんの祭りだ!って感じの賑わいですなぁ。目立つ目立つ。
ちなみに、この日のブログ担当者、島根大学からお越しのお客様をご案内させていただきます~♪という大義名分を楯に、お祭り満喫(笑)
お昼は、すっぽん鍋をいただきました。亀~っていう味はしないですなぁ。肉~っていう味です。
14時からの町並み散策会にも参加しました。いつ聞いても、新しいネタが出てくる森田係長のガイドは、本日も学ぶことがたくさん。ぼちぼち出発したところ、拠点の内山さんちの前では、なっそと何故かカキ焼いてました。
なが~屋に
シロウオ漁の現場に
不思議なひきかたになってる水路の謎と
昔の港ぎりぎりのあたりと思われる漁家っぽい家並みなど、町並み散策会、割とよく足を運んでいるのですが、よくまぁ、こんだけしゃべる懐があるもんですわぁ。
すんごく久しぶりに「土居の奥」にまで、やってきました。ここらあたりが、岩松原住民の皆さんがいた集落のはずってな話を聞きつつ、ここらあたりになると、農家さんっぽい家並みが出てくるんですよね、なんて話をほーほー言いながらみんなで聞きました。
終了後は、農家レストラン「しょうゆどこ」に寄って、コーヒーセットをお願いしました。
岡村師匠の手作りパイ。むっちゃ、おいしかったです~♪なんでこんな味になるんだろー。食べだしたら止まらないおいしさでした。
夕方にかけて、段畑に向かいました。契島は、今日も綺麗です。
馬鈴薯もずいぶん青々してきましたよ!
なんか、感じが違うなぁと思ったら、ガードレールの色が真っ白から、コーヒー色に塗り替えられてました。ちょっと落ち着いた感じになりましたね。
交流拠点施設も、瞬く間に屋根がついてるーっ!はっやーい!!
この後は、遊海さんで、めくるめく夜を過ごしたのでした。その模様は、丸太小屋ブログの方をご覧ください。

2009年1月23日金曜日

なっそビズ

宇和島市では、良質の宇和海産真珠をPRするために、市職員自らが、真珠製品を身に着けましょうという「パールビズ」という運動を進めています。

うちの研究員の佐々木さんや山下さん、それに五十嵐さんは、実は、折々に身につけてくれており、ブログ担当者も一応身につけております(元々アクセサリーつけない方なので片耳にピアスだけですが)

で、これいろいろ応用ききそうだよねー、とは思ってまして「みかんビズ」「さくらビズ」とか考えてはいたのですが、本日支所のCHUさんから、妙なふくらみのある封筒が届きまして、あけてみると、しらうお祭り記念に「なっそバッチ」はいかがとのこと(笑)

祭り当日1個1200円で販売するそうです。おまけに「なっそ」が一本ついてくるんだって(爆笑)
あはは。誰が考えたんかしらんですけど、笑える。
せっかくなので、しばらく「なっそビズ」することにしました。

さて、とうとう今週末となりました「しらうお祭り」。
雪が降るみたいで、ちょっと辛いのですが、寒いからこそのあったかいメニューがたくさんありますので、お誘いあわせの上おいでください。

「津島しらうお&産業まつり」

あら~。ブログの扉絵も変えなきゃなぁ。次は何にしようかな。

2009年1月22日木曜日

たねあかし

昨日思わせぶりな引き方をしてしまいましたが、虹色つーでおなじみのあの人とは??
ヒント・パイプタバコ愛用♪

じゃじゃーん♪国交省派遣の地域振興アドバイザーとして、昨年おいでいただき、この方の「ひらめいたよ!みかんだよ!!」の一言で、さっくりみかんテーマが決まってしまった張本人。寺川ムラまち研究所の寺川さんでした。

今回は、地方拠点都市地域のアドバイザーということで、宇和島地区広域事務組合に来られたのですが、まぁ、知らない人じゃないしってわけで、自分もお呼ばれしたわけでありました。

で、昨晩の食事の時におもしろい話を聞きまして、前回10月においでいただいた時に、闘牛大会の余韻にひたろうと、一泊余分に滞在してくださったんですが、そぞろ歩いて食事して、たまたま入ったバーで、ちょっとおもしろい出会いと出来事があったそうなんですね。かいつまんで話すと、

「バーに入ったんだけど、飲みたいお酒がそこにはなくて、そしたら、バーテンダーの男の子が御店を早仕舞いして、一緒にその酒が飲めるところに連れていってくれた。」

とのこと。それだけでもかなりおもしろいんですけど、その後言った先でまたおもしろい出来事があったみたいなんですよね。

それがまぁ、なんとも宇和島人らしい力の抜けるエピソードで、二次会で行ったら、ちゃんとその男の子も寺川さんのこと覚えててくれてですね。自分も気分よく酔っ払いました♪

というわけで、やや眠たげな目をこすりこすり。今朝のヒアリングにもなぜか同席・・・。 今年度、もう一回来てもらえそうです。ちょっと一泊余分に泊まってもらって、研究員のみんなにも寄ってもらおうかと思ってますので、楽しみにしててくださいね。

と言っても、三人セットだったから、わかんないかなぁ。えーっと、うちの課長曰く、武田信玄みたいな風貌で、つりと闘牛大好きなあの↓方です。
ちなみに2月の研究会は、14日のバレンタインデーですが、寺川さんにおいでいただくのは、もうちょっと後になるかなぁ。その頃には、みかんイベント詳細がかたまってますよーに・・・。

2009年1月21日水曜日

しらうお食べたい?

シロウオ漁開始(アオノリ漁も)の報道がされたおかげで、しろうお食べたい方が、にわかに急増中の模様です。
本日も、須崎から宇和島に向けて走りながら、「今日の夕飯に食べたい!(でも宿泊はしない)」という連絡をくれた方がいて(笑)いやはや困りました。
で、支所にご相談したのですが、「あ~津島卿だなぁ・・・。」という、のらりんこくらりんこな、お返事をいただき、昨日に引き続き大笑い。
ほんと、宇和島縦にも横にも長いので、だいぶ地域性の傾向がつかめてきました。

で、結論から言うと、しらうお祭りに来てね、それも早めに!!っていうことになっちゃうんですが、ごくごく短い期間にしかとれない縁起物なので、運がよければ食べられるんやと思ってください。
いずれにしろ、しらうお祭りでお出しできる量を確保しているところなので、普通にお食事されるとしても、25日以降の方がよいかと思います。

さて、今日は虹色つー的にはおなじみになりつつある「あの人」が宇和島入りされたとのことで、今から出かけてきます。
レポートはまた明日!

2009年1月20日火曜日

みかんと真珠

今日は、吉田公民館にみかんのお話を聞きに行きました。
うーん。いろいろとおもしろい話が聞けましたよ~。
でも、なんというか、聞きながら「あ~吉田藩だなぁ・・・・。」と思うことしきり。
なんというか、宇和島伊達藩とは、やはりちょっと違った文化が根っこにあるんだなぁと、思いました。

ところ変わって、松山三越さんで、去年の宇和島パールデザインコンテストの入賞作品が展示されているそうです。
みかんも真珠も宇和島の大事な産業です。
大事に大事にPRしていきたいですね。

2009年1月19日月曜日

情報あれこれ

今朝の遊海さんテレビ見ていただけましたでしょうか?
芋づるで、虹色つーブログにも検索かけてやってきてくださる方が本日多数。
マスコミさん効果ってすごいやーね~。

さて、今日は、雑多な情報がたくさんあるので、ちょっとずつご紹介。
まずは、月末から南楽園の梅まつりが始まるのですが、石崎さんが、御殿雛を持っていくそうです。
穴井の座敷雛ももちろんですが、石崎さんちの粋な御殿雛もお楽しみに~。また広報2月号は石崎さんにコラムお願いしてますので、そちらもお楽しみに~。
つづいて、今週末の津島しらうお祭りですが、岩松町並み保存会さんで、散策会をされるそうです。

先着20名 申込み不要 現地集合ってあたりが、いかにもゆるゆるで笑えるのですが、まだ散策に来たことない人はぜひ、足を運んでください。
なお、しょうゆどこでは、ここでしか食べられない謎のメニューが登場予定です。

なっそも販売しているので、今のうちに白酒キープでお願いします。
えーっと、他なんだっけなぁ。


あ、そうだ。このブログでも何度か思わせぶりに伏線ひいてきたのですが、実は、平成18年度に宇和島商工会議所が実施した地域資源∞プロジェクトの一環で、宇和島市出身のイラストレーターのカナヘイちゃんに牛鬼をモチーフとしたキャラクターをデザインしてもらったんですね。

もーにちゃんといいます。
で、観光キャンペーンとか行くときには、やっぱりゆるキャラ強しってなとこがありまして、着ぐるみ製作では、カリスマ的な定評を待つ(笑)立正保育園の園長先生を始めとする園の子供たちや職員の皆さんで試行錯誤して、製作していただいてたんです。

原案の図案は、立体用にカナヘイちゃんに別途デザインしてもらってはいたのですが、なんとなく出来上がりで、イメージが違っても怖いしなぁと、微調整のお願いを年末にかけてしていたのですが、そのときの模様をカナヘイちゃんが、自分のブログにアップしてくれてました(爆笑)

カナヘイのエブリデイ@ナイトフィーバー:愛媛宇和島もーに君

ま、カナヘイちゃん、素顔がキリンか馬の被り物の方なので(笑)、抵抗がないのかと思いますが、それにつけても面白い。そんなわけで、期せずして、ネットデビューを果たしてしまったわけですよ。

ちょっと、まだ使用基準やら、下半身のコスチュームやら含めて調整中なので、お披露目は海の恋人まつりあたりになるかと思います。それまでしばしお待ちを!

続いて、広島キャンペーンのお知らせです。ひげ係長とjun-chanが、今週水曜日から、広島再上陸。ひろでん中国新聞旅行・たび館で、小さな四国のPRに出かけてます。お近くの方は、ぜひ覗きに来てくださーい。

最後に、研究員各位!明日は午後1時30分から吉田公民館で吉田史談会さん主催の「みかんの歴史」のお話があります。集合よろです~♪

2009年1月18日日曜日

宇和島クラブ近畿ブロック交流会

というわけで、無事(いや、実は無事ではなかったんですが・・・。)大阪から戻ってきました。
夜中に帰宅したので、頭まだ微妙にふやふやしてますが、簡単にご報告など。

宇和島クラブ近畿ブロック交流会ということで、今回、時間もあまりなかったため、宇和島市長から簡単に今の宇和島の近況がご報告されました。
時間があれば、ブログ担当者もPRさせたいただくことになっていたのですが、時間切れ。
会議前に、5分程度のCMを製作していたので、そこにPRは集約させていただき、自分結局何やってたかと言うと、にわかカメラマンしてました・・・(笑)

会場からは、宇和島城の観光的活用についてや、内港から他府県への定期便事情等の質問が出され、時間は短かったんですけど、大阪なのに南予人らしい、和やかな交流会となりました。
その後、近畿愛媛県人会主催によるニューイヤーパーティーとなり、今度は、愛媛県出身やゆかりの方々との交流会です。
これがまた、賑やかで華やかでうわー、関西だぁ~って感じでですねー。
むしろ社会勉強になったなぁ。
ここでは、観光のご相談や、移住に関する質問などをいただき、同じテーブルにお邪魔させていただいた方々と、ここでも和やかにお話いたしました。
結構、ちゃんとした席で、皆さんスーツやドレスだったりしてですね。
実は、着ていく服に悩んで、宇和島クラブの事務方さんにも相談していたのですが、結局おなじみのブログ担当者的対外用制服「牛鬼Tシャツ」を着ていってまして(ちなみに、普段ズボンしかはかないブログ担当者、珍しくスカートで行ってたので、むしろそっちの方がレアかと・・・。)
顰蹙かわないかなぁと、どきどきだったのですが、概ね好評で、ほっとしました。少しは宇和島市推奨品宣伝になったかなぁ。

2月7日は、関東ブロックの交流会なので、そっちも頑張ってきます。

遊海さん、再びテレビ

大阪の宇和島クラブ交流会と、その後の近畿愛媛県人会、盛会でした。
皆さんパワフルで、ブログ担当者もたじたじでございました・・・。

さて、そちらの報告は、後日とさせていただいて、現在大阪空港で更新作業しております。
早くお知らせしなくてはならなかったのですが、最近いろいろ後手後手で反省。

明朝、6時半頃ではないかとのことでしたが、漁家民宿「遊海」さんに、NHKさんの生放送が入るらしいです。
皆さん早起きして確認してみてくださーい。

漁家民宿「遊海」さんのブログ

2009年1月16日金曜日

宇和島クラブ交流会にいってきま~す

明けて早々から、ブログまとめてアップという裏技炸裂してしまいました・・・(+_+;)
1月11日からの今週の出来事をまとめてごしょうかーい♪ということで、毎日見に来てくださっている方すみません。遡ってご笑覧ください。

さて、よちよち歩きの虹色つーのPRと丸太小屋P関連のお願いで、大阪と東京で開催される「宇和島クラブ交流会」に参加させていただくこととなりました。

宇和島クラブって何?って思われる方は、下記の牛鬼くんをクリックどーぞ!
うにゅ~。実はちょっと不安だらけなのですが・・・。
とりあえず、頑張ってきます。
なお、留守中の18日、宇和島地区広域事務組合さんのイベントで、御荘文化センターにて圏域の郷土芸能祭があります。
宇和島圏域郷土芸能祭
見たことないような郷土芸能があるみたいなので、ちょっと興味あるのですが、お時間許す方は、ぜひ足を運んでみてください。

2009年1月15日木曜日

桜さく3月に宇和島で暮らしませんか?

初代宇和島藩主の伊達秀宗公は、独眼龍として名高い仙台伊達政宗公の長子なのですが。
その伊達つながりのご縁で、宇和島市には、寒い寒い地域に3つの温かい家族があります。
「仙台市」「千曲市(旧更埴市)」「大崎市(旧岩出山町)」の3市なのですが、この3市の職員さんにご尽力をいただいて、そちらよりは、ちょびっとだけ、あったかいと思われる宇和島市で一カ月、生活してみませんか?というなげかけをさせていただいてます。

「桜さく3月に宇和島市に滞在を希望するご夫婦を募集します」

そんなわけで、昨日から、宮城・長野の両県の記者さんから、ご連絡をいただいているのですが、調べてみると4度くらい気温が違うんです。
3月と言えば、五十嵐さん率いる「さくら観測隊」のはらはらどきどきさくら観測作業がある頃ということで、一緒にはらはらどきどきに参加してもらったり、虹色つー体験してもらったり、今年も日本一の桜開花宣言と万歳三唱やって、桜が満開の頃、お見送りする時には、宇和島のよさを知っていただいて、末永く仲良くしていただければいいなぁ、そんでもって、ふるさとと宇和島を行き来してもらったら楽しいなぁと思っています。

この企画、元々は、移住よりは、季節滞在の方が、宇和島にあうんじゃないかなぁと思ったことや、自分が暑い夏やウットウシイ梅雨の頃に、涼しいとこ行きたいなぁと、思ったりしたことがきっかけなのですが、暑いとか、涼しいっていうと、普通は「北海道」か「沖縄」ですよね。
わざわざ愛媛か愛知かいまだに間違われる上に、時々「島」だと勘違いされる「宇和島」に来てくださる方というのは、なんかの縁でもなければ、おらんやろなーというとこで、姉妹都市の皆様に限定しているのですが、本当に応募してくださる方がいるのかどうか、ちょっと不安です。

そんなわけで、姉妹都市にお住まいの皆様や、姉妹都市にご友人のいる皆さん、ぜひご応募をお願いしますm(_ _)m

そして、宇和島市の皆さんも、ぜひ、私たちの古い古い家族
「仙台市」さん
「千曲市」さん
「大崎市」さん
へ、あっつーい時に(笑)涼みに行きましょうね~。
それぞれのご縁の内容については、「宇和島市HP姉妹都市のページ」をご覧下さい。

2009年1月14日水曜日

いものもち、むぎのもち

農家民宿開業予定の宮本さんと、待ち合わせて、民宿のおかみ修行に「津島町大平」へ行ってきました!
そちらの模様は、丸太小屋ブログをご覧いただくとして、この日、Sさんがご用意してくださっていたのが、お芋のよもぎもちと、麦のよもぎもち。あんこも豆から手作りという、素材のうまみが存分にいかされたスイーツです♪

練炭で焼いてもらったものを、お皿に移してくれていたのですが、おいもの方は、やわらかくて、崩れちゃいました。
でもおいちい♪。とにかく美味しい。
麦の方は、むぎむぎした粒が普通に残っていて、体にも優しい感じです。
こういうのさらっと作れるようになったらかっこいいんだけどなぁ・・・。
宮本さんなら、すぐに覚えられそうですが、自分には・・・ちょっと・・・適性が著しく欠けるような・・・。
ちょっと、ブルーになった午後でした。
でもって、この日の夕方。
実は、12月から市役所でほそぼそと、月二回のフラ教室を企画していたのですが、Uキャットさんが取材に来てくれてまして・・・。
へっぴり腰でフラフラしてた自分も写ってたんじゃないかと思いますが、今のとこ市職員限定なのですが、興味のある方は、ご連絡くださーい。

2009年1月13日火曜日

冬のすいーつ♪雪の軽井沢♪

寒い寒いと思っていたのですが、市街部は、積もらなかったものの、宇和島の軽井沢こと野川の日野さんから、積もったよメールをいただきました。
鬼ガ城も、普段はここまでこないよなーっていうふもとの方まで冠雪していて、南国宇和島も、しばし冬将軍にせめられています。
でもって、その日の夕刻。土曜日の研究会の際に、中矢さんから、「ハクビシンにやられてしまって、早めにおろしたから~」と、毛利家のつるし柿を、言付かってたのですが、残念ながら、販売できるほどなくなってしまったのだそうで、当日お手伝いに行ってくれた子たちにあげて、残りを残業組みでパクリ。
いつもながら絶妙の味わいです~♪

と、もぐもぐしていたところで、パールスイーツの試作品もあるよ~と、シュークリームもいただいちゃいました。
中に透明なパールをモチーフにした玉が入っているのですが、これが、アルコール結構強くてですね(笑)某うちの課のお姉さまは、美味しい美味しいといただいていたのですが、自分にはちょっとこれだけでは、きつかった・・・。でもクリームと一緒に食べるといい感じです。

パールスイーツがお披露目となる「海の恋人まつり」今年は、2月28日・3月1日の二日間です。
今年も催しもの盛りだくさんなので、ぜひご予定に加えておいてください。

2009年1月12日月曜日

高島屋に鹿あらわる

12日は、高島屋で実施された「南予の特産品フェア」最終日でした!
ブログ担当者も、郷土芸能の方で参加してきたのですが、県庁の職員さんも、何人か覗きにきてくださっていて、旅南予の担当O岩くんが、このときの写真を送ってくれたので、ご紹介。

一応、うちの関係者にも撮ってもらってたんですけど、O岩くんの写真が無茶苦茶おもしろかったのです~(笑)

まずは、踊っているところの写真です。
どうやら、ちょうど前に、八ツ鹿ファンの方がいたに違いなくて、今まさに、撮ろうとしているカメラが激写されているなぁって思ってたんですけど!

よく見るとこれ自分のカメラなんです(笑)。自分が撮影を頼んでいた女の子の手だということが、後でわかり大笑い。
というわけで、彼女が撮影してくれた写真がこれです(爆笑)
10時と14時の二回披露だったのですが、寒い中、たくさんのお客様においでいただきありがとうございました。
O岩くんも、忙しいところ駆けつけてくれてありがとー。

2009年1月11日日曜日

どどんがドン!

これなぁーんだ?
11日は、津島のどんど焼きがありまして、準備に参加していたchuさんから、写真を送ってもらっていたのでした。
残念ながら、今回は、覗きにいけなかったのですが、来年は行ってみよー♪

2009年1月10日土曜日

伊達博物館あーんど研究会

さむい・・・さむいが違うっす・・・寒すぎっす・・・。
とはいえ、日本海側の皆さんや東北の皆さんに比べれば寒くないんだと思いますが、南国生まれ南国育ちの身の上には、本日の寒さは厳しいでやんす。

ま、こんな日だし、今日はきっと人少ないに違いないやーねー。
とか、勝手に思っていたのですが、ここんとこなかった盛況ぶりの研究会となりました。

皆さん寒い中ほんとにありがとうございました!

午前中は、伊達博物館を見学。宇和島観光スポット定番中の定番ですが、展示替えの後は、がらっと趣もかわるため、今日も目の保養になりました。
学芸員さんに説明してもらったので、いろいろと小ネタも聞くことができて、個人的にもとても勉強になりました。ほんと、じみーにいいもん置いてるんですよね。伊達博物館。

午後からは、鶴島公民館を借りて研究会です。
なんで鶴島かというと、寒いから和室が使えるとこが良かったのです♪
午後からも、初めての参加の方や久々参加の方で、大賑わい。

みかんイベントについて、いろいろと話し合いをすすめました。みんな真剣に、でも和気藹々と話をしてくださったおかげで、随分いろいろと整理ができた気がします。

その他インフォメーションもいろいろあったのですが、今日は寒さが身にしみるため帰りましゅ。

後日細々とお知らせしたいと思います。あ!これだけ告知!

「農家民宿のうみん」開業準備中の宮本さんがブログをはじめられたとのこと!

宮本家のかわいいマスコットの皆さんもたくさん登場してますので、見てみてくださーい。

http://nouminm.exblog.jp/

2009年1月9日金曜日

お宝見てしまいました・・・。

本日、野暮用で、職場の近くの某クリニックに行っておりまして(あ、ご心配無用。病気じゃないです)、診察室で先生をお待ちする間に、ふと壁の書簡らしきものが、気にかかり、見上げると綺麗なお名前の署名が書かれていました。

これが、どう見ても「児島惟謙」って読めるんですよねー。
・・・へっへへ。

はいーーーーーーっ?
先生にお話を聞くと、本物だそうで、児島先生の書簡って、あまり多くは残っていないらしく、非常に貴重なものなのだとか。

とても美しい流れるような手蹟です~。

まるで上部を切り取ったみたいに、上に詰めて文字を書かれるのも児島先生の書の特徴なのだそうで、おもしろーい♪

ちなみに内容は・・・・達筆すぎてわかんにゃい・・・。と、戸惑ってるあたりが面白かったのか、恐れ多くも、先生から、ご自分が書かれた愛媛県医師会報の別冊をいただいてしまいました。

それによりますと、「地租増徴反対運動(歴史で習ったチソカイセイの地租ですら。)」についての指令書らしく、このあたりの時代背景とあわせて読み解くと、ものすんごく面白いですなぁ。結局、この地租増徴案は通過してしまうのですが、それによってそがれる地主層の財力低下によって、地方の低迷が進み、国の形がゆがんでいくことを大変憂慮されていたのだろうとのこと。

また、この年、宇和島旧藩主伊達宗徳氏に対して、建議書を提出されており、その内容からも、地方をむしばんでいく退廃や疲弊を悲しんでおられた様子がわかるのだそうです。

「集めずとも良きものまで中央に集め、以って地方を空ふしめたり」(児島惟謙建議書より)


何がすごいって、これ明治政府の頃の話ですよ!大津事件により、「護法の神」として知られている児島先生ですが、なんだかんだありつつも宇和島のこと思ってくださってたんですなぁ。穂積先生もそうですけど、数多い宇和島ゆかりの先人の中でも、特に敬愛を感じる方のお一人です。

巷では今年放送が予定されている「坂の上の雲」が評判ですが、ニコライ2世のキャスティングがされているみたいなので、ちょこっと児島先生も出てこないかなぁ。

というわけで、萩山先生いろいろとありがとうございました!

参考書:「児島惟謙と地租増徴反対運動」宇和島医師会 萩山 正治

(愛媛県医師会報別刷No837:7-11,2008.6.20)

おっと、明日は研究会でーす。午前11時伊達博物館集合で、午後1時から鶴島公民館です。よろしくお願いしまーす。