うわじま虹色ツーリズムって何?Until-2010-03
このブログは、平成19年6月から平成22年3月までの間、愛媛県の南予地域活性化策の一つとして、宇和島市が住民のみなさんと取り組んだ「うわじま虹色ツーリズムプロジェクト」の軌跡と、当時の担当職員の日々の記録であり、平成22年3月末日を持って、新しい記事が更新されることはありません。
平成22年4月、「うわじま虹色ツーリズムプロジェクト」は、「うわじま虹色ツーリズム」として、会員である市民のみなさんが、独立運営を行っており、そちらの記録は
「うわじま虹色ツーリズムです!」
ブログをご覧ください。
2009年6月23日火曜日
四万十川をトロッコ列車でぷはぁ~♪
街宣当番なこの日、うわじま牛鬼まつりPRのため窪川まで行ってきました。
道の駅もたくさんお尋ねしたのですが、とおわで食べた米のアイスクリーム、ほんとに米入っててびっくりしました。
帰りは、沈下橋で一服。謎のポージングで、たたずんでるのは、丸太小屋大作戦のS田さん。沈下橋は珍しいそうです。
そんな四万十川と沈下橋をトロッコ列車で、ゆらゆら揺られながらビールでぷはぁ~な美味しい企画がありまして、日ごろ運転手で飲めないお父さんも、これなら大丈夫。
毎年早い時期に予約でうまっちゃうみたいなので、お急ぎくださ~い。
詳しくは↓をぽちっとな。
夕涼みビールトロッコ列車の運行
次の投稿
前の投稿
ホーム
ラベル
宇和島を知ってもらう
(282)
ブログ担当者の独り言
(165)
宇和島を知る
(45)
研究会
(36)
よそに学ぶ
(30)
虹色つーの研究員さん
(11)
虹つーイベント
(6)
世話人会
(5)
協議会
(4)
視察を受けたよ!
(1)
ブログ アーカイブ
►
2010
(55)
►
3月
(19)
►
2月
(19)
►
1月
(17)
▼
2009
(234)
►
12月
(24)
►
11月
(22)
►
10月
(28)
►
9月
(11)
►
8月
(16)
►
7月
(24)
▼
6月
(17)
ばんばんばばばば ばばばばん♪
えーっさえーっさえっさほいさっさ
じんぎすじんぎすじんぎすかーん♪
だれか行けんですかぁ?
四万十川をトロッコ列車でぷはぁ~♪
たまには風流に
真珠身につけてますか?
古典へのいざない
今年もあれ販売するそうです
宇和島一筆がきの旅
自立に向けての第一歩!
牛鬼さん松山におでかけしてます
虹色つー協議会総会!
そうめん流しと国安の郷コンサート
そうめんの季節がやってきた♪
おへんろさんとマナー
おみかんができるまで~宇和島シーズンワーク~
►
5月
(15)
►
4月
(13)
►
3月
(20)
►
2月
(20)
►
1月
(24)
►
2008
(293)
►
12月
(17)
►
11月
(25)
►
10月
(29)
►
9月
(34)
►
8月
(30)
►
7月
(32)
►
6月
(19)
►
5月
(18)
►
4月
(15)
►
3月
(27)
►
2月
(26)
►
1月
(21)
►
2007
(22)
►
12月
(11)
►
11月
(3)
►
10月
(3)
►
9月
(1)
►
8月
(4)