このブログは、平成19年6月から平成22年3月までの間、愛媛県の南予地域活性化策の一つとして、宇和島市が住民のみなさんと取り組んだ「うわじま虹色ツーリズムプロジェクト」の軌跡と、当時の担当職員の日々の記録であり、平成22年3月末日を持って、新しい記事が更新されることはありません。
平成22年4月、「うわじま虹色ツーリズムプロジェクト」は、「うわじま虹色ツーリズム」として、会員である市民のみなさんが、独立運営を行っており、そちらの記録は「うわじま虹色ツーリズムです!」ブログをご覧ください。

2009年11月30日月曜日

久々にかなりやばいっす・・・

金土日と、一応休みなしに働いたのですが・・・ものすごくいろいろ滞ってて辛い(笑)
実は、明日から出張続きで、ほとんど宇和島に居ません。
研究員さんには、今日お手紙をしたためましたが、詳細説明している時間がないため、気分は夜逃げ。
ブログのネタも、目一杯ためたままの状態なので、胃がきりきりしてますが、時間を見つけつつ、更新したいと思いますので、見捨てずに、のぞきに来てくださーい。
どこに何しに行くのかは、丸太小屋ブログをどぞ

2009年11月29日日曜日

アドバイザーと津々浦々

前日に引き続き、アドバイザーのお二人と、昨年から動きのあった虹色な場所を視察。
のうみんさんを出発してまず行ったのが無門共楽舎です。
お茶とお菓子をいただいたのですが、その際、水屋をのぞくと和田さん奥さん手作りのこの陶器が。
「私の願望が出たのよ。むちむちぼんきゅっなのよ」
と、お話されてて、大変せくしーなのは理解できますが、何ゆえ、爪楊枝入れにしているのか理解不能・・・。かなりかわいそうな感じです。
なにはともあれ、その後はだんなさまに無農薬みかんへのこだわりのお話を聞かせていただき、なんとも虹色つーらしいひとときに。
その後は、自分ひとりで段畑に移動です。そこら辺にいた、にゃんこと待ちわびていたところ
到着。たまには海路からと思い、盛運汽船の高速船にのってきてもらったわけです。
だんだん茶屋では、念願のあじ丼がようやく食べられました。新鮮で美味♪
団体客がすごくよく来るようになったそうです。地元でがんばってる段畑女性部のみんなすっかり、やせ細って美人さんになってました。
その後、遊海のご主人も来てくれて、今度は漁船で移動してもらいました。
そんなわけで、あわただしい二日間でしたが、アドバイザーのお二人にはいい仕事してもらいました。
国土交通省のこの事業、あまたある他の省庁の制度に先んじてはじめられていたため、かなり実績をつんでいるそうなのですが、各アドバイザーさんのアンケートの中で、宇和島が一番実績があがっているとの評価だったそうなんです。(やったー!)
この制度、事業仕分けの関係で存続が危ういそうですが、地元につかった人間の視点からは気がつかない、地域に風をふかせる全国各地のまちおこしの達人たちとの交流は、今後もぜひ引き続けていきたいものです。
はぁ、お金かせがなきゃなぁ。

2009年11月28日土曜日

お!すすんだかも

地域振興アドバイザーに来ていただいての臨時研究会。
のうみんさんちで石釜を使ったピザ焼き体験を兼ねての開催となりました。
おいしそうです~。
山小屋での会議では、寺川先生、安島先生から、これまでの取り組みの振り返りをしてもらいつつ、今後の組織づくりについてのまとめをしていただくこととなり、まさに地域に風をおこしてくださったかな
みんなの意見を聞きながら、結論として、現会員全員参加で、10に細分化された仮部会を開催し、それぞれの活動と部会長の決定、どの部会と一緒にやっていきたいかを考えてもらうことになりました。
究極のボトムアップな感じですが、まぁ、道筋はできたかと。
ちなみに、これに伴い、12月の研究会はなしになりました。
仮部会の開催をおとりまとめいただく幹事の皆さんには、何かとお手数をかけますが、よろしくお願いします。

2009年11月27日金曜日

段畑守ろう会のなりたちを聞く

段畑の松田さんちこ行ってきました。
これまでの段畑守ろう会の取り組みなどについて話を聞き、今後の夢なども伺ったわけですが
あらためて、ものすごい団体だなぁとしみじみ。
協同やボランティア活動としてはもちろんですが、コミュニティビジネスモデルとしても群を抜いてます。
観光としての段畑に来られる方、ほんとに多くなりましたが、普通に起業ビジネスモデルとしても、勉強になるかと。
今年の段酌も入荷し、ますます好調ですが、耕作面積が徐々に広がってきていることから、担い手の確保が大変になってきているそうです。
段畑を耕したい人、今がチャンスでーす。

2009年11月26日木曜日

エコツーリズム検討会議

に行ってました。
ここらの圏域では、大野ヶ原と須の川で、モデルプランを作ってみるかなという話に。
西田研究員も大活躍でした。
っていうか、今日は宇和島あんまり関係なかった・・・。こまごま意見することもあまりなく、粛々と終了。
エコツーとかも、どうとでもなる土壌はあるんですけど、なかなか掘り起こしまでいかんなぁ。資源はアホみたいにあるんですけど、人材の掘り起こしがなかなかなんですよね。

興味のある人や詳しい方はいると思うのですが、一から勉強して、インストラクターやエスコーターになりうる若手のガイドの育成が、必要だよなぁ。

うーん。悩みは多い。

2009年11月24日火曜日

ひげ補佐とnami海を渡るのまき

ブログ担当者の連休は、下の記事の通りなのですが、この間、ひげ補佐とnamiは、松野町さんとの連携事業「小さな四国」のキャンペーンで、海を渡っておりましたとさ。

というわけで、べたべたな真珠ネックレスのnami-chanが打ち合わせしているのは、広島市内某所。
なんと!広島で番組デビューしちゃったのでした。かわいく写ってるかなぁ。
次に向かったのは、あれですよあれ。
いい眺めだにゃ~
↑を撮影したnami-chanと
こっちもすご~い!きれーい
↑を撮影したひげ補佐でしたが
無事、宮島SAに、パンフレットやアンケートを設置することができた模様です。 このラック見かけたら、ぜひ手にとってみてくださいね!豪華商品があたるアンケートがついてます。
その後、ひげ補佐ご一行は、アリスガーデンでキャンペーン
こちらも結構な賑わいだったみたいです。
ほかに、みろくの里などにもキャンペーンで訪れ、いろいろと、実りの多い連休だったみたいです。
キャンペーン期間中に、ひげちゃんと可憐な女の子コンビに呼び止められた皆さん、しばしのお時間をいただいて、ありがとうございました。ぜひ宇和島に遊びに来てくださいね。
おまけ
nami撮影写真の最初は、この鹿ちゃんから始まってました。
なんで鹿?って聞くと、
「この鹿さん、お尻ぺんぺんされてました」
という回答が。
???
なんで、ぺんぺん?
なんで、鹿??
nami・・・意外にも小悪魔体質か!?

2009年11月23日月曜日

毛利家恒例のつるし柿~無門共楽舎はしご

この季節の風物詩。
旧庄屋毛利家のつるし柿の日です。
今年は、なかなか柿が集まらないと聞いていたのですが、守る会の皆さんや町民の皆さんから1300個集まったそうです。その中には、某課の課長さんのものもあるらしく、みんなでこの風物詩を盛り上げようという気概が感じられますなぁ。
この日は、すごいぽかぽか陽気で、慣れてるお母さんたちは、ちゃんと帽子着用。
慣れていない自分は、マスクしてたんで、ややマスク焼けしてました・・・とほほ。
昨年に続いて、夫婦で参加してくれたてんぷるくんは、向こう側に隠れてる佐々木さんの子供と勘違いされてる一幕も(笑)佐々木さんは、作業しながら、民話語りもする大サービスでした。
お湯もいい感じにわいてきて、ぼちぼちつるしていきます。
これ見ると、ああ、この季節になったんだぁと思いますね。
ちなみに、自分は、皮むき隊の方にいたんですが、こんな柿が。
・・・・・。ま、深くは追求すまい。
前日深夜まで、キャンペーンで出張していたひげ補佐とnami-chanも来てくれました!観光係久々の全身集合です。
そして、この方も大活躍!三間の支所長さんでした。中矢さんも、大活躍です。じゅわぁんと、つながった柿を煮沸消毒。
といったところで、途中だったんですけど、三間町出発。
大平のS田さんと合流して、大浦の無門共楽舎さんへ
そして山へ??
四国電力さんの古民家再生プロジェクトのテレビ取材が入ることになったんです。
12月2日、テレビ愛媛放送予定ということで、みかん農園の清掃体験を撮影。つい、本気で掃除してしまいました。この広大な農園を、だんなさん一人で、管理されているとのことで、あらためてすごいわぁ。
その後、(つめに柿しぶと泥がたくさん入ったきちゃない状態で・笑)真珠アクセサリー体験。簡単にできるからと、携帯ストラップを作ることになりました。
撮影用だし、あんまりこだわらなくていいかなぁってことで、こんな感じにしてみました。
仕上げは奥様に、しゃきっとしていただきましたよ!なかなかいい感じ♪
ところが、一緒に作ってた皆さんは、やっぱりすごいこだわられていて、ものすごくいっぱい考えてデザインされてました。時間余ったので、もう一個作ったんですが、それでも時間もてあまし。
「大塚さんは男前だからね~早いよね~」
と言われてしまいましたが、小林さんには、言われたくないです~(笑)あなたさまも相当な男前では。
そうこうするうちに、昨日のローカルサミットin松山 宇和島で、懇意にされたとのことで、かどやの社長さんと、東京からのお客様も来られまして、まぁまぁじゃぁ、一緒に・・・と、郷土料理の宴に。
突然のお客様にも、対応できるのが、宇和島の郷土料理のすごいとこですなぁ。
そんな、まったり撮影記は、テレビ画面をぜひご覧ください。

2009年11月22日日曜日

岩松どぶろく横丁の秋祭り当日!

曇り空そして、雨という、条件的には不利なコンディションの屋外イベントでありましたが、なんか結構な賑わいでしたよぉ~!
石崎さんちの品物は、酒蔵の方でしたが、すごく雰囲気とマッチしてて、いい感じでした。虹色弁当、ようやく食べられました。美味。
まる角工房さんちは、大平組の隣。水野さん、自分とこ商売そっちのけで、よその商品たくさん買ってました(笑)交流できるのが楽しいねーと笑顔笑顔。
おっ!久々に見ました!!とっとまむさんじゃないですか!!
相変わらずぶりってらは、大評判ですぐ売り切れてましたねー。
道先案内人の三好さんや田中さんにもお会いしたのですが、山下さんもがっつり楽しんでた模様。おいしそうなうどんなりよ。ステージもあったのですが、ちょっと手狭だったかしら。午後からは、酒蔵に移動したみたいです。
しょうゆどこは、カフェスペース。
まったりできるのここだけだったんですけど、chuさんもまったりしてました。
っていうか、のっとってました(笑)
ああ。しみいる・・・。諸般の事情で子供たちのアイドルになっていたブログ担当者。どつかれ、ひっぱられ、抱きつかれ・・・もうだいぶこのあたりで、やばかったんですが、やっぱり大ボケこいてました。
なっそもおかげさまで、ずいぶん販売できたみたいです。 自転車操業で包装袋つくってたり。
こりは、帰れなくなるかも~と、そーっと、逃亡したのがいけなかったらしく、なんと財布を忘れる大ちょんぼ。マルナカ渋滞で、大混雑の市内をもっかい岩松まで、走るはめになってしまったのでありんした。

教訓。挨拶はしっかり。お仕事は最後まで。
そんなお祭りの模様は、なっそブログもどうぞ

2009年11月21日土曜日

農家さんちにお邪魔しまして~シーズンワーク~

宇和島市が移住政策の一環として、実施している「宇和島シーズンワーク」収穫の部が開催されることとなり、ちょこっとだけお手伝いしてきました!
っていうか、この事業、中身はほとんどグリーン・ツーリズム事業なんですよね。
というわけで、おたずねした農家さんは、りっばな昔ながらのお宅で、お庭には、田舎のお宅でよく見かけるこんな瓶ちゅんも♪
お昼の間にちょこっと女子トーク。すごくお肌がきれいなお母さんに、しみができない、内緒のどくだみローションレシピなど教わりつつ、今回関東から参加いただいた女性と、盛り上がってしまいました!
真っ白なにゃんこちゃんが見守る中、いざ仕事開始!
最初に選果作業に参加させていただきました。ついお手伝いに夢中になってしまいましたが、その間も女子トーク炸裂。楽しい作業でしたよ!
おみかんこんなです~!!おいしそうおいしそう。
その後、近畿圏から参加の女の子と合流して、お山へ。吉田湾が一望できるすばらしい景色のお山でした。
みかんは、南柑20号。今から少しずつ収穫するのだそうです。カメムシいたり、鳥に食べられたりしてましたが、お父さんとお母さんが、愛情たっぷりかけているのが、よくわかって、寒かったですけど、ほかほか気分になりました。
自分、なかなか筋が良いそうで、しきりに、農家の嫁に・・・とすすめられてしまいました(笑)
終了後は、岩松で打ち合わせ。なんとステージも
酒蔵もばっちり!
みんな準備おつかれさまでした!