いよいよ今度はみかんの収穫ですよ!
期間中の食事と宿泊は、地元農家さん宅へ民泊。参加費なんと177(保険料の実費です)円握り締めて来てもらえれば、おいしいみかんが産まれる場所で、お手伝いしながら、みかんや宇和島について語らうことができます。
もちろん、心のこもった地元の料理もおいしいっすよ!
詳しくは下記をクリックしてください。
「宇和島に住みたい~宇和島UJIターン情報」
~宇和島シーズンワーク~
期間中の食事と宿泊は、地元農家さん宅へ民泊。
全体会の休憩時に寄ったのですが、体験ブースは終わっていて増田研究員は帰った後。
夜の交流会では、人また人の大賑わい。
元々自分、あんまり人とつるまない方なので、ぷらっと一人で来ちゃいましたが、いろんな人と交流できて楽しかったです。
全国各地でボランティア活動をされている方々を一堂にお招きしての大きな大会!
市内小中学校の吹奏楽部の子どもたちの爽やかな生演奏が聞けますので、どうぞお買い物かねてドライブにおいでください。
携帯しか持ってなかったので、ぼややんな写真で恐縮ですが、海鮮バーベキューをメインに、お刺身、いもたき、ナス田楽のアレンジ、石崎さんちからは、奥様入魂の栗の渋皮煮や、河野さんも自慢のお漬物を持ってきてくださって、なんかほんとおなか一杯。
そして、研究会でブログとHPのお話をした関係で、遊海さんちの息子さん「ひげキング」さんと「宇和島本舗」からTさんも来てくださり、機械音痴のおっちゃんお母さん方に、いろいろと楽しいお話を聞かせてくださいました!
宇和島出身の茶道家「木村 宗慎」さんのご尽力で、実現の運びとなったこの展示。