せっかく越後湯沢まで来たので、日本海を見なければと、新潟まで出ることにしました。
しかし、新幹線に乗る段階からつまずきです。
・・・二階建て8両編成の9号車~に乗りたいんですが、どこで待てばいいの。どの標識が正しいの??

とか悩んでいるうちにやってきました。なんとか搭乗。

新幹線の中で、笹団子をいただくことにしました。こんな感じ

中は、つぶあんのを買いましたが、くるみ入り味噌味などもあって、バラエティ豊富。いろいろメーカーがあったので、何が違うのか聞いてみると、「家庭の味が違うように、メーカーによって、少しずつ違うんですよ」とのことでした。こっちで言う「しぐれ」みたいなもんですね。きっと。

お米どころらしく、道々ずーーーーーっと田んぼでした。こしひかりかなぁ。

そして、新潟着いたはいいのですが、あんまりうろうろしている時間もなく、ベロタクシー、レンタサイクルと迷いつつも、観光循環バスに乗ることにしました。
もーにバスと同様、ここでは、ドカベン号と犬夜叉号があるんです。

ドカベン号がやってきました!

でも山田太郎の首ちょんぱでした・・・。うーん、子どもたちの夢が・・・こりは・・・どうなんだろー。
ま、あまり悩むまい。すぐに信濃川に到着。広~い

乗ること30分弱で到着しました日本海!
ざっぱーん!!ばっしゃーん!!!な感じかと思ってたんですが、ぜんぜんそんなことなかったです。宇和海に比べるとちょっと海の色が濃紺な感じはしました。
その後、万代シティ・レインボータワーに来ました!
レインボーと聞いたら、いかんわけにいかないっすよ!!
のぼんなきゃ!!

サンパールの展望台みたいな感じでした。ぐるぐる回って上にあがるやつ♪
上からも信濃川がばっちり。新潟の中心部が隅々までみわたせましたよ!
BGMに「佐渡おけさ」が流れていて、なんとも旅情豊かな空中散歩でした。
もうちょっと天気がよければよかったんだけどなぁ。

遠くから見るとこんな感じのタワーでした。虹色♪いいなぁ。こんなん欲しいなぁ・・・。

新潟から飛行機にのりました。行きの富士山も綺麗でしたが、なんか山脈っぽいところの上空の写真です。普段飛行機使うルートではないので、上から見る風景も新鮮で楽しかったです。

途中、どっかの飛行機が飛んでるのを見ました。同じ目線で飛行機見るのは初めてで、びっくりです。

と、楽しいことだらけのような旅みたいですが、自分のことよくご存知の方は、なんとなく予想がつくかと・・・。実は、オンとオフが激しくてですね。一時的に極度に集中すると、その反動で、後のぼけ具合が半端じゃないんです。
その前までの業務の集中具合と、昨日の発表の関係で、相当神経集中していたため、この日は、朝からぼけぼけで、2回も乗り過ごしやらかしたり、財布忘れたりと、実はトラブル続出の旅でした。
ま、結果よければすべてよしなんですが、 皆さんも、旅先のトラブルには気をつけてくださいね~。