このブログは、平成19年6月から平成22年3月までの間、愛媛県の南予地域活性化策の一つとして、宇和島市が住民のみなさんと取り組んだ「うわじま虹色ツーリズムプロジェクト」の軌跡と、当時の担当職員の日々の記録であり、平成22年3月末日を持って、新しい記事が更新されることはありません。
平成22年4月、「うわじま虹色ツーリズムプロジェクト」は、「うわじま虹色ツーリズム」として、会員である市民のみなさんが、独立運営を行っており、そちらの記録は「うわじま虹色ツーリズムです!」ブログをご覧ください。

2009年3月14日土曜日

桜日和の研究会

今日は、虹色ツーリズム研究会の日!
午前中は、せっかくボランティアガイドのエキスパートがいることだしと、さくら滞在中の松葉さんに来ていただいて、ゆっくりと姉妹都市交流の時間となりました。
久しぶりに西田さんが来ていただいてたのですが、仙台の伊達様と親交があったとのことで、写真も見せていただきました。山泉さんも親戚が仙台とのことて、意外にみんなつながりがあるもんだなぁとあらためて。三好さんと、石崎さんは、仙台行ったことがないそうなので、今度みんなで積み立てして行かなきゃという楽しいお話もできました。
松葉さんが所属されている瑞鳳殿のボランティアガイドの会では、女性が半分なのだとか。また、研修の実践の場を一ヶ所に絞って、最初はみんなそこのガイドをやってみるとかだと、慣れながらできるのでいいですよ。など、いろいろなアイデアや仕組みを教わりました。
その他、興味をもたれた方は、こちらのHPをどうぞ
「あかとんぼ 瑞鳳殿 ガイド日誌」
また、宇和島の日々も日記にしてくれていますブログはこちら
「ブログ シオカラトンボ」

お昼休憩の後、研究会ということで、インフォメーション。
やれ新聞やテレビと、とりあげられることが少しずつ増えてきていてびっくり。
みんな有名になっても、自分と仲良くしてくださいね。ああ、サインは今のうちにもらってないと。
とか言ってたのですが、もっか一番旬な有名人の五十嵐さんに会いに、みんなで標本木に行くことになりました。
今日の午後観測では、たくさんの市民の方や観測隊員も来ていて、賑やかです。
未明にかけての嵐がうそのように、時々晴れ間がさし、青空が見え隠れする中、すくすくと開いていく花芽をみんなで眺めました。詳しくはさくら観測日記の方をご覧ください。
帰ってから、みかんイベントのつめです。
リハーサルなどの日程を決め、スケジュールを確認しました。
なんとかなんとかなるかなぁという感じ。ただ、自分の作業はまだまだです。
甘夏収穫が忙しいらしい是澤さんは、終始お船コイでました(笑)体調がしんどいときは、みんな無理しなくていいですからね!
その他、研究員の皆さんからのインフォメーションは、また後日お知らせします。