寺川さんもお元気そうで♪
個人的にすごく嬉しかったのは、一緒に来られていた三田育雄アドバイザーから
「現場を見て、想像以上に検討されていて成績がいいとこだなぁと思いました」
とのお言葉をいただき、別に自分が検討しているわけではないのですが、嬉しかったなぁ。
そうなんですよ!うちの圏域の道の駅の支配人さんたち、がんばってるんっすよぉ~。
アドバイスとしては、
・立ち寄り型のデザインになっているのがもったいない
・仕入れ依存の体質の改善を。目の肥えた客は買わないかもしれない
・コミュニティビジネス、ハウスビジネス、キッチンビジネスなど家庭で加工品を作ってくると品揃えとしていいのでは
・パラソルや日陰や休めるところの環境整備をして、滞留効果を高め、リピーターの増加を
・近距離客と遠距離客と両にらみが必要
・家庭の中で作れるプライベートブランドの商品を
・人材やまちづくりのノウハウとしての溜まり場として、余裕の空間が必要では。
全体としては、
・従業員を交換して、ホスピタリティの向上や圏域の商品の勉強ができないか
・オリジナル商品を作り出すために、こういうものを作ってほしいとリクエストすれば、試作品を作ってもらえるようなグループがほしい
などなど、意見はたくさん出ました。
虹色つー自体、結構いろいろ包括してるとこがありますし、食品加工だったり、直売システムだったり、まなぷことは多々ありました。
でも、この話し合いが、どこに着地するんかはよくわかんなかったかなぁ。また、テーマを決めて何回か寄れるといいのかな。
でも、この話し合いが、どこに着地するんかはよくわかんなかったかなぁ。また、テーマを決めて何回か寄れるといいのかな。