このブログは、平成19年6月から平成22年3月までの間、愛媛県の南予地域活性化策の一つとして、宇和島市が住民のみなさんと取り組んだ「うわじま虹色ツーリズムプロジェクト」の軌跡と、当時の担当職員の日々の記録であり、平成22年3月末日を持って、新しい記事が更新されることはありません。
平成22年4月、「うわじま虹色ツーリズムプロジェクト」は、「うわじま虹色ツーリズム」として、会員である市民のみなさんが、独立運営を行っており、そちらの記録は「うわじま虹色ツーリズムです!」ブログをご覧ください。

2008年12月26日金曜日

あの舞台裏・・

国道56号線から旧宇和島市に入ると出てくるあの真珠。
本日、大掃除で磨きあげられて、帰ってくる皆さんに綺麗な姿でお会いできます。

というわけで、今日は、仕事納めでした。
自分は、年内年始と、まだ仕事があるのですが、ひとまずご挨拶。
本年はいろいろとお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。

なお、明日27日午前中、宇和島城天守のすす払いがありますので、天守のお掃除したい方は、ぜひおいでください。

2008年12月25日木曜日

夢物語

※ 12月26日夕刻、個人が特定される内容は、削除するようにとのお達しがあったので、表現の修正を行いました。
 さらに後刻、全文削除することが望ましいと言われましたが、もう少し表現を変えて粘ります。
 なお、タイトルについては、宇和島ゆかりの偉人「高野長英氏」の著作になぞらえておりますことを申し添えます。

今日見た夢の話なんですが、
本日、とある方とお会いしてお話する機会に恵まれました。
そこで、来年のみかんのイベントに対するご協力のお願いや、現在進行している愛媛県南予地域活性化対策の一環である「うわじま虹色ツーリズムプロジェクト」について、簡単にお話させていただいたのですが、

「みかんの木で箸だとか、そんなの小遣い稼ぎにしかならん」
「あんたは、北海道やヨーロッパに行って、グリーン・ツーリズムの勉強したんか」

と言われました。

その方は、私ごときが、ご意見申しあげるには、憚られるほど職責の高い方で、大変高名な方でいらっしゃいます。多分、よろよろと頼りなくすすめているこのプロジェクトについて、よーーーーーく理解した上で、このようなご意見をいただいたのでしょう。

しかし、ここまで一緒に努力してくださった市民の方々の真摯な努力の軌跡を、ご覧いただいたわけでもなく、頭ごなしに否定されて黙っていられるほど、自分は人間ができていません。

昨日から、修正を繰り返しているこの記事を、それでも削除しない、端から見ると、アホみたいな意地をはりとおしている、自分自身にもいつまでたっても青臭くて成長してないアホやなぁと内心、腹立ててもいます。

そして、これを書くことによって、上司をはじめ、「宇和島市」や「うわじま虹色ツーリズム」自体にも、いわれもない迷惑をかけているのだと思うと、とても心が痛みますが、すみません。
もうちょっと意地をはらせてくださいませんか。

というわけで、年の瀬に、嫌な夢を見たのですが、皆様におかれましては、よい年の瀬でありますよう祈っております。

いつも楽しく読んでくださっている皆さん、ごめんなさい。
そして、苦笑いを浮かべながら、許してくださったり、ねぎらいの言葉をいただいた皆様ありがとうございます。こんなアホな職員に対して、寛容でいてくれる懐の深い「宇和島市」が私は大好きですし、ここで働けることを誇りに思っています。

文責 うわじま虹色ツーリズム事務局 大塚志織
メールアドレス:uwajima.sakura.NO1@gmail.com

2008年12月22日月曜日

宇和島らしい季節とは?

宇和島への旅のお問い合わせで、一番多い季節って、ゴールデンウイークと夏が多いんです。
冬の宇和島ってあまり旅する感じじゃないのかなぁと思うのですが、確かに「南国・宇和島」という割りに、そんなにあったかくないんですよね(某マスコミさんから、冬に無人島で過ごす企画の話をいただいたこともあるのですが、下手したら凍死します)。
でも、いくら寒いと言っても、東北の方から比較すれば、きっとあったかいはず!

というわけで、今年の虹色ツーリズム事業の中に「季節滞在」を希望する姉妹都市にお住まいのご夫婦に、3月から一ヶ月間、東北よりはあったかいだろう宇和島で過ごしていただこう企画というのをする予定にしてまして、3月といえば↓です。

桜が早く咲く=春が早く来る
ということで、今年のさくら観測隊に参加してもらって、市民の皆さんと、春を待ちわびていただこうと思っているのですが、ようやく仮住まいしていただく住居のあてができて、なんとかぎりぎり募集にかかれそうです。
そんなわけで、姉妹都市にお住まいの皆さん、3月から一ヶ月間、宇和島で過ごしてみませんか?
年明け早々には募集を開始しますので、姉妹都市にお知り合いがおられる方は、そこはかとなく宣伝お願いします・・・。

2008年12月20日土曜日

久々段畑

何ヶ月ぶりかしらという、まともな連休の土日です。
休みの日ってどうやって過ごすんだっけ・・・と、アホなこと考えてしまうくらい、ばたばたしていた日々でしたが、久しぶりに松田さんの顔を見に、段畑へ行ってみることにしました。
到着したところで、ちょうどY新聞の記者さんも来られたため、取材を受けられている間、ゆったりと、段畑を散策。
真ん中の遊歩道あたりなのですが、このあたりの段畑の石積みは、自分の身長のはるか上。下から見ると、そんなに高くなさそうに見えますが、実際は、結構高いとこもあるんです。
同じとこから上を見上げてみました。目が回りそうです。

獣害対策の電気柵がとりつけられてました。みぞこあがってショートカットできなくなってしまいましたが、
いつもはあまり通らない手前の段畑も、綺麗に見えました。


とんびくんとカラスさんのツーショットも見られたり・・・。
うーん。魚狙ってるんだろーなー。
こことんこと、大平通いが続いていたので、ばっと開けた海を見ると、なんか開放感があります。山もいいけど、海もいいっすよ♪

畑の方は、すでに馬鈴薯の作付けも終わり、ところどころ芽が出ているものもありました。しかし、上から見ると、微妙。まるむしが横になってるみたいだなぁ・・・。
駐車場のところの囲みは、新しく建設されることとなった、交流拠点施設(海の駅ちゃいます)の基礎工事。
左側の海が見えるところは、40席くらいのレストランになる予定です。来年4月のだんだんまつりには、オープンできるのかな。
守ろう会の皆さんを中心に、いろいろな地域おこしがされている段畑ですが、見て感動する人は多々あれど、ここに住んで耕そうとする人はいないのが現状。でもまずは足を運んでもらって交流をする、そして女性に元気になってもらわないと、とおっしゃる松田さんなのです。私、ここに来ると、必ず、「接待禁止。原価計算は細かく。サービスはしない!」と話しているのですが、相変わらず、安い・・・。そして松田さんご自身は、相変わらず、ボランティア。ぷんぷん。そういうと笑って逃げるのですよ!!で、何しに来たのかというと、焼酎買いにきたのでした♪
馬鈴薯焼酎「段酌」絶賛販売中です。
ちっ!帰るころに晴れ上がってきちゃった・・・。

2008年12月19日金曜日

赤箱が目印です。

今朝は、ひげ係長と一緒に、宇和青果さんにやってきました。


4月18日に仮決定とした「みかんの日」イベントについてのご相談です。

記念誌を見せていただくことができ、みかん列車や宇和青果の歴史を少し教えていただきました。
ただ、JAさんとの合併が4月からとのことで、内部的に異動などもあり、非常に落ち着かない時期とのこと。

どの程度のことができるか、わからないけど、関係部署などに聞き合わせをしていただけそうです。お忙しいところありがとうございました!
帰りに直売所によってきました。
ゼリーもいろいろな品種があって、宇和島みかんと言えばの赤箱お菓子も充実♪
というわけでお約束の写真。今日は、宮崎駿さんのロボット系かしら?「パズ~!」とか聞こえそう・・・。

何はともあれ、吉田でやる!やると決めたらやるのです!!

・・・多分・・・。きっと、みんながやってくれる(笑)・・・はず。

2008年12月18日木曜日

ほのぼのと。

今日は、午前中、中矢さんが来てくれました。
段畑を守ろう会の古谷さんも覗きにきてくれたり、某支配人さまより、お電話いただいたりと、なかなか賑やかな一日。
でも、年内の大仕事は一段落したので、割と、自分のペースで仕事できました。

休憩時間に、またまたまとめてここ数日の出来事を、丸太小屋ブログとあわせてアップロードしていますので、まとめて読んでちょ。

さて、そんな中矢さん。ここ2回ほど、研究会欠席ですが、お元気でした。
2月に開催される会議の関係と、先日の研究会の報告や相談事などを和やかに談笑。おかげでちょっと頭の整理が出来たかな。
そして、またまたお土産をいただいてしまいました・・・。ちなみに肥えまきのキウイも熟してる途中。
嗚呼。先日徳野先生に「あんたは、農家さんらからもらいものすると、ありがとう言うて素直に受け取るタイプだな」と言われてしまったのですが・・・。最初の頃は遠慮はしてたんですけど、最近無駄な抵抗はやめることにして、美味しくいただくことにしています。
そんなわけで、久しぶりに、最近いただいたもので、おえかき。
中矢さん、chuさん、Yさん、岩松町並み保存会の皆さん、この場をかりて御礼。
牛か牛鬼のつもりだったのですが、出来上がってみると、柄本明さんになってしまったのは気のせいでしょうか。節分の鬼のようにも見えますが。

ちなみに、口に見立ててる牛鬼カレンダー今年も絶賛販売中。1000円だそうです。これは、うちのTくんが、市役所牛鬼保存会のため、ちゃんと購入しました。
いつも皆様ありがとうございました。これでなんとか食いつなげれますm(_ _)m

つくづくしあわせ者だなぁ~。

あ、それから余談ですが、今日も聞かれたのですが、自分のそっくりさんがいるらしく、県内あちこちで、カップルで歩いていたやら合コンやらの目撃情報が相次いでおります(笑)

とりあえず声を大にして言いたい。

そんな暇はないっ!!

っていうかですよ、みんな気をきかせないでいいから、話しかけてくれればわかると思うのだが・・・。みんなに愛されているのねとありがたい反面、ちょっとむなしい・・・。

ついでに、これもよく聞かれる質問が、出身大学。自分は高卒です。宇和島のど田舎で高卒で就職しましたが、周りの人たちが支えてくれたおかげで、よろよろしながらも、頑張ってます。内定取り消しやら未曾有の世界恐慌で学生の皆さん大変だと思いますが、まずは田舎に帰ってみませんか?

確かに安定した仕事はなかなかないかもしれないけど、実家にいる限り、食べることには困らないのでは。豊かな自然と暖かな家族や友人が、必ずここにはありますから。

2008年12月17日水曜日

すぎさま♪・・・じゃなかったすぎだま

すぎ花粉持ちの方には、でんじゃらすな危険画像かも
岩松のしょうゆどこでは、新酒の証。杉玉ができてました。
今後の販売戦略について、綿密な打ち合わせがなされている現場をぱしゃり!
しかし、なぜ自分の足元には来てくれないのだろう・・・内山家のにゃんこ・・・。さみしい。
ちっちゃいのも、かわいく店頭に飾られてました!

なんか、クリスマスオーナメントくっつけたいですよね。
こっそり、かざっとこかなぁ・・・。

そんなわけで、12月20・21日の二日間、松山のほっとステーションおいでんか前にて「どぶろく祭り こりゃ!なっそ」開催。


年末かき入れ時につき、ネタ不足のため、丸太小屋ブログとネタかぶってますが、研究員の皆さん、何かぷち情報があったら、教えてくださいね。

2008年12月14日日曜日

愛媛の玄関口にもみかん♪

丸太小屋関係で、松山空港に先生をお迎えに行ってきました。
松山空港では、いろんな品種のみかんが飾られていて、ほのぼのする感じ。
おみかんかわいいですよねー。
ついもいで食べたくなりました・・・。
実が重たいから支えるのも大変そう。
ちなみに、このおみかん宮川早生という品種なのですが
宇和島から出た品種なんですよ!リキュール特区の特産品種にも入れてます。
っていうか、もうどこに行っても、今はおみかんいただくなぁ。先日の研究会では、土山さんにもいただいたし、ありがたやありがたや。けど、こうやって木から見ていただくのっていいですね。
うちもぱくろう。

2008年12月13日土曜日

愛媛みかんが生まれた地

今日は、午前中、なっその田んぼに肥え撒きに行ってきました。
そちらの模様は、丸太小屋ブログを見てみてちょ。

というわけで、肉体労働の後は腹ごなし。ツーリズム幽霊会員の近藤会館さんが入ったやすらぎの里のレストランへ行ってみました。
メニューも一新され、食券が廃止になり、オーダーを女性がとりにきてくれます。
最初にお茶がいいですか?お水がいいですか?と聞いてくれるのもうれしい心遣いで、あー、なんかあったかみができたなぁという印象♪
メニューがまた美味しそうなんですよー。
ブログ担当者は、あこや貝パールカレーを頼んでみました。貝柱ではなく、あこや貝の身をそのまま使っているとのことで、ちょっと「えぐみ」があるんじゃないかなぁと心配したんですけど、全然生臭くなくて、ほど良い触感とお味で、美味しかったよ~!
でも、みんなばらばらに頼んだからか、ちょっと待ち時間が長かったかなぁ。お昼時で混んでたから、厨房も大変そうでした。
というわけで、いつもにこにこ。近藤会館さん。笑顔はかわいいのですが、スキンヘッドさんなので、後ろからみると・・・・・(笑)
ちなみに、今日やすらぎの里では、「軽トラ市」というのをやってまして、軽トラ売ってるのかと思ったら、軽トラの荷台に、売り物載せて、青空市!うーん。いいセンスだなぁ。津島の人は考えることがおかしい・・・じゃなかった、おもしろい・・・(笑)
とか、ごぞごぞしてたら、研究会にぎりぎり遅刻(汗)
なんせ、今日の研究会は、愛媛みかん発祥の地、立間@吉田町という、宇和島市縦断スケジュール。
今日は、見学の方も来られていて、ちょっとだけ華やかな研究会でした。
で、みかんイベントの場所をどうしようかと話してまして、みかん列車に荷を積んでいた倉庫に来てみたのですが、こっちが左側。
倉庫の下。
右側はすぐ線路・・・。アンパンマン列車が走っていったりもして、ちょっとデンジャラスかなぁ。
とりあえず、イベントの日は、4月18日に仮決定しました。
日曜日はだんだんまつりにあたる可能性が高いので、土曜日ということにし、企画とかもいろいろ話してみたのですが、なかなか斬新な案はでてこにゃい。
ぼちぼち準備をしていかないとまずいっす。みんな頑張りましょう!

2008年12月11日木曜日

デスクワークの日でした

今日は、デスクワークの日。
何してたかは、丸太小屋ブログをご覧いただくとして、井伊さんと、宇治原さんが来てくれました。

井伊さんとこ、息子さんが、市内に料理屋さんを開業したので、忘年会にぜひご利用ください。
美味しいお魚が食べられます。

宇治原さんは、昔のことわざ集を持ってきてくれて、住吉山の埋蔵文化財のお話も少ししたりして、ちょっとした息抜きができました。

しかし・・・来てくれるのはうれしいのですが、自分、現場作業が多いので、大事なご用事のときは、お電話くださいね。
不在のときに来てもらってると、顔が見えなくてさみしいのとあわせて、なんかいい話を聞き逃した気がして悔しい~(笑)。

2008年12月10日水曜日

夢実現!なっそ!!

午前中は、大平調査。午後から少し遅れてなっそ夢実現委員会へ行ってきました。
大平調査は、丸太小屋ブログをご覧ください。

昼休憩とる時間がなかったので、支所でみんなのおやつのドーナツをつまみ食いして、そのまま委員会へ。
お腹すいてたので、美味しかった♪
みんなももぐもぐ。
なっそとヨーグルトとはちみつ配合は、黄金比らしく、柿とあわせたデザートをいただいたのですが、これも美味しかった。
いろいろ議論もしたのですが
とにかく美味しかったです(笑)
次回委員会が最終とのことで、いろいろいい感じにまとまれば、岩松で休憩と食事ができる拠点ができる!・・・かもしれません。

2008年12月9日火曜日

早速ご縁がありました!

島根に行ったときに、出雲大社にお参りに行ったのですが、早速いいご縁がありました!

まずは、今、前課からのさくらのご縁で、お世話になっている五十嵐さんです~。
○秘プロジェクトの関係で、お知恵拝借をと、お願いしていた件で、わざわざやってきて下さいました。
いつもながら、気象のお話に関わらず、面白い話がたくさん聞けましたよぉ。

宇和島まだまだ知らないことがたくさんあるなぁ。最近、お忙しくて研究会にもなかなか来ていただいてなかったので、五十嵐さん元気ですよの証拠写真をいただきました。
昼からは、農家民宿開業準備中の宮本さんちをおたずねしました!ここも不思議なご縁。実は、押し絵で昨年の広報1月号の表紙を飾っていただいたりもしたのです。そのあたりから研究会に入っていただいたのですが、多分、研究会に入ってなかったら、こんなに早く開業しようと思わなかったんじゃないかなぁと、言っていただき、担当者冥利につきるわぁ。

元々、素敵なおうちだったんですけど、和風テイストがますますいい感じに加わり、滞在したいお宿だなぁと思ういい感じのたたずまいになってます。
開業が待ち遠しいのですが、やっぱりお客様に来ていただくからには、勉強しないと!とのお話で、来年あったかくなってからの開業になりそうです。心がくじけたら泊まりにいこーっと♪

そしてですね~。なんと、帰ってから、研究会へのお問い合わせのお電話いただきました。今月号の広報「どがいもこがいも~虹色なひとびと・・・」のコラムを河野さんに書いていただいていたのですが、それを見て、研究会に参加してみようかしらと、市内の女性が様子を聞きに、河野さんにご連絡され、その後こちらにもご連絡をいただいたんです。

この方、お話してみると、トレッキング・ザ・空海あいなんに、先日市役所発バスに搭乗いただき、最後までご参加いただいたがために、ブログ担当者が、バスでなく公用車で宇和島市内までお送りした女性。

ガラスの彫刻をされているとのことで、これまた珍しい!

「悪いことはすられん」とも言いますが、これひとえに「縁」だなぁと思います。ほんとに自分、「良縁」には自信あるんですよぉ~!恵まれてるなぁ(繰り返しますが、その分、伴侶縁が薄いのは仕方なし!)。

というわけで、次回研究会は、午前中、なっそ田んぼでペレット堆肥をまいて、午後から立間公民館という宇和島市内縦断コース。興味のある方は、怖くないですから、どんどん見学に来てくださいね~。

おまけ
岩松商店街を、心細げに行き来しているわんちゃんがいるらしいっす(by内山醤油店情報)誰か飼ってあげてくださーい。

2008年12月8日月曜日

岩村選手おかえりなさーい。

島根研修記事アップしましので、さかのぼってご覧ください。

さて、標記の件。研究会と同じ日なので、研究員さんには、お勧めしたくないのですが。
今週土曜日13日、午前11時から宇和島市きさいやロードに郷土のヒーロー岩村選手がやってきます。

なんか炊き出しとか、グッズ販売もあるそうなので、お誘いあわせの上、おいでください。


詳しくはこちらまで↓
宇和島市HP「岩村選手祝賀イベント」

岩村選手の後援会はこちらまで↓
岩村選手後援会HP

ちなみに、岩村ヘアーの小学生は、一緒にパレードできるんだそうで、1000円でカットしてくれる協賛店もご紹介してもらえるそうです。

岩村ヘアーかぁ、自分もやってみようかなぁ。えへ♪

2008年12月6日土曜日

小学生と岩松散策!

寒い。寒すぎ~。某新聞社さんの企画ということで、岩松の小学生のまち歩きにお邪魔してきました。
ちょこっとのぞいて、写真だけとって逃げようと思っていたのですが、歩き始めるとやっぱりおもしろくて、気がつけば、がっつり最後まで居てしまいました・・・。
おかげで、三間までいけなかった・・・。嗚呼石崎さんごめんなさい。
午後1時、内山さんちを出発。この時点でもう寒くて、逃げる気まんまんのブログ担当者ですが・・・。
さすが、M田係長。歩くたびに違うネタが出てきて面白いんですよ。
三好旅館では、なぜ2階と3階の間がんなに短いのかについて、中で、お母さんのお話も聞かせていただけました。すんごく岩松らしい理由でした・・・(笑)
西崎さんちにもお邪魔。棟札を見せていただきました。
たまたま居られた商工会長も、子供相手に、にこにこです。
(なんでおまえもおるんぞぉ~と言われましたが・・・なんで居るのか自分でもよく説明できません・・・笑)
そして、岩松にある古式ゆかしい住宅の中へ入らせていただきました!
初めて実物おがめたよ!曲がり天井!!岩松ならではの天井なのだそうです。感動。すごいなぁ。
このMさんちのお宅がまた、調度から内装から、粋ですばらしいの一言。いいなぁ。こんな家住みたいなぁ。
続いて、会長んちのお店です。シンボルの「カラーテレビ」看板は、川の方を向いてます。子供たちには当たり前すぎてピンときてなかったっぽいです。
岩松川は、今日も静かなりよ。 でも、寒いなりよ。子供は風の子だぁねー。
か・・・かえりたい・・・。どこまでいくのかなぁ。
願いが通じたのか、この後、大畑旅館と
酒蔵でまち歩きは終了でした。楽しかった。寒かったけど。
最後に、内山さんちで、まとめ作業です。
結構、内容的には難しいんじゃないかなぁと思っていたのですが、子供たち、意外によく理解していて、子供たちなりに自分ができることや、町並み保存について、考えることができたみたいです。
ぜひ、もんてきて、おっちゃんらの活動を引き継いで発展させてほしいですなぁ。
記事が掲載されたら、ブログでも紹介しますね。