このブログは、平成19年6月から平成22年3月までの間、愛媛県の南予地域活性化策の一つとして、宇和島市が住民のみなさんと取り組んだ「うわじま虹色ツーリズムプロジェクト」の軌跡と、当時の担当職員の日々の記録であり、平成22年3月末日を持って、新しい記事が更新されることはありません。
平成22年4月、「うわじま虹色ツーリズムプロジェクト」は、「うわじま虹色ツーリズム」として、会員である市民のみなさんが、独立運営を行っており、そちらの記録は「うわじま虹色ツーリズムです!」ブログをご覧ください。

2010年2月28日日曜日

うみこいダイジェスト

2月27日、28日と開催されました「第3回 海の恋人まつり」この形での開催は、今回が最後というとでしたが、今年も無事終了することができましたので、簡単に写真でご紹介です。
27日は、パールデザインコンテストが南予文化会館で開催されました。
オープニングウェルカムフラをレイナニフラメイト・イリマの皆さんが披露。
今年も、ファッションショー形式でのプレゼンということで、華やか。モデルは全員市民の方ということで、何人か、おー、あの人が的な驚きがありましたが、皆さんのお知り合いはいらっしゃいましたでしょうか。
もちろん、今年も小林マネージャー大活躍。 そして、「遊海」さんちのひげキングさんのプレゼン。「たこリング」といういかにも、漁家らしいユニークなモチーフのファッションアイテムで、身びいきぬきで、これ絶対大賞やろーと、下馬評も高かったのですが。
残念!でも部門賞を受賞されました。これ自分も欲しいなぁ。商品化されるのが楽しみです。
そんなデザイナーさんたちの応募作品は、まちかどギャラリーとして、デザイン画が商店街のあちこちに展示されたほか、
一次審査通過作品は、実物が製作され、過去の受賞作品やデザイン研究会の皆さんの作品(和珠工房の和田さん作品もこちらでした)と一緒に三越2階に展示されていました。
ちなみに、ここ三越2階ブースには、ふぁみーゆさんのカフェが設置されていて、ゆったりと椅子に座って歓談できる仕様になってました。
ちなみに、やや地味でしたが、南予文化会館産業振興センターでは、パールフェスティバルも開催され、市価の3~5割引きという特価で真珠が販売されてました。
翌28日は、袋町ステージのオープニングイベントで幕開け。「めでたや」の皆さんによるもちつきパフォーマンスの後は「海の恋人まつり」テーマソングをあいたん付属幼稚園の皆さんと、あらら、いつのまにやら、わが弟と間違えられるO君が・・・歌唱してました。パヴァロッティみたいですね。
まちかどカフェブースには、おなじみ企業組合いわまつのおっさんたちが、なっそ販売。ナチュラリズムやだんだん屋の皆さんもこちらでした。
だいぶ定着してきたパール神社もこのとおり。
この下社付近では、屋台村が開かれていたのですが、ちょぅどこのお社の横でブースはってたのが、宇和島水産高、ルーコラさん、認定漁業者の皆さんの連合軍。宇和島の新しい名物「マハタ」の炊き込みや、ミネストローネのほか、缶詰も販売。これむっちゃ美味しかったです。
ちなみに、自分は、三越前に定点。ANAさん協力によるCAデザインのパールジュエリー販売担当でした。右のお二人が、今回宇和島に来てくださったCAさん。むちゃくちゃキュートで、笑顔がとてもかわいらしいお二人でした。この商品、とてもかわいくてですね。通販でも大丈夫ですので、ホワイトデーなどの贈り物にいかがですか?(ANAホームページ
ちなみに、あんまり動かなかった分、いろんな人が通過していくのを見ました。不思議なエルビスプレスリーも通ったんですが、パール王子もトリオで風船配られてたりと、頑張ってくださってました。namiちゃん、風船欲しそうです・・・。
この風船、パールのイメージなのだそうですが、今回、その真珠の伝説、「契島伝説」が製本化され、部数限定で、無料配布されていました(後日有料販売の予定だそうです)。表紙のちぎり絵も展示されてましたよ。
三越2階ギャラリーのほか、ブースも出していたふぁみーゆの皆さんも寒い中、おつかれさまでした。
えんま様のもちまきなどもはさみつつの昼下がりには、テレビでお馴染みのらくさぶろうさん一座による大喜利も開催され、市民の皆さん大喜び。上の袋町ステージでは、パフォーマンスも繰り広げられていたのですが、
午後3時からは、パール婚式が開催され、おーっと、知らなかった!なんと「いかだ屋」さん御夫婦じゃあーりませんか!!だんなさん、かっこい~!奥さんかわえ~♪なんかほのぼのしますね。
その後、パール王子コンテストが開催され、虹つー研究会にも顔出ししてくれてる、男前の、パッケージ事業担当N君が準パール王子に!めでたい♪
と、このほかにも、いろんな催しがあったのですが、おっきいとこではこんな感じでした。雰囲気は伝わりましたでしょうか。
この日は、チリ地震の影響により、津波警報が発令された上、宇和海沿岸部では、避難勧告が出るなどしており、イベント自体大丈夫なのか不安でしたが、幸いにもお客様にもおいでいただき、被害もなく安心しました。
イベント実行にかかわられた皆さん、参加いただいた皆さん、ありがとうございました!

2010年2月26日金曜日

うみこい準備佳境!

準備こんな感じだそうです。週末はうわじま海の恋人まつりへどうぞ♪

2010年2月24日水曜日

あらためて君枝さんおめでとうございます

おかあさん百選の認定式で東京に出かけられていた山下ご夫妻から、無事行ってきた報告をいただきました!
いろんな方がいらっしゃったみたいで、楽しかったとのこと。
明日は、また撮影が入るとのことで、旅疲れを落とす暇もないようですが、これからも、ご夫婦、ご家族で、頑張ってください!

2010年2月23日火曜日

岡山行ってました

宇和島と虹色つーとさくらの紹介してきました。
詳細は、そのうち・・・できるかなぁ・・・。

2010年2月19日金曜日

新しくなりました。

新・宇和島の自然と文化が出来上がったそうでーす!一冊1000円。やすっ!

カラーA4サイズと、充実の内容。うわっ、こんなとこあったんやぁと思うこと間違いなしなので、ご購入ください。

明日は、きさいや広場で2時から横石さんの講演ありまーす。

2010年2月18日木曜日

旧町エリア初めての民宿ご相談

虹つー的農林漁家民宿は、現在5件なのですが、実は、全部旧宇和島市内でありまして、グリーン・ツーリズム的な観点からすると、ほんとは旧3町エリアでも開業の芽が出てきてほしいところでありました。

そんな昨日、山下さんのご紹介で、旧町にお住まいの方から、農家民宿の開業についてご相談をいただき、本日、地方局のH係長と現地へ行ってまいりました。
これがまた、見慣れてる自分でもぽかっと口が開いたままになってしまうほどの「THE 農家!」なお宅でして、もともとは養蚕されてた家とのことで、ざっと築80年くらい。写真じゃわからないんですが、まぁ、こんな綺麗な色のべんがら久々に見たなぁっていうくらい、見事な古民家でした。
でもって、立派なお庭もあれば、この右側には、菜園用の畑もしっかりあり。
これから改修にかかって、あたたかくなった頃、農業体験提供のお宿になる見込みです。

一番こだわりたいところで、コンセプトを絞ってくださいとお願いしていたのですが、あれこれ世話をやくのではなく、自由に過ごしてもらえたらとのことで、自分で作ったものを自分で好きに料理したりとちょっと別荘感覚で農業に親しみたい方が、長めに滞在される感じがあってるのかなぁとも思ったり。
そんなわけで、H係長からも、懇切丁寧な許認可にかかわるご説明がありましたが、うーん。改修ありきの「離れ」タイプのお宿なので、ほとんど障害もなさそう。
改修期間中に、虹つーや体験型民宿について学習していただくとして、ご主人も温和で、紳士な感じなので、近所の皆さんとも協力しながら頑張っていただけそうです。

今日の方もそうなんですが、虹つー的開業者の皆さんのモチベーションって、そろいもそろって「地域が元気になるために少しでも役に立ちたい」って奴でして、何の許認可権限も持たない自分としては、つくづく頭が下がります。
今後さまざまな法的手続きも控えているかと思いますが、速やかに問題なく進むことを祈りつつ、また愛媛県庁職員の皆さんにお願いしつつ、開業の日を心待ちにしたいと思います。

2010年2月17日水曜日

臨時研究会

今日は、さくらまつり関係の全体の内容を詰めるということで、午後5時30分から会議!
ばりばり進みました!多分!
というわけで、さくらまつり当日は、さくらキャンパス(旧国民年金保養センター)の駐車場スペースを使用させていただき、いろいろと催しを考えてます。
お天気になることを祈りつつ、みんなでがんばりましょう。

2010年2月16日火曜日

ひげ補佐inハワイ おまけ

昨日は風景中心写真だったところ、全国数十人のひげ補佐ファンの皆さんには、物足りなかったみたいなので、今日は、ひげ補佐ぶろまいどを中心に公開♪
Tさま無断借用ご容赦♪
壁紙サイズがほしい人はメールください(笑)

まずは、ふらがーると一緒にフラのポーズを披露。
「俺フラ踊ってきたぞ!」
と自慢げに話されてましたが、確かに、踊ってらっしゃる。しかし、冷静に考えると、とても恥ずかしいかもしれないショット・・・。いや似合うけど・・・。
なにやらニヒルなアングル。安藤美樹ちゃんみたいに、必要に迫られてるはずはないんですが、この写真のように、冬やというのに、現在小麦色の肌の補佐です。
心配していたお天気ですが、ひげ補佐行くところ、必ず空が翳ってます。
なんでアイスクリームか写ってるんやろと思っていたら、なんかいろんな味のソフトクリームを自分で選んでにゅるにゅるできて、最後に量り売りしてくれるんだそうです。
いろいろ味見したい人はこのスタイルいいですよね~!
こちらは、昨日話題にしていましたSAM'S KITCHEN(サムズ・キッチン)のサム・モナハンさん!
肖像権気にしてたんですが、大丈夫やろ~♪と言われたので、掲載。
この笑顔とおひげを見ていただけると、ホクレア号見学に来た人は懐かしいんじゃないかしらん♪
お元気そうで何よりですよねー。
ハワイに行かれるひとがあったら、ぜひ彼のお店にも食べに行ってあげてくださーい。
Sam's Kitchen (333Royal Hawaiian Ave)
TEL:271-0010
締めは、もちろんひげ補佐です。
なんでこんなとこに??
と質問すると、
「ちょぅどいいボックスがあったけん、宇和島をPRせんと!と思って案内しよったんよ♪」
とのこと。
・・・・・・・・・。

2010年2月15日月曜日

ひげ補佐ハワイから無事帰還♪

愛媛新聞さんをご覧になった方は、なんか付き人のような、ひげの人の空港通過写真を目に留められたんじゃないかと思いますが、今年もえひめ丸の関係で、ひげ補佐がハワイに行かれてました。
金曜日深夜に無事帰国し、本日写真を見せていただいたので、春先の定まらない気候の日本とは、段違いのハワイの様子をちょこっとお届けです。
まずは、飛行機からの写真です。海の青さがまぶしいですなぁ。

こちらは「Sam's kitchen」サムさんって、宇和島の人でも覚えておられる方いるんじゃないかしら。
ホクレア号のクルーとして、宇和島にも来てくれた、あのにこにこのサムさんです。
お店では、エビを使ったシュリンプ・メニューのほか、アワビ&炊き込みご飯、日替わりカレー、牛丼、すきやき丼、カレーうどん、きつねうどんなどが楽しめるそうです・・・って、すごいメニューだなぁ。

追悼式典は、日本時間の10日午前に現地で開催されました。
今年も、ひげ補佐にお花をお願いしていたのですが、かわいらしい黄色のお花をご用意いただきました。
市長のや
愛媛ハワイ会のもこのとおり。追悼式というと、日本ではなんか菊とか、寒色系のお花が多いイメージですが、ハワイのお花は、南の国らしく、さわやかですね。
そんなわけで、慰霊碑前。式典には、関係者や現地でお世話いただいている方など約60人ほどの人がお集まりいただいたとのことでした。
こちらはアロハタワー。展望デッキからは、ホノルル港をはじめ、四方の山々や海を見渡すことができます。
こちらもハワイ風景では、お馴染みのダイヤモンドヘッドです。一度は登ってみたいですなぁ。最後の写真は、綺麗な虹写真です。虹つーとしては、はずせない写真です!さすが補佐。

と、簡単に雰囲気だけのお届けとなりましたが、あーもう9年もたったのかぁというか、9年しかたってないのかぁとも思いますが、当時のことは、いまだに昨日のことのように思い出されますし、胸をしめつけらるような想いも感じます。

9人の尊い命が、失われてしまったこの海の出来事。海の安全への祈りとともに、いつまでも忘れずに引き継いでいきたいです。

2010年2月13日土曜日

組織づくり・虹色さくらまつり

というわけで、午前中は世話人会・部会長会。午後からは研究会でした。
朝一には、馬目木大師のお接待をされている松中さんグループもお見えになり、初顔合わせとなりました。内容としては、組織づくりと来月28日予定の虹色さくらまつりについての話し合いでしたが、組織づくりについては、後日役員候補の皆さんと部会長で集まって、細かな部分についてのすり合わせを行うこととなり、さくらまつりについては、各担当者とスケジュールを決定。17日午後5時30分から再度集まってつめの作業をすることとなりました。
というわけで、虹つー的困ったときの内藤さん頼みで、デザインと校正まで、校了しちゃいましたので、お披露目。ポスターです。
ちなみに右下の虹色牛鬼が虹つーマークです♪
これがついてたら虹つーの人というのが、よくわかるようになるかなと。
その他、イベントの細かな内容については、17日に決定予定でーす。

2010年2月12日金曜日

ばれんたいんでぃきーっす♪

って、国生さゆりさんとか、もう知らない人が多いのかも~。

というわけで、今年のバレンタインは日曜日なので、地域経済的にチョコ消費は落ちこんでいそうですが、親子カップルでおでかけできるミニイベントがありまーす。

10:00~15:00の予定で、番城福祉会館(隣保館-りんぽかん-)およびその周辺で行われる「人権ふれあいフェスタ」なのですが、「えー人権~。なんか固そうだなぁ~」と思ったそこのあなた!
ちっちっち!大丈夫です。

親子でいらした方には、お菓子のプレゼントなどもあり、楽しく学ぶことができます。虹つーからは、ふぁみーゆさんが参加されていますが、なんと、うちの笑顔美人な受付嬢Sちゃんも、パネル発表をしているらしいので、ぜひお誘いあわせの上、ご来場ください。

おっとその前に。研究員の皆さん、明日は虹つー研究会ですので、お忘れなく~。

2010年2月9日火曜日

吾輩はにゃんこである。

今日は夏目漱石さんの誕生日なのだそうです。
漱石さんが「吾輩は猫である」を書いたのは、ちょうど自分くらいの年らしく、 人生まだ長いにゃんね~と思ったりした次第ですが。
漱石さん、そして仲良しの正岡子規さんと同窓にして、夭折の浪漫詩人「中野逍遥」さんは宇和島の人。もちょっと長生きされてたらなぁと思う漢詩人です。
でもって、漱石さんのお弟子さんの「松根東洋城」さんは8代藩主宗城公と宇和島藩家老の松根図書さんと両方の血筋を持ってる方ですが。
この、「あぁ惜しいっ!」というか「ニアミス」な感じというか「脇役感」がいかにも宇和島らしいなぁと思う今日この頃でした。
ちなみに、写真が猫なのは、人物写真って使用が難しいからでした。ちゃんちゃん♪