本来ですと、第25回目を数えるところではありますが、協議会長の招集権もなくなってしまったため、とりあえず、前回アンケートにご回答いただいた方に電話連絡させていただいて、アクティブメンバーの皆さんにお集まりいただきました。
全体インフォメーションや、協議会の議決事項などをお知らせし、独立した組織として、法人化へ向けた取組みをすすめていくための話し合いを持っていただきました。
協議会からの事業を受けるために、とり急ぎ必要となる「会計」だけは、さっくり御城下の人ということで、石崎さんに決定(笑・というか、無理やり押し付けのようですが・・・)。
その他、決まらなかった事務局長のサポート役ということで、不肖大塚も、事務局次長として末席に加えていただくこととなりました。
これまでは、自分がたたき台を提示したり、なんとなく方向付けをすることが多かったのですが、これからは、どんだけ苦しくても、みんなで議論して、一からすすめていければいいなぁと思います。
もちろん、当分の間は、自分たちも皆さんと一緒に勉強しながら、産みの苦しみを味わいたいと思っていますので、引き続きよろしくお願いします。
そして、研究会としての自分の司会進行役も、この日で終了です。
次回からは、みんなが持ち回りで司会進行をしてもらうことになりましたので、密かに楽しみにしています。
しかし、このブログは・・・・どうすればいいかなぁ・・・。タイトルかえますかねー・・・。
虹色虹子の宇和島日記とか。
ま、元々虹色つーのことだけ書いてるわけじゃないし、今更いっか。