事務局の不手際で、研究員の皆さんや助っ人に来てくださった、吉田支所の皆さんにも、大変ご迷惑をおかけいたしました。そんなわけで、どったんばったんのみかんまつりレポート。
「はじまりはじまり~」

続いて、吉田高校の吹奏楽部による演奏です。
青空の下、綺麗な音色に癒されます~。みかんにちなんだ曲や、矢島美容室、ふるさとなど、聞き覚えのある音楽で、会場も一体に。
今回、運営のお手伝いにあたってくれたのは、みかん娘とみかん息子の計10人。
言いだしっぺの和田さんが、ふぁみーゆの皆さんと、かわいらしいコスチュームを作ってくれました。
みんないい子たちなんですよぉぉぉぉぉ!素直でかわいいし、吉高の皆さんほんとにありがとうございました♪

中でも大喝采を浴びたのは、山ちゃん一座の寸劇でしたが、外での披露は初めてだったそうで、皆さんおつかれさまでした。かつらも衣装もかわいかったですよ♪
そんなわけで、会場の様子をさらっとご覧ください。
浅田さんちの鉄鋼作品のブース。アロマの香りがほのかにして、とても癒される空間でした。

浅田さんちの鉄鋼作品のブース。アロマの香りがほのかにして、とても癒される空間でした。








というわけで、立ち上げから、二年間、皆さんのお世話役として、事務局の主軸として勤めさせていただきましたが、ひとまず一段落です。
自分じゃなかったら、もっと違ういい形で、すすめることができたんじゃないかと思うことも多々ありますし、まだ頑張れたんじゃないかと後悔することも、もちろんたくさんあるのですが、その時その時、自分ができる精一杯のことを、皆さんに助けてもらいながら、してきた日々は、苦しいことよりも楽しいことの方が、格段に多くて、自分にとっても、成長させていただくかけがえのない時間でした。
あとは、うわじま虹色ツーリズムという形態で、これまでの事業をふりかえりながら、今後どのような形で進めていくのか検討のうえ、新しい体制にゆだねていくことになるかと思いますが、方針が決まるまでの間は、引き続き、皆さんのお世話役として、頑張ります。
これまでのご厚意に感謝しつつ、明日からまた頑張りましょう。