みかんだみかんだと言いながら、あんまりみかんについて掘り下げてない気もする自分ら虹色つーですが、きっとそれは気のせい。
何はともあれ、来週4月18日は、みかんまつり本番です。
あ~、あれもできてないしこれもできてないし、他の仕事もつかえてるしで、ちょっと焦ってますが、イベントは始まったら終わるので、ま、なんとかなるかなと。
さて、そんな来週の打ち合わせと、ちょっと商品関係並べて確認したくて、いつもは研究会の土曜日の昨日、打ち合わせを実施しました。
先月の研究会の際に告知したっきりだったので、みんなあるの?あるの?ってな感じてゆるゆると宇和島時間。それでもなんとなくいろいろ決まりました。

4月14日のオレンジデーには、やすらぎの里で、午前10時30分から、北フジで午後0時30分からPRのビラまきをしますので、時間ある人はきてね。
それから、当日集合時間は8時30分としています。みんなそれぞれ大変だと思いますが、ご協力お願いします。
さて、そんなこんなで、実は他の仕事も滞りまくってまして、広報5月号に掲載予定の原稿のため、久しぶりに吉田町の南四国ファームさんに指定管理者として運営いただいている吉田観光物産センターへ足を運んできました。
清家社長の方から、保留としていた貸し館廃止後のギャラリーの運営について、フリーマーケットスペースとして、とりあえず、毎日曜日、開館しますと連絡をいただいて早一月・・・。やっと来れました。

なんか妙に懐かしいものもありましたが

こぎれいに配列されたギャラリーの中は、なかなかの品揃え。市役所ですが写真とらしてと言ったところ、見事に周りの女の人たちにきゃーきゃー逃げられ(泣)笑顔要員の店員さんに無理やり来てもらって、にっこり。あはは。なんかやらせちっくに見えちゃうかなぁ。人が入っていない空間って、苦手なんですよね。やっぱり、人の手が見えないと、なんかさびしく感じてしまいます。お姉さんがた、ムリ言ってごめんなさいでした。

そんな吉田観光物産センターまたの名をきなはいや3万石では、美味しいおみかんや魚介類、お野菜など、地元でとれた美味しい食材ももちろん毎日売ってます。
休憩所として、お手洗いも常時開放していますので、高速道路値下げにより、遠出してこられるお客様も、どうぞお立ち寄りください。

っていうか、今日、新緑が綺麗で、吉田まででも、すがすがしいドライブだったんですけど、やたら暑かったですよね??24度もあったの??ほとんど夏日じゃん!!半そでの人が多かったのも頷けますなあ。