このブログは、平成19年6月から平成22年3月までの間、愛媛県の南予地域活性化策の一つとして、宇和島市が住民のみなさんと取り組んだ「うわじま虹色ツーリズムプロジェクト」の軌跡と、当時の担当職員の日々の記録であり、平成22年3月末日を持って、新しい記事が更新されることはありません。
平成22年4月、「うわじま虹色ツーリズムプロジェクト」は、「うわじま虹色ツーリズム」として、会員である市民のみなさんが、独立運営を行っており、そちらの記録は「うわじま虹色ツーリズムです!」ブログをご覧ください。

2009年12月31日木曜日

ほわいとお正月♪

わぁーい。雪だぁ~!
とか能天気に話するレベルならよかったんですが、暴風雪波浪警報発令中の宇和島です。
おかしいなぁ。
自分、晴れ女なはずなんですけど、最近、雪女になりつつある気が・・・。
ちょっと前の寒波の時も、出勤はじめた途端に吹雪きはじめたんですよね・・・。
そんなわけで、雪だるま状態でやってきました。市役所からの市内。全然向こうのお山も見えません。
これから帰省するひとは、そういないと思いますが、夜にかけては凍結する可能性高いと思いますので、皆さん交通には気をつけてください。
では、よいお年を!

2009年12月28日月曜日

悪いことはできないもので・・・

この土日は、9月以来久しぶりの二連休でした。
日がな一日のんびりすごしてリフレッシュする暇はなく、あちこちひっくり返して、大掃除。

しかし・・・なんで・・・どうして、毎年毎年、おなじ後悔を繰り返すかな自分。ちょっとずつやればいいものを、まとめてやってしまって大事になるのでした。ああ。そんな休日明けの本日。


所用で、駅前の三好表具店さんのところにお伺いしましたら、奥様が、偶然にも大浦の「無門共楽舎」さんのオープンの際に、お話させていただいた方で、和田さんちの話題で、ひと盛り上がりしてしまいました。
田舎って何がすごいって、ちょっとたどると、みんな繋がるんですよ。
ふっふっふ。悪いことはできません。

三好さんちでは、その後もお身内の方を何かと和田さんちにご案内してくださってるそうなのですが、その際、一緒に行かれた方が、お山で、落ちてしまっていた実を加工してマーマレードを作られたとのことで、あれよあれよという間に、あつかましくお茶させていただくことになりまして・・・。

つくづく自分、宇和島にいる限りは飢えない気がしてます・・・。 和田さんちのおみかんは、無農薬栽培のため、普通に皮まで安心して使えます。
でも落ちてしまっていた実というのは、色こそ黄色なのですが、晩かんのため、まだ収穫には早く、普通に食べると多分すいー感じのはず。
おそるおそる口にしてみたのですが・・・。
ものすごく美味しかったんですよぉ~。
風味がしっかりしていて、雑味が全然ないんです。
こんなに美味しいマーマレード食べたことないっす。
あ~しあわせ。
そんなわけで、ほっこり午後の仕事納めでした。

仕事納まらなかったので、年内もうちょっと更新すると思いますが、ひとまず皆様おさらばえ~。
じゃなかった、よいお年を!!

2009年12月25日金曜日

年末のおそうじと、もしもの時のお役立ちグッズ

今日は、事務所のお掃除の日ということで、朝からみんな、大張り切り。
なぜかなっそ前掛けを締めてのお掃除は、ひげ補佐です。
しかし、なんでこんなにキャラクターがたってるんでしょう。シャッターチャンスを逃さない自分もグッジョブ♪ 子どもは風の子というわけで、nami-chanも外へ。結構七階なんで高いんですが、ひゃーひゃー言いながら、窓拭きに精を出してました。
ちなみに大人な自分は、中でぬくぬく。えへ。
その後、さくら観測の関係の打ち合わせをしまして、その模様は、さくら観測日記をご覧いただくとして、先日の防災フェアにひっかけて、窓口レディのSちゃんが、お役立ちグッズを持ってきてくれました。

乾パンは、割とよく見かけますが、缶パンは、そんなにみかけないですよね。乾パンみたいに、ビスケットな感じではなくて、缶詰とは思えないほど、ふんわりやわらかくて美味しいので、お年を召した方でも食べやすいしおすすめです!
で、この際に、Sちゃんにもいわれたのですが、なんかいろいろご心配いただいているみたいなので、先日の記事でご説明しました「ブログ閉鎖」についての補足をば。

このブログは元々、虹色ツーリズムの活動に関する記録と発信を目的に書いてたつもりなんですが、更新頻度が悪くなることで訪れてもらう方の足が遠のくのを惜しむあまり、薀蓄、イベント紹介、出してといわれたネタ、自分の私生活垂れ流しなどなど、気がつけば、ちょっと「いろいろ書きすぎ?」な内容になってまして、現在550件を超える記事を抱える、良く言えば結構な情報ボックスとなりました。

反面、肝心の虹色つー関係については「欲しい情報がわかんない」という弊害が・・・。

そのため、「虹色ツーリズムに関すること」の発信と、「宇和島市の観光事務事業に関すること」の発信機能をすみわけして、なおかつ、なるべく生の情報を安定したスタイルで、見ていただけるように、機能を整理したいと考えてます。

ちょっとまだ、どういう形がベストなのか、考え中なので、具体的名説明ができないのですが、どこかの時点で綺麗さっぱりぶちっと消えるという意味ではありませんので、ご了承ください。

2009年12月23日水曜日

お庄屋さんの門松

旧庄屋毛利家の門松づくりに参加させていただきました。
もうすっかり年末のたたずまいです。
なんと、まだ雪がほんのり残ってました。さぶさぶ。市内からだと2度は違うなぁ。
これ、しいの木だそうなんですが、どこでどう門松に・・・。
恒例の縄ないは、名人二人の担当なのですが、通常とは、反対に左巻きで作らないといけないそうで、大変。
ひときわ、見事な材料が並んでます。
一体どんな風になるのかな。
これが、姿図なのだそうですが、今年はこれとは違う本当に昔ながらのスタイルにするのだそうで。
とりあえず、役立たずの自分、落ち葉はきと落ち葉焚きに専念。その間に、Y支所長がごそごぞされてたのは
ねずみ取りの仕掛け。いい塩梅にでき始めている「つるし柿」が、どうやら、美味しく食されている模様。
嗚呼。人間さまの口にはまだ入ってないのに・・・。
でも大丈夫。ねずみ男でもつかまるらしいです(笑)
っていうか、これ捕まってたら、見に行くのが気持ち悪いよね~と、ご当主である奥様と話してたところ、中矢さんが、見に行ってくれることになりました。その後捕まってたのかなぁ。
年明けても、もう少し干したままで、十分乾燥したら、できあがりです。待ち遠しいですね。そうこうするうちに、みるみる出来上がってきたこれは、注連縄。玄関用なのだそうです。
ものの30分ほどで出来上がりました。はやっ!綺麗!!
こちらは、竹。ちゃんと長さが決まってました。
ちなみに、このときは、ちゃんとノコ使ってたおじさん、最後は面倒になって、チェンソーで切ってました。
しかし、みんな働き者ですなぁ。
材料がそろったところで、飾りつけです。
長屋門に傷がつかないよう、むしろで周りを囲み
竹に水をちゃぷちゃぷ。これで持ちが全然違うそうです。
あぁ。お正月っぽくなってきたなぁ。
お花の心得はないので、見てるだけの自分ですが、多芸なY支所長!素晴らしい飾りつけの腕です。
所用のため、完成を待たずに失礼したので、残念だったんですが、ぜひ昔ながらの門松を見に、お正月帰省された方、毛利家にも足を運んでください。
毛利家の皆さんおつかれたまでした!

2009年12月22日火曜日

うわ。まだ知らない場所が・・・

今日は、宇和島に住んで早うん十年。
初めての場所に行ってしまいました。
先日、おいでいただいたKさんちの山小屋をお伺いしたのですが、待ち合わせてご案内いただくと
みかんの向こうに絶景が
バイパスの入り口から出口あたりまで、ぐるっとみわたせまして、標高60メートルくらいとのこと。
そんなKさんちの山小屋では
無農薬のレモンティーをいただき、ゆっくり歓談♪
中の眺めも最高ですだ・・・・。

なつかしのだるまストーブもあって、びっくり。
Kさんが一番こだわる部分は、やはり農業とのこと。
せっかくの土地を荒らしたくないとの思いで、少しでも農業体験から、担い手に繋がれば・・・とのことでした。

2月に八朔のモニター体験をしてみますかね~とのことで、年明けに、農業体験部会などにも出てもらいながら、負担にならないことから、少しずつ進めてみる話となりました。

うーん。眼福な午後でした♪

なお、明日は旧庄屋毛利家の門松づくりの日です。

朝9時からとのことなので、ご参加できる方はおいでください。

2009年12月21日月曜日

あれこれしてまして

今日は、帰宅してからのブログ作業です。

デジカメ忘れてしまったのですが、午前中、県庁の旅なんよの担当のたけぽんと、寺内プロデューサーに来ていただいて、今後の虹色つーのコーディネートの相談をしました。

「ようは、みんながどこまで行きたいかじゃないかなぁ」

とのことで、1月の研究会が終わってから、一度皆さんと懇談してもらう機会を設けたいと思っています。

また、このブログのことですが、公的でもなければ私的に過ぎることもないスタンスで、自由に書かせていただいてまいりましたが、このブログをはじめた頃と違い、研究員のみなさん、みんなそれぞれの活動を発信しはじめてらっしゃいますし、虹色ツーリズム黎明期として、ある程度の役割は終えたと思っています。

そもそも、最近はほとんど、観光職員の仕事日記みたいな様相で、イベント告知と自分の私的情報垂れ流し比重が増えていて、虹色つーネタほとんど出てこない(笑)
そこで、楽しみに読んでいただいている方には、申し訳ないのですが、年度内を目処に、こちらのブログについても、閉鎖ないし、引継ぎを考えております。

それでは、私が!
という、研究員さん!
または、これを読んでるブロガーさん!
お申し出お待ちしてます♪

2009年12月20日日曜日

防災の日

冬のきさいや広場は、ひやかったっす。
そんな中、意外にたくさんのお客様がご来場いただきまして、無事「防災フェア」終わりました。


会場の様子をちょこっとご紹介。
最初に、岡野副市長のごあいさつの後、県警音楽隊のみなさんの演奏があったんですが、女の隊員さん、結構ぷるぷるしてて、気の毒な・・・。

でも、素晴らしい演奏でした。特に最後のオリジナルソング。
「だまされん音頭」は、今も頭をぐるぐるまわってます。
続いて、救助隊員のみなさんのはしご車からの降下訓練。30分おきに行われたのですが、最後は地上30メートルまであがってからの降下でした。かっこえかった♪
各ブースでもいろいろな催しがあり、アンケートに答えると、ちょっといいもんもらえました。
こちらは水道局の浄水器の展示場。もしものときもこれがあれば安心。でもでかかったっす。
こちらは、救急コーナー。緊急時の応急処置について相談に待ってくださいました。
災害時には、電話回線が規制されますので、安否を確認するための伝言ダイヤルコーナー。
NTT西日本さんです。
ほかに、愛媛レスキューバイクネットワーク(通称・愛媛RB)さんの災害支援時のパネル展や建築士会宇和島支部さんによる住宅耐震相談のコーナーなどもあり、盛りだくさん。

そして、屋外では、ごっつい車で普通に国道とおってこられたという自衛隊さんもいまして、
Sちゃん両手に花(笑)
ちなみに、この日、自分のカメラバッテリーきれちゃいまして、主管の危機管理課さんから写真ふんだくってチョイスしているため、
えー、なんで自分がうつってるの~と、びっくりしてるかも、ごめんねSちゃんいつもネタにして。
そんなわけで、珍しくブログ担当者も撮ってもらったので、記念掲載。
憧れの海上保安部のうみまるくんと一緒に撮ってもらったんです!!我ながら、無茶苦茶嬉しそう。
こっちは、県警のまもるくんです。つい、うんしゅうみかんですか?と聞いてしまいました。
答えは無言でした。
というわけで、寒くて舌もまわんないしで、ふつつかな司会で失礼しました。
みなさんもぜひ、防災についてご家庭で考えてみてくださいね。