大平の盆踊りの後片付けで、お山に行った帰りに、お借りしていたむしろをお返しに三間町の佐々木さんちに行ってきました!
久しぶりに見たくりちゃんです。
相変わらず、人懐っこい。番犬にはなりそうにないですが、可愛いければ、許されるのです。

ちょこっと寄ってみた中山池のひまわりも満開を過ぎてしまっており・・・よよよ。

遠目から見ればまだなんとかいい感じですが、もう撮影とかには無理かなぁ。花は、ご紹介する時期がすごく難しいんですよね~。

というわけで、安定的に綺麗な風景が長く楽しめる三間町の田園。山々に囲まれた田園風景は、それだけでとても心が和みます。

ここでお仕事終了。
昨日、ほとんどオールスターキャストで、大平の応援に来てくださった岩松の皆さんに、猫の手恩返し敢行ということで、行燈回廊のお手伝いに行ってきました。
久しぶりに開放された酒蔵では、井上淳一さんとゆかいな仲間たちが、版画の展示に四苦八苦されてました。

町並みの方では、行燈をともす準備が。ただ、この日も降ったりやんだりという不安定な天候で、雨を気にしながらの作業となりました。

しかし、見てくださいよ。このガラス。綺麗に景色がうつっていて、ああ、昔の道具ってすごいなぁと、新たな発見もありつつ。

いよいよ酒蔵BARの開店準備も急ピッチにすすみます。

シェフは、なんでもできるマルチな建築士さん。今日のメニューはなんでしょう。

パスタとペンネに、

鳥♪

お豆腐♪

居村さんが心をこめて書いた手書きメニューには、各種飲み物が勢ぞろい。もちろんなっそもありまーす。

カウンターブラザーズの準備も完了したところで

コンサートが始まりました!おなじみの風桜(かざくら)さんです。相変わらず、メロディーが頭に残ります~(笑)なんともいえず宇和島らしい音楽を演奏してくださるんですよねー。でも、今回は奥様の出身、大阪にちなんだ歌も歌われました。

お客様も、思ったよりたくさん来られてたんですけど、いの一番にやってきたのは、夏祭り準備で一日てんてこまいだったこの三人さん。どうでもいいけど、chuさん、お尻じゃなくて頭に火がついてます・・・。

奥歯も見えてます(笑)そんなに威嚇しなくても・・・。こう見えて、連日、深夜働きで、がんばってたchuさん。明日終わったら、あげやりましょーねー。ごちになります♪

その後もコンサートは、続き、

井上さんの版画も

飾りつけがんばったおかげで、素敵な演出でした。

というわけで、酒蔵BARは、17日、つしま夏祭り本番も開催されます。
岩松川の喧騒から離れて、少し落ち着いた時間をすごしながら会話や音楽を楽しんでみませんか?
・・・・・落ち着いた時間をすごしすぎて、行燈回廊の写真とりわすれちゃった・・・。